goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

庭の様子 5月 ①(ギボウシ ヒューケラ ヒューケレラ etc. )

2021-05-10 | 我が家の植物

ギボウシの葉っぱが展開し

ヒューケラも生き生き

花が咲いているのはヒューケレラ ▼ 2021/5/9

 

 

 

 

 

フウチソウ(風知草) & ユキノシタ

 


 

アルケミラモリス(手前右端 5/8 

 

手前右端小さな葉っぱのエニシダ

花が咲いたら改めてアップしたいと思います。▼

 

 

 

ユーフォルビア ・パープレア(左上)

 


撮影日:2021/5/8 5/9 自宅庭にて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子 4月 ②

2021-04-16 | 我が家の植物

お馴染みの球根植物

スイセン・チューリップムスカリ・スノーフレーク

スイセン(水仙)2021/4/14

 

 

 

 

 

  

 


 

 クロバスミレ & 斑入りゲンジスミレ

 

 

 

宿根プリムラ

 

 

ワサビは花が付いたまま

お浸しにしましたが

今回は、ツーンとくる刺激が全くなく失敗でした。

ワサビ(山葵)

 

 

クレマチス(柿生)

 

 

近づくと独特な匂いがします。

ユーフォルビア・パープレア

 

下の画像は2019/12月

2種類連れて来た時の様子

パープレア(右側)だけが生き残り

シルバースワン(左側)は枯らしてしまいました。

 


 

ハナモモ(花桃)

 

 


 

花が咲き進み

かなり薄いピンク色へと

日本シャクナゲ

 


 

ボリュームアップしてきた寄せ植え

スイートアリッサム & デージー

 

 


撮影日:2021/4/7 4/12 4/13 4/15 4/16 自宅庭にて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子 4月 

2021-04-04 | 我が家の植物

昔むかし、弘前公園へお花見に行った時

園内の売り場で買い、連れて来た2種の水仙

20輪以上咲いたこともあるラッパ水仙

(どこにでもある水仙ですが…)

昨年はゼロ、球根が混み合い

窮屈になってきたのでしょうね。

昨年掘り上げ、鉢植えにしたら

今年は7輪開花、良かった!

ラッパ水仙 2021/3/31→4/3

 

 

もう1種は

とっくの昔に消滅したと思っていたのに

いつの間にか復活、今年2輪開花

品種不明のスイセン▼ 2021/4/1

 

 


 

どんどん増えては引き抜かれ

可哀そうなのですが、それでも開花してくれたので

記念にアップ

雄花は茎の上部に咲き、その下に雌花咲きます。

画像では見にくいかもしれません。

下部には何となく違った花が…

それが雌花です。

(ツゲ科フッキソウ属)

フッキソウ(富貴草) 2021/4/3

 

 


 

日本シャクナゲ 2021/4/3

 

 


 

ブルー系は咲き始め

白色は満開、薄いピンクは終わりました。

(小球根植物)

チオノドクサ ▼ 

  

 


 

イングリッシュローズ(クレアオースチン)の株元に

どんどん増えてきたサクラソウ(桜草)

蕾は立ち上がっていませんが

たくさん咲いてくれそうな予感

サクラソウ(桜草)

 


撮影日:2021/3/31   4/1 4/3 自宅庭にて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートアリッサム & デージー

2021-03-29 | 我が家の植物

一つ一つの小さな花が可愛い

また連れてきてしまいました。(4色)

花色いろいろ、それぞれ可愛いのですが

なかでも一番惹かれる花色はこちら (サーモンピンク?)

アブラナ科  ニワナズナ属(ロブラリア属)

スイートアリッサム (アリッサム) 2021/3/27

 

デージー(ヒナギク  雛菊)2色を仲間に入れて

寄せ植えにしました。

(キク科 ヒナギク属)▼

 

 

 


撮影日:2021/3/27 自宅にて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子 3月 (賑やかになりました)

2021-03-27 | 我が家の植物

例年咲いてくれるクロッカス

花数は昨年と同じくらいでしょうか?

せっかく咲いたのに

鳥さん(多分ヒヨドリ)の被害にも遭ったりして…

時間帯を変えて撮ってみました。

クロッカス 2021/3/25

 

 

 

 

 

 


 

地植えで放置、それでも

まばらではありますが開花

ヒヤシンス2021//3/25

 

 

 

▼ 2021/3/14

 


 

花色が薄くてインパクトがいまいち??

チオノドクサ&プスキニアの混植 ▼ 2021/3/27

 

▼ 2021/3/14

~~~~~~~~~~~~~

ピンクチオノドクサ単植▼ 2021/3/27

 

 


撮影日:2021/3/14 3/25 3/27 自宅にて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする