育て始めて3か月以上が経ち、それなりに成長
茎の先端が下向きになり、どうしてかな?
と指先でつまんでみると固い、それが蕾だったのですね。
葉っぱの付け根にも丸い蕾
今のところ草丈は24㎝くらい
生育後の高さは花丈も含み60㎝くらいになるようです。 ▼
ユーフォルビア・シルバースワン ▼ 03/28




こちらもシルバースワンと同じく
生育後の高さは花丈も含み60㎝くらいになるとか。
(今は20㎝ほど)
少し蕾の立ち上がりが遅れぎみ
ユーフォルビア・パープレア ▼ 03/28




地植えする場所がないので
鉢が窮屈になったら鉢増ししながら育ててみます
撮影日:2020/03/25 自宅にて
購入した頃
小さなポット苗
ユーフォルビア・シルバースワン:トウダイグサ科 宿根草(耐寒性多年草)冬期常緑~半常緑種
・別 名 : ユーフォルビア カラキアス(学名)など
・草 丈 : 60cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
ユーフォルビア・パープレア:トウダイグサ科 宿根草(耐寒性多年草)冬期常緑~半常緑種
・別 名 : ユーフォルビア・アミグダロイデス ユーフォルビア ・プルプレア(パープレア) など
・草 丈 : 60cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
自宅のものではないですが
こちらは品種不明のユーフォルビア
園芸センターの広い花壇で、生き生きのびのびと育っていたもの。
かなり大きな株立ち、葉っぱだけでもきれいです。
品種名は? のユーフォルビア▼2020/03/15 撮影



こちらは花博のとき気になって
していたもの
イエロー系の
ユーフォルビア・バローイエロー▼



いろいろな種類があるものですね!

見るとあれもこれも欲しくなってしまいますが 我慢 我慢