
キッコーマンが紹介しているレシピがお気に入りですが、2点だけオリジナルポイントがあります。
鶏肉は一口大に切って、分量の酒と味醂と少しの醤油で漬け込んで、冷凍してある物を、自然解凍して使います。
椎茸は干し椎茸を冷蔵庫で一晩置いて戻します。煮汁には干し椎茸の戻し汁を使います。
使う調味料は、酒・味醂・醤油・ハチミツを少々。
毎週、お休みの日には、一週間分のお弁当用の筑前煮と豚汁を炊いています。味醂に漬けた鶏肉は驚く程柔らかくて食べ応えも満点です
たっぷりの根菜類が美味しく食べられるので、すっかり毎週の日課になりました。
鶏もも肉 1枚
れんこん 100g
- にんじん 1/2本
ごぼう 50g
しいたけ 3枚
こんにゃく 1/2枚
サラダ油 大さじ1←胡麻脂 大さじ1
(A) キッコーマン特選丸大豆しょうゆ大さじ2
- マンジョウ濃厚熟成本みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1←ハチミツ小さじ1
水 200ml←椎茸戻し汁200ml
義母が根菜類を食べると根気が出ると言っていました。しっかり噛むから顎の力が着くからなのか、腸内環境が良くなって、肚が座るからなのかわかりませんが、なんだか胆力が着くような気はします。
気がするだけなんですが、気がするだけでも、めっけもんです。✌️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます