goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊ほし☆ブログ

星通商は横浜の建築総合商社です。建材工事・無足場外壁改修工事・デザイン店舗内装工事などを得意としてます。

結露対策工事

2018年06月20日 | Weblog





現在、施工中の内装改修工事の現場をご紹介致します。

初めて現場を見させていただいた時、部屋の中の湿気が多いため、所々黒くなっていたり、クロス間をテープで貼って応急処置しているという状況でした。

弊社では、結露対策として、壁・腰壁・天井の張り替え及び塗装をお客様にご提案致しました。

現在、天井・壁を解体中です。

6月中には完成予定なので、乞うご期待下さい!!

http://hoshi-yokohama.com/

ラムダに新耐火構造

2018年06月15日 | Weblog

ラムダに新耐火構造が登場しました。
強化石膏ボード15mm×2枚+透湿防水シート+ラムダシリーズ各種

ラムダが新たに耐火認定取得
合成耐火(梁・柱)にも対応可能

・従来の仕様と同じく内装材の指定なし仕様で、設計の自由度大
・外壁材・強化石膏ボードの縦目地を揃えて施工可能
・強化石膏ボードの目地処理不要
・合成耐火認定取得により、梁・柱の耐火被覆の施工性UP
http://hoshi-yokohama.com/

魔法のクリーニング

2018年06月11日 | Weblog




みるみる汚れが浮き出す、魔法の洗浄。

こんな洗浄剤があるとは、はっきり言って驚きました。

1.特にまっ黒になった木が白木に戻ります。
2.塗るだけで、カビも錆びもヤニも水垢もエフロも見る見る落ちます。
3.根本からカビ・汚れを分解除去!
4.どんな汚れも問題解決!
どんな場所でも効果が長時間維持!
5.素材の再生!
6.環境・人体にも安心安全!

まずはデモンストレーションでお試しください!

お問い合わせは
【星通商株式会社】045-251-3864まで
お願いいたします。
http://hoshi-yokohama.com/work/mos

横浜市営日野公園墓地内「日野こもれび納骨堂」

2018年05月30日 | Weblog




横浜市営日野公園墓地内「日野こもれび納骨堂」が完成しました。政令指定都市初の自動搬送式納骨堂です。(宗派は問わないそうです。)
当社は木のルーバーの工事を施工させていただきました。
日刊建設工業新聞にも掲載されています。

【建築概要】
工事名称/日野公園墓地納骨堂(仮称)新築工事(建築工事)
建設地/横浜市港南区日野中央1丁目1676番地84
発注者/横浜市健康福祉局健康安全部環境施設課
設計・監理/株式会社コンテンポラリーズ 柳澤潤氏
https://contemporaries.jp/
施工/渡辺・見上建設共同企業体
建築面積/1,100.17m2
延べ床面積/1,447.13m2
構造・規模/S一部RC造地下1階地上1階建て
主要用途/納骨保管室、参拝ホール
工期/2016年9月21日~2018年1月25日

http://hoshi-yokohama.com/

木の外壁材

2018年05月25日 | Weblog

乾式工法木製外装材【FCBS】 =窯業系サイディング×サーモウッド

越井木材工業と神島化学工業の技術を結集

不燃性能がある窯業系サイディング(神業)を下地に、耐久性を付与したサーモウッドを仕上げ材に使用することで、外装仕上げ材に国産材を使用することを可能にしました。さらに木製仕上げ材は取り外しが簡単なため、メンテナンスが容易です。

乾式工法木製外装材は、天然木の意匠性、窯業系サイディングの耐久性・防火性を併せ持ち、表面仕上げ材を金具で取り付けることにより、完全乾式工法を実現した外装仕上げ材です。仕上げ材に使う木材は金具で引っ掛けるだけなので、自由なデザインが実現可能です。簡単に張り替えることができるため、従来ある木製外壁材よりメンテナンス性が格段に向上します。表面仕上げ材の貼り換えの際、下地材を外す必要が無く躯体を傷めません。また止付け下地用の窯業系サイディング「神業」は押出成形版のため、耐凍害性・寸法安定性・塗装による高対候性を実現しています。

神島化学工業 押出外壁材「神業(かみわざ)」
①寸法安定性
高温・高圧のオートクレーブ養生により硬化促進され強固な構造となることで、優れた寸法安定性を発揮します。
②耐凍害性
独自の組成で押出成形された板をオートクレーブ養生することで、非常に小さく凍結に強い空隙構成となり、凍害に対して非常に優れた性能を発揮します。
③遮音性
中空を有する神業は、優れた遮音性能で、内外の騒音を大きく減らし、落ち着いた空間を演出いたします。
④断熱性
優れた断熱性能により、外壁面からの熱損失を少なくします。
⑤施工性
有効幅455mmの中空品で、軽量で加工性に優れているため、加工スピードがアップして、工期短縮・コスト削減に寄与します。
⑥耐風圧性
耐風圧試験の結果、神島化学工業の留付け金具には高い耐風圧性能を有することが実証されました。
⑦耐震性
地震等で建物が変形した場合を想定した試験を行い、外壁・シーリングに異常が発生しないことを確認しました。
⑧防火性
ガラス繊維混入ケイ酸カルシウム押出成形版であり、国土交通大臣より不燃材料としての認定を受けています。
越井木材工業 コシイ・スーパ-サーモ

コシイ・スーパーサーモの特徴
①ノンケミカル(薬剤を使用していないから、人や環境に優しい)
②高耐久性
③優れた寸法安定性能
④国産材・地域産材が使える(全樹種対応)
⑤国内生産(設備の完備。国内生産ならではの徹底した品質・納期管理)

