goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいものを食べに行く

好き嫌いが多いけど食べ歩きが好き。
なかなか行かれないけど温泉に行くのが好き。
めんどくさがりだけど日記書けるかな?

バルコニー

2011年07月31日 | おいしいもの
モーニング
  
 サンドイッチ・トースト・ヨーグルト、コーヒー(紅茶)付き。
 朝早かったのでピンボケ。

北京3日目

2011年07月26日 | 温泉・旅行

 まず朝食。納豆もある。
 ホテル出発13:00までフリーのため、歩いて北京駅を見に行ってみた。
 ものすごい人。
 ホームには切符を持っていないと入れないみたい。
 お金が2元しか残っていないので何にも買えない。
    

 歩道橋の上から朝のラッシュを撮ってみた。
 

 
    
 飛行場の喫茶店はカードが使えるので軽く食事しようということで、メニューを見て何となくわかったものを指をさして注文した。

  
 飛行機の中では機内食(2種類)。

 2泊3日は忙しかったが羽田発着ならまた行きたい。



北京2日目 ②

2011年07月25日 | 温泉・旅行
 午後は長城観光へ。ツアーでは電車(和諧長城号)で行くとなっていたが、「観光シーズンで込んでいるし自由席だから座れないかも。車で行くか?」現地係員(翻恵さん)に言われ、電車には乗りたかったが疲れるので車で行くことにした。

     
 日本の十倍の観光客が…。

 高速道路の料金所。

 鳥の巣、水立法(オリンピックの時の競技場)を遠くから見た後、夕食までに時間があったのでオプションでマッサージをしに行った。

 夕食は北京名物料理ということだが???
  
 ジャージャー麺は日本のイメージとはだいぶちがう!。
 ソース味のような感じではっきりいってまずい。
 肉を甘辛く味付けしたものを白い皮(パオピン)に包んで食べる料理はおいしかった。

 ホテルのロビーで演奏していた。


 


北京2日目 ①

2011年07月25日 | 温泉・旅行
   
 朝食バイキング。中華粥が5種類あるのがちょっと中国っぽい。ホテルの中庭。

 車で観光へ。

 天安門から故宮博物院へ。途中から大雨に。
      

 大雨のため「景山公園」へいくのはやめた。

 道端にある公衆電話。

 「平安府兵館」というお茶屋さんで試飲。
 
 お茶おいれて蓋をしてひっくり返す。細い茶碗は香りをかぐためのもの。

 いろいろなお茶の紹介とお湯を入れると絵が出てくる茶碗の紹介も。
 

 レストランへ。食器のセットがパックされている。


   
 パンフレットでは飲茶の昼食と書いてあったのに飲茶じゃないし。これが二人分の量か~? 焼餃子はまずかった。北京と言えばゆで餃子じゃない?と思っていたら他の席にはそれらしきものが…。

 店の中にはせきせいインコなどの鳥がかざってある。
 

北京 2泊3日

2011年07月24日 | 温泉・旅行
 あまり休みが取れないので羽田発着の2泊3日ツアー。
 北京は20何年かぶりの3回目。夫は初めて。

 羽田国際空港ができてから初めて羽田に。
 上島珈琲でモーニング。
 江戸小路散策後9:35発JL023便にて北京へ。
  

 北京空港へは現地係員が迎えに来てくれた。ツアーは2人なので、自家用車で運転手つき。
 ホテルへ行く前にオプショナルツアーで「輪タクによる胡同めぐりツアー」。輪タクは自転車。
 (これと同じ輪タク)
 
 孫文の妻、宋慶鈴の晩年の住居となった『宋慶齢同士故居』。
   
 胡同の路地、家の中、商店街。近代化でどんどん胡同がなくなっていくとのこと。

 鼓楼

 2時間ぐらい観光しホテルへ。
 夕食はついていないのでホテルの中国レストランへ。メニューは読めないし言葉も通じないが焼餃子とチャーハンと焼そばを頼んだ。全体的に脂っこい。
   

 一休みしオプショナルツアーで「雑技ショー観賞」。日本人や他の国の観光客でいっぱい。
 ホテルへ帰りウェルカムドリンク券を使ってカフェオレと青島ビール。ついてきたピーナッツは食べきれないほど。


  
 昼間はものすごく暑かった。夕方から雨。
 ホテルは「ニューオータニ長府宮飯店」。