何気なく通り過ぎようとした時
赤く熟したクサイチゴに気づきました。
白い花が咲いていた頃、眺めていた場所。
美味しそう。。。。
ちょっと失礼、「すご~く 甘~い!」
昨日と今朝で💛のお皿にいっぱい(?)の収穫。
でも、今朝はクサイチゴの一部が刈り取られ
そばのユキヤナギの枝も払われていました。
多分残っているクサイチゴも
早晩全部刈り取られことでしょう、間に合ってよかった~
クサイチゴ(草苺)▼
つやつや、甘くて酸味は少ない
果肉がとても柔らかく
そ~っとつままないと潰れてしまいそうでした▼
撮影日:2018/05/22~23 自宅近く
綺麗なピンクのバラを拝見し、puramuroiyaruさんのお庭を想像して楽しんでいました。
手入れが大変と聞きますが、これだけ色々咲かせるにはご苦労があるのでしょうね。
で、そちらにコメントしようとして、ここ数日の投稿拝見したら、なんとクサイチゴの実がいっぱい\(^o^)/
私も一、二個は食べたことがありますが、ここまで沢山は見たことありません。
しかも新鮮、ジューシーで美味しそう!
ラッキーでしたね^_−☆
お昼休みにお邪魔します。
食後にクサイチゴはいかが? と言いたいところですが、
とっくに食べちゃったので悪しからずで~す。
タイミングに感謝、そして近場だったから良かったんですね~。
昔は学校帰りに道草をして、イチゴを食べたような記憶がありますが、
ここは歩道のさらに奥、誰も気づかないのか、花にも実にも興味がない
のかもしれません。ラッキーでした。
バラは、寒い時期の剪定やら寒肥、つるバラだと不要な枝の剪定、それに
つるの誘引、他に薬剤散布等々、「大変だからもうやめようかな~」と思う時期が
あるのですが、花の時期を想像して何とか頑張っている状態です。
年齢とともに作業がちょっとねえ~。
コメントありがとうございました。