先日来より流星を狙っていましたが、なかなか快晴に恵まれません。しかし、今日は極大日なのでとにかく出かけました。大川山はやはり雲の多い状態でしたが、少しずつ条件が良くなり最終的に21時過ぎから、24時ころまでに20数個の流星を見ることができました。
対角魚眼を2台セットして大流星に備えました

2020/8/12 23h19m D500 対角魚眼(10.5mm) F2.8 解放 iso3200 20秒
左上にカシオペア座が見えています。そのさらに左にペルセウス座にある散開星団h-xが見えています。そのさらに左、写真のぎりぎりのところがナです放射点です。うまい具合に、この流星は天の川に沿って流れてくれました。
上の写真と同一の流星です。

6D 対角魚眼(15mm) F4 iso3200 20秒
主だった星座に線を入れてみました。
