goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

バリアングルが気になって

Nikon D5000、CANON 60Dとバリアングル搭載のカメラが増えてくると使い勝手がとても気になります。でも、すぐには買えないのでその雰囲気をもとめて、モニターを入手しました。
以前からほしいと思っていたのですが、解像度が気になって躊躇していました。しかし、イエローハットとかの車関係の店を何店舗か回って説明を聞いているうちにその気になって購入です。

電源は12Vです。画面は7インチ、解像度はWVGAとなっています。説明書には115万画素(800×480×3RGB)となっていたのでカメラのNikon D90の92万画素のモニターの画像は十分映し出せるだろうと考えました。
もとの画面から考えると面積は4倍はあります。これで老眼が始まった私にも、パソコンも不要でもっと楽にピントあわせがきっとできるでしょう。


うまく利用できるといいのですが。ただ、冷却DSLRには接続できません。出力端子は改造時に取り外されています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事