サーモウッド=薬剤を使用せずに、高い寸法安定性・耐久性を付与した木材
木材を180~250℃の高温で熱処理すると、木材の組織は変性し、高い防腐性能・寸法安定性能を持った優れた材料になります。近年ヨーロッパでは薬剤を使わない木材の熱処理技術の研究が進み、フィンランドでは水蒸気下で熱処理を行うサーモウッド技術が確立されました。現在ヨーロッパではサーモウッドの利用が増えてきており、日本でも輸入販売という形でサーモウッドが広まりつつあります。しかし、ヨーロッパと日本の気候・建築法規制は違います。また杉やヒノキなど日本の木材を用いたサーモウッドの需要にこたえられなくてよいのでしょうか?そこで開発されたのがコシイ・スーパーサーモです。コシイ・スーパーサーモは、サーモウッド技術を改良した日本の熱処理技術です。
http://hoshi- yokohama.com/

グリーン空間プロデュース

2018年05月21日 | Weblog

グリーン空間プロデュース

About La Vie en Fleurs  [ラ・ヴィー・アン・フルールの想い]

花の持つエネルギーを美しさとして表現し、心地よい空間を演出できる素晴らしさを大切にしております。
エレガントでありながら、凛とした美しさと優しさ、奥ゆかしい品格を感じて頂ける・・そんな心を持って花に携わっています。
フランス語でla・vie・・、は、「生活・人生・命」という意味。
正しく、自分自身にとっての、その方々にとっての生活の中で、人生の中で、大切にして頂ける、大切にしている心を
お花を通して伝えていきたいと願っております。感謝の心を忘れずに 幸せを届けたいという想いを持って・・

ラ・ヴィー・アン・フルールのスタイルとして華道の経験から生花、造花という括りなしに花として感じて頂けることを大切にしています。
グリーンコーディネートとしては、土・水を必要としないフェイクグリーン・人工樹木は衛生的で耐久性に優れサイズ、デザインとも自由自在で
ホテルやオフィス、各施設、病院などの空間や個人のお住まいに彩りを加え、素敵にセンスアップして頂けるようインテリアとのバランスも大切にご提案しています。
http://hoshi-yokohama.com/work/green

エコ・リフォーム

2018年05月13日 | Weblog

某会社さまの事務所をリフォームしてます。テーマはエコ。床には草原をイメージさせるカーペット・海をイメージさせるカーペットを使い分け、入り口には海辺を想像させるように木を貼ります。クロスの模様も独特です。目を凝らしてご覧ください。向こう側の壁面には、ホワイトボードのクロスを使用しました。プロジェクターを使用しながら、ホワイトボードに字を書くことができます。お施主さまと、当社デザイナーの提案がぴったりハマりました。
http://hoshi-yokohama.com/work/renovation


省エネ塗材 ガイナ

2018年04月24日 | Weblog

省エネ塗材ガイナの体験会に参加いたしました。ガイナの最大の特徴は、寒さ・暑さ・騒音・匂い対策になり、更に効果が持続する点にあります。それを全て実験で見せていただきました。

以下はメーカーのホームページからです。
http://nissin-sangyo.jp/about.html

誰もが1日中快適な住まいで暮らしたいと願っていますが、夏の暑さや冬の寒さ、騒音やにおいなど、私達はさまざまな不満を抱えながら生活しています。 ガイナは独自の新技術により、夏の暑さや冬の寒さに対応するだけでなく、騒音やにおいにも対応することができます。夏でも冬でも、昼でも夜でも、住まいの不満を解消し、快適な住環境を実現します。

ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。 この特殊セラミックが、周辺温度に適応する性質があり、その結果、熱の均衡化をもたらし、熱の移動を抑える働きをします。

星通商株式会社
http://hoshi-yokohama.com/



店舗プロデューサーズ協会「店匠会」第三回定例会開催報告

2018年03月31日 | Weblog

店舗プロデューサーズ協会「店匠会」第三回定例会開催報告
2018年3月29日
https://m.facebook.com/tenshokai/

テンポアップのパートナーシップ企業による運営機構「店匠会」
今回の定例会は、初めて横浜本社で開催されました。

今回は、店匠会メンバーとテンポアップのコマース・リアルター(事業用不動産コンサルタント)を中心とした交流会が実施されました。
首都圏からも向上心あるコマース・リアルターたちも駆けつけてくれ、大変な盛り上がりを見せました。

冒頭、店匠会理事の星淳一会長のご挨拶により幕開けし、
次々に店匠会メンバー自ら事業紹介のプレゼンテーションがなされました。

店匠会メンバーそれぞれの匠の技から生まれた実績や提案がなされ多彩なプロフェッショナル集団であることに、大変驚かされました。

またテンポアップのコマース・リアルターを通じて、店匠会メンバーに全国の店舗開発プロジェクトのクライアントをご紹介させていただくことが、ますます広がっています。

一方で店匠会の発足後、店匠会メンバーから、コマース・リアルターにメンバーのクライアントをご紹介いただく、リファーラル(お客様紹介制度)も活況になって参りました。

定例会の中でも、参加されたコマース・リアルターたちに、不動産案件のオファーも公開され、また店匠会からのリファーラルにより、契約に至った実績の披露もあり、喜びの中に大きな歓声と拍手が沸き上がりました。

店匠会を通じて、店匠会メンバーとテンポアップ コマース・リアルターが双方WINWINになって行く店匠会の活動にますます期待が高まります。

【次回定例会は、芝高輪支社にて15時より開催予定。】