ちょっと渋い茶系の花色
鉢植えですが、株自体も幾分大きくなりました。
満開より8分咲きくらいの形がいいですよね~(好みによりますが…)
ハニーディジョン(蕾)▼2019/05/23
▼05/25
▼05/28
2019/5/30 蕾と満開のようす
ハニーディジョンは
ハイブリッドティーローズ(HT)・半剣弁高芯咲き・丈夫です。▼
撮影日:2019/05/23~05/30 自宅庭にて
ちょっと渋い茶系の花色
鉢植えですが、株自体も幾分大きくなりました。
満開より8分咲きくらいの形がいいですよね~(好みによりますが…)
ハニーディジョン(蕾)▼2019/05/23
▼05/25
▼05/28
2019/5/30 蕾と満開のようす
ハニーディジョンは
ハイブリッドティーローズ(HT)・半剣弁高芯咲き・丈夫です。▼
撮影日:2019/05/23~05/30 自宅庭にて
つるゴールドバニーとほぼ同時に咲き始めたバラは
ERマサコ(エグランティーヌ)・ミニバラ(スタリナ)・HTハニーディジョン
ブルームーンHT・ピエール・ドゥ・ロンサールetc.
今回はマサコ(エグランティーヌ)をアップしたいと思います。
大きな鉢植え(径37㎝、高さ36㎝)
移動が大変なので鉢全体の植え替えはほとんどしていません。
(過去1回のみ植え替え)
平成12年に通販の大苗が届いていますので、
かれこれ19年生き続けています。
頑張ってるね~ 香りがいいんですよ~
でも散る時が大変、バサッと一気、下は花びらだらけ
何せ花びらの数が多いですからね~、散る直前に花がら摘みをしないと…
ERマサコ(エグランティーヌ)▼5/24
▼5/25
▼5/27
マサコ(エグランティーヌ)の白花がここ2,3年同じ株に開花
突然変異でしょうか?
今年はこの枝を挿し木してみようかな?と思っています。
大きくなって白色の花が咲くのでしょうか?
(その前に挿し木が根付くかどうかが問題)
記録としてアップしておきたいと思います。
マサコの白花▼少しピンクっぽいですが…
5/28早々に切り取り、挿し木用に今水揚げ中
なるだけ早く土に挿し木したいと思います
バラの写真が溜まっています
整理しながらボチボチアップしたいと思います
まだ蕾と思っているうちに
最近の異常な暑さでどんどん開花
もっとゆっくり咲いてほしかったんですけど…
蕾から全開までの様子をアップしてみたいと思います。
一番花、咲き始めは色が濃いですね~
つるゴールドバニー▼5/23
▼5/24
▼ 5/26
▼5/27
本日(5/59)は朝から
小さめの鉢バラは軒下や物置等に移動しましたが
大きい鉢と地植えはどうしようもないですネ!(残念!)
【追記 5/30】
ついに満開、写真追加
雨の朝ではなかったのですが
ふとバラの葉っぱに目が留まりました。
のこぎり葉の先端に可愛い水玉、朝露?
朝、6時前のことでした
バラの葉っぱの水玉▼
少しアップで▼
展開前の葉っぱにも▼
ちょっぴり癒しをいただきました~
育てているバラはまだ小さな蕾
今月末頃からボチボチ咲いてくれることと思います。
撮影日:2019/05/06 自宅にて
ミニバラにしては大きめの花(花径6㎝)、高さ20㎝くらい
蕾もあり、葉っぱも元気そうだったので、ついつい2ポットお持ち帰り~
「前日に入荷した時は色違いもあり、数も多かった」とのこと
この日は2個残っていただけ、@108ですからね~
なのでそれをお連れしたというわけです。
品種名もなし、ウォータースペースも全くなし
(むしろ鉢よりフワフワの土が少し盛り上がっている感じ)
一回り大きな鉢に植え替えればいいものを、手抜きしてそのまま
ダメ元で育てていますが、暖房のない室内で次々に花を咲かせています。
水遣りの時だけは外(ウォータースペースがなく流れ出ますので…)
今のところ順調です。
ミニバラ▼2019/02/22(撮影)
2019/02/16
2個をくっつけて撮影しています▼2019/02/16
撮影日:2019/02/16 02/22 自宅にて