「我が家に一体何種類のバラがあるのかな?」と、
咲いてはアップしてきたバラの花
今現在、28種類あるのだなぁ~と把握したところです。
今後、増減があるかもしれませんが、できる範囲で育てていきたいと…
そして最後28種類目のバラです。
まだ小さい苗木の鉢植えのバラ
花数は少なめの3個だけ、花径は10㎝くらい
株が大きくなれば、もう少し大きな花になるかも?
香りがとても好きで、説明によれば ”ミルラの香り” とか。
香りの好みは色々、首を横に振る方もいらっしゃるかもしれません。
イングリッシュローズ(アンブリッジローズ㉘)▼2018/6/10


▼2018/06/08

香りの強いバラは虫にも好かれ
たくさんの穴あき状態
▼2018/06/08



撮影日:2018/06/08~06/10 自宅鉢植え
ミルラとは没薬のこと。
☆没薬(もつやく)とは、ムクロジ目カンラン科コンミフォラ属(ミルラノキ属)(英語版)の各種樹木から分泌される、
☆没薬(もつやく)とは、ムクロジ目カンラン科コンミフォラ属(ミルラノキ属)(英語版)の各種樹木から分泌される、
赤褐色の植物性ゴム樹脂のことである。外国語の転写からミルラ(あるいはミル、Myrrh)とも呼ばれる。(Wikipediaより)
それぞれの分類も確り私には真似できません。素晴しい事ですね。消毒;剪定:植え替え等、思っただけで手が出ません?
我が家はほったらかしの手入れ要らずの花達ばかりです。
いつの間にか28種類になっていたのですね。
今回、大体咲いた順番に数えてアップしてきたので自分でも
整理できました。
もう本当にスペースがありません。
と言いながらどうなるのでしょう?
バラ博のお好みのバラ、いいですよね~
あの感じの色、私も好きです。
バラ園に行くと、私もじっくり時間をかけて眺める方ですが、今回の
のんこさんのバラ見学、思うままに楽しめたのではないでしょうか?
温室の花やリスさんにも出会えて、ワクワク感も伝わってきました。
もちろんご自宅のお花は次々に咲き、楽しませていただいてます。
いつもコメントありがとうございます。