植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

ひつじのしっぽ(こんなに長かったとは…)

2019-08-31 | 雑記・つぶやき

いつもと何か変

体の毛が刈り込まれてスッキリして

異様に長く感じたしっぽ

あれ~?? こんなに長かったのかしら?

いつもはもこもこの毛に覆われて、しっぽをさほど意識していなかった。

それにしても長いね~ 自然体だとこんなに長くなるのですね~

長かったひつじのしっぽ

 

〇〇〇らしくな~い ネ 

 

ブラウン系の羊が1頭だけ▼

 

 

カメラ目線▼

 

黒豆じゃありません、落とし物(笑)・・・・▼

 

 



 

こちらは別の柵内にいた羊

尻尾は短い(無いに等しい)

尻尾のあるのとないのと分けられていました。

 みんな美味しい草に夢中  ▼

 

 

 

ひと休み▼

 


 

長い尻尾の羊を初めて意識して眺めたので

少し調べてみました。

長いしっぽが本来の姿

 

なぜしっぽが短いの?

 短いのは断尾(だんび)といって切ってしまうからです。

 

 

どうして断尾(だんび)するの?

何故、そんなかわいそうな事をするの?

めん羊の尾は、羊毛が伸びると重たくぶら下がっているだけで、

他の動物のように虫を追いはらう役目は果たさない

それどころかふんや尿で汚れて不衛生となり、

また交配の邪魔にもなるため

生後2週間以内には衛生管理のため切り落としてしまいます。

 


 断尾にはナイフで切り落とす方法などもありますが、

現在はゴムリングを使う方法が一般的です。

子羊が産まれたらすぐに

尾の付け根から1cmくらいの関節部分にゴムリングをはめておくと、

血行が止まって2週間程度で脱落します。

この方法を生まれてすぐに行えば、痛みをあまり感じないため、

最もストレスが少なく、しかも簡単で安全です。

ということでした。

(畜産ZOO鑑さんのサイトより)

 

 

なるほど~

そういう理由で断尾なんですね!

 

こちらの長いしっぽのひつじさん

結構大きくなっていましたが断尾されるのでしょうか???

大きくなってからでは痛いよね~

 

 

 意外と気づいていない羊のしっぽのお話でした。

(知らなかったのは私だけ?)

 

 


 

撮影日:2019/08/27 ひつじ村にて

 

前回訪れた時は長い尻尾なんて全く思ってもみませんでした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年のはじめに

2019-01-01 | 雑記・つぶやき

謹 賀 新 年

静かに・穏やかに、平成31年の幕明けです

今年も、植物たちに出会った記録をブログに残していきたいと思っています

皆さまのブログは拝見するだけで、足あとも残さず申し訳なく思っております

今年もそんな感じで流れていきそうな気がします

気の向くままの気ままなブログですが

今年もどうぞよろしくお願いします

平和な一年でありますように  

 

雲と障害物に隠れてなかなか顔を出してくれなかった太陽

それでも何とか初日の出を拝むことができました

初日の出平成31年元旦

 

 



 

バッチリ防寒しているつもりでも寒い(ブルブル~~)

予定ではあと23分後となる日の出を待ちながら。。。

海の向こうが幾分オレンジ色になってきました~▼


 

撮影日:2019/01/01 港公園より

 


 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ひつじ” に癒されました~

2018-03-07 | 雑記・つぶやき

顔・頭・足は黒く、体は白というより生成り色

柵の近くに寄って来てくれました。

顔や頭・耳に触れてもおとなしい

性格がとっても優しい!  癒されましたね~

丸々とした体にも触れたのですが、毛あしが長く

中指を立ててみたら指の付け根の深さまで(7㎝くらい)ありました。

ひつじ村の羊さん

 

目が目立たなくて残念!

 

バックスタイル(お尻もこもこ、可愛い!)▼


👇click拡大(拡大後の画像を元に戻すにはブラウザの戻る←をクリック願います)

          

 

左(以前育てた綿)  右(羊毛)▼

 

撮影日:2018/03/04 ひつじ村にて

(追記)こちらのひつじの種類はサフォーク種ということです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援雪だるま(のつもり)

2018-02-14 | 雑記・つぶやき

手のひらサイズの小さな雪だるま

昨日、冷たくて一旦諦め途中でストップ

今朝、何とか仕上げましたがこの程度。

頭がコロンと落下したり、ぶきっちょさんには難しかった。

口は南天の実の皮、前のボタンは南天の実

目は黒い色紙をパンチでくり抜いたもの

とりあえず身近にあるもので作ってみました。

 

平昌五輪 Fight Japan!

 

 

撮影:2018/02/14

自宅にて 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年のはじめに

2018-01-01 | 雑記・つぶやき

明けましておめでとう

ございます

 

今年もたくさんの出会いをカメラに収め

記録としてブログにアップしていければと思っています。

皆さまの素晴らしいお写真を拝見させていただくばかりで

コメントはそっちのけ、大変申し訳なく思っております。

今年もそんなペースで流れていきそうな感じがします。

コンデジ撮影のワンパターン写真アップですが、

気の向くままにblog更新を続けていけたら、と思っています。

どうぞよろしくお願いします。

 

初日の出

お天気が心配でしたが

何とか見ることができました。

あと10分早く撮れたらよかったのですが…

初日の出 2018元旦 自宅近辺より

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする