「植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ノコンギクorコンギク
(2018-11-04 | 我が家の植物)
野菜の直売所から何年か前に連れてきた花(ポット苗で) ノコンギクの名前が付い... -
クロバスミレ(黒葉菫)
(2018-11-23 | 我が家の植物)
こぼれ種であちらこちらに芽を出し、それを集めて鉢植えに。 地植えだと草丈が低い... -
ツワブキ(石蕗)
(2018-12-14 | 我が家の植物)
約1か月、開花を楽しめたツワブキ 黄色の花が庭をパッと明るくしてくれましたが ... -
レウイシア(和名:イワハナビ)
(2019-01-13 | 我が家の植物)
オレンジ系やピンク系もありましたが 選んだのは純白のレウイシア1鉢 昨年連れ... -
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ) 瑠璃色の実
(2019-01-15 | 我が家の植物)
1年前の記事のお知らせがメールで届き 「そうだ、今頃だったんだ~」と、庭へ出て... -
綿毛(ツワブキ ノコンギクorコンギク)
(2019-01-17 | 我が家の植物)
ツワブキの綿毛 今年は花柄を切ってもいいかな~と思ったものの やっぱり綿毛が... -
西洋クモマグサ(西洋雲間草)
(2019-02-07 | 我が家の植物)
今、blogでもよくアップされている西洋クモマグサ(西洋雲間草) ビニールポ... -
庭のようす 2月
(2019-02-14 | 我が家の植物)
2月、春がたまらなく恋しい季節 球根の芽が少しだけ伸び 花木の芽も 春よ来~... -
ツワブキの綿毛(いよいよ お終い)
(2019-02-26 | 我が家の植物)
綿毛が好きで、今年もツワブキの綿毛を最後まで見届けました。 綿毛が飛んだ後(萼... -
クリスマスローズ
(2019-02-27 | 我が家の植物)
クリスマスローズ2種のうち1種が咲き始め (うつむいていて残念!) もう1種... -
西洋クモマグサ・フクジュソウ・ピンクネコヤナギ
(2019-03-04 | 我が家の植物)
自宅に連れてきて20日以上経過 花びらが散ってきましたが 次の蕾が順調に膨ら... -
西洋クモマグサ
(2019-03-12 | 我が家の植物)
西洋クモマグサは3度目のアップ 前回のblogに写真だけ追加しようと思ったので... -
庭の様子 3月
(2019-03-22 | 我が家の植物)
3月に入り、庭の植物も少しずつ花を咲かせています。 我が家のスイセンで一番先に... -
ネコヤナギ(雄花と雌花)
(2019-03-23 | 我が家の植物)
挿し木したネコヤナギ2種 (ネコヤナギは雌雄異株の落葉低木) どちらも花が咲... -
庭の様子 3月 ②
(2019-03-29 | 我が家の植物)
3月も残り少なくなってきましたね 庭の植物もどんどん成長 ヒヤシンスが満開状... -
何の芽?
(2019-03-30 | 我が家の植物)
何気に鉢に目をやると 小さな双葉の芽が出ているではありませんか さて、何の芽... -
観察中のヤナギの仲間(?)その後
(2019-03-31 | 我が家の植物)
自宅だから時々様子を見ることができるのですが 不思議 を感じています。 はじ... -
ヒサカキ・ハナモモ・ヒイラギナンテン
(2019-04-06 | 我が家の植物)
庭に出て異様な匂いに気づきました。 そうです、あのヒサカキの花の匂い 物置の... -
庭の様子 4月 ①
(2019-04-13 | 我が家の植物)
思いがけず4月10日に4cmの積雪 でも植物たちはすくすく成長、花数も増えてき... -
庭の様子 4月 ②
(2019-04-15 | 我が家の植物)
クロバスミレは 別名:ビオラ パープレア(プルプレア)、黒葉ビオラ、ビオラ 紫...