goo blog サービス終了のお知らせ 

春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

スーパームーン

2016年11月15日 | 惑星・衛星

みなさま、こんちにちは。星と三日月です。

11月14日の満月ご覧になりましたか?

ウェブニュースで福岡タワーと一緒に写っている月の写真を見ましたので

多分たくさんの方が目にしたことと思います。

現在滞在しております、ここパキスタンのイスラマバードでもバッチリ見ることができました。

1枚目(青白さを強調) 

 

 

2枚目(自然な見え方)

当たり前ですが、海外で見る月と日本で見る月は同じ顔をしています。

わかってはいるのですが、何だか不思議です。。

見逃した方!今晩でもぜひ見てみてください!!

まだまだ月は大きく見えてますよーーww

では失礼します。

 

星と三日月

 

 


う~ん…天気が悪いっ!

2016年10月02日 | 惑星・衛星

こんいちは、さかいです。

どうも9月は天気が悪い日が続きましたね(*_*;

 

太陽や星の案内があまりできず困ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし…!!!!

 

 

 

そんな悪天候でもあきらめずに空をながめているとこんなものに遭遇します!

 

 

 

 

そう!!虹です♪

虹って、見つけるととても幸せな気持ちになりますよね~。

 

そして、この虹、よ~~~く見てください…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二本かかってます♪♪

これは副虹(ふくにじ、ふくこう)といい、実は色の並びが逆なんです。

 

 

幸せも2倍…(*´▽`*)

 

 

 

 

雨の日や雲がある日でも空を眺めれば、ステキな空に巡り合えたりします。

 

 

 

 

さかい

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


中秋の名月観望会/2016年版

2016年09月16日 | 惑星・衛星

こんにちは!

 

ここのところ微妙な天気が続いていますね・・・・・・

太陽も月も星も見えたり隠れたり。

 

それでも、今日こそは晴れてほしい!

なぜなら9月15日(木)は・・・

「中秋の名月観望会」!!!

だからです!

 

が、

 

見事に曇り空・・・・・・orz

この日に向けて、たくさんのお客様により描かれた灯篭たちに命を込めれば、きっとお月さまも顔を見せてくれるはず!

 

(写真:館スタッフ)

とても綺麗ですね(^^)

ジョギングの方々もちょっと寄り道して見てくださっていました!

しかし、願いは届かず晴れるどころか小雨が・・・・・・

 

それならば!

と、スタッフに雨乞いならぬ「晴れ乞い」を舞ってもらいました(笑

 

(写真:館スタッフ)

結果、見事!

・・・・・・晴れず(--;)

 

ポツポツと大粒の雨も降り出し、泣く泣く灯篭を回収することに・・・残念です

 

・・・だが、ここで諦める星の館ではないのです。

広場に、星型に灯篭を並べて、お月さまへ最後のお願いを!

(写真:館スタッフ)

なんとこの後、お月さまが雲の切れ間から一瞬顔を見せてくれました!

わーい(*´▽`*)

みんなが強く願うと、お願いは叶うのかもしれませんね(笑

 

※名前を書いてもらった灯篭イラストは、1か月の間星の館にて保存しております。

 

 

あまもと

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


4日(日)は台風の為、休館となります

2016年09月02日 | 惑星・衛星

お知らせです。

9月4日(日)は台風の影響を考慮し、担当課の判断により休館することとなりました。

 

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


お盆も終わりましたね~

2016年08月18日 | 惑星・衛星

こんにちは!

先週は天候にも割と恵まれ、たくさんの来館者にお越しいただきました。

 

お盆の時期の風物詩、『ペルセウス座流星群』。みなさまはいくつ見ることが出来ましたか?

星の館でも、申し訳ないですが毎年抽選になってしまうほどの大人気天文イベントなのですが、

今年は1時間半の間に明るいものが2つと、少し寂しかったですね…。

しかし、2つ目の流れ星の時には大歓声と拍手が起こるほどで、うれしい気持ちになりました。

 

 

 

さてさて、先週は『月のクレーターをパシャリ』という、望遠鏡から覗いた姿をデジカメやカメラ付き携帯で撮ろうというイベントでしたが、みなさまなかなか上手に撮れていました。

 

これ、けっこう難しいんですけどね~(; ・`д・´)

 

 

普段、当たり前のように見ているお月様がこんな風に見えるとやっぱりびっくりしちゃいますよね!

 

 

すごいでしょ!?

これ、望遠鏡を覗かせてiphoneで撮った写真です。

 

真ん中から少し上に目立つぼこぼこ(クレーター)があるんですけど、名前をコペルニクスといいます。

 

 

自分の目だけではわからないものが望遠鏡ではわかる…。400年前に望遠鏡を覗いた人は驚いただろうなぁ。

 

 

 

そして…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアーーーーーップ!!

 

 

 

 

 

すごいでしょ~?

こんな写真撮れますよ。これももちろんiphoneです♪(*^▽^*) 

 

 

来月は『秋の名月をパシャリ』があります。

クレーターは写りにくくなりますが、まんまるお月様が撮れますので星の館のイベントをチェックしてぜひ、ご来館くださいませm(_ _)m

 

 

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