石屋じゃないです字彫屋です!!

日々の生活や仕事を記録してます。
暴言や過大な表現をしてますが基本いい人です(笑)

瓦屋さんからのアドバイス

2011年03月31日 | 日記

瓦屋さんからアドバイスをうけ、比較的に割れなかった瓦を屋根から
ていねいに下ろし保存してます。
どの業者も資材不足で作業ができない状態なのです。
うちで頼んだ瓦屋さんは、見に来た時に「資材不足に必ずなる。余った瓦が
あれば安く済むから捨てないでおいて」と。
市では震災の廃棄物を無料で処分しますと放送やメールで言ってきます。
うちも今度の日曜にダンプでブロックや塀を運ぼうと思ってます。
たぶんまたきっと筋肉痛ですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災その後3

2011年03月21日 | 日記


家のことすべてが終わってから本業の方で。確認と補強に回りました。
うちの墓が建ってる墓地はこの状態
近所の人や今まで施工させていただいた方々から物凄い電話が
復旧までの道のりは遠いかもしれませんが、福島、宮城、岩手などに比べたら
頑張って守りますよ実家も、そして皆様のお墓も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災その後2

2011年03月20日 | 日記

本日10日ぶりに断水しながらも水が出ました。やっとライフラインが復活です。
私の中で最大の被害は実家の裏が崩れたこと
別に家を建てて住んでるとはいえ、それはそれ生まれ育った実家ですから
思い入れも当然のことながらあるわけで
このままでは非常にヤバイ状況なので打てる手を打ってみました
まずはビニールシートを外側に張り窓の内側からコンパネを張り



そして、角材で補強。



道具や材料があるから出来るわけで、まぁ一応職人ですからね
瓦が落ちた屋根にはブルーシートを張り、崩れて埋まってしまった
お風呂のボイラーからは漏水のチェックをし灯油を抜き取りました
まずはひと安心
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災その後

2011年03月16日 | 日記

画像は実家の裏側です。
廃材などで積んであった土手が崩れ土砂が押し迫っています。
屋根の瓦も結構な枚数が落ちました。工場も被害がありました。
少し落ち着いてから周りを見回すとかなりの被害が・・・。
あらためて今回の地震のすごさが!!
怪我しなかった事が本当に奇跡です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存報告

2011年03月15日 | 日記
生きてます!!家族全員無事です!!


被害はかなり受けてますが、太陽光の電源を使い井戸水を確保しコメを炊き。
人間、ピンチになるほど知恵を使うものですね。
だだ燃料の確保が難しい状態です。
14日に電気がきましたが、水道は復旧未定です。
携帯も基地局がダウンしたらしく一日以上使えなかったので着信メールが
すごい数でした。
宮城、岩手、福島などとくらべたら全然ましですが、ムスメに不自由な
思いをさせているのが親として心苦しいです。
とりあえず頑張るしかない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする