2018年7月4日です
(その1より)
423M撮影後、小一時間程ヒマな上に小雨も降って来たのでハイエースで仮眠。
そして雨も上がって撮影再開。

踏切のアウトコースから5058M『あずさ8号』

本日の(鉄道撮影に於ける)『本命』E257系です。

チョット欲張り過ぎた(汗)

1M『スーパーあずさ1号』E353系

何が理由か不明ですが、どの列車も軒並み遅れてるっぽいです。

今度は踏切のインコースから

60M『あずさ10号』E257系基本編成のみです。

この時間の上り『あずさ』は30分間隔で運行されるので、撮影効率もグッド?

再びアウトコースから長躯、高尾からやって来た429Mを撮影。

6連なのも良いですが、案外と『長野色』の帯が211系に似合ってると思ったり……

って、あれ? 先程『あずさ』は30分間隔……って言ったばかりなのに、早くもE257系が来たぞ!?

意表を突く『回送』とな!

やはり、こんな所で運を使うから(苦笑)

所定E257系の予定がE353系で来た

62M『あずさ12号』です。
JR東日本のサイトでは『中央線特急列車「あずさ」「かいじ」のE353系置き換えについて』のプレスリリースで、7月1日以降のE257系・E353系使用列車に関する案内が載ってて、それを見るに所定では……まぁ、置き換えが早まるって事か!?

『あずさ』系統の最長距離ランナー・千葉発南小谷行き

4053M『あずさ3号』です。
松本で付属編成を切り離しますが、以前南小谷で(当時は『5号』)見た事あります。

5M『スーパーあずさ5号』を撮影し

此処を撤収します。
――撮影時間中、雨降らなくて良かったよ(汗)
(その3へ続く)
(その1より)
423M撮影後、小一時間程ヒマな上に小雨も降って来たのでハイエースで仮眠。
そして雨も上がって撮影再開。

踏切のアウトコースから5058M『あずさ8号』

本日の(鉄道撮影に於ける)『本命』E257系です。

チョット欲張り過ぎた(汗)

1M『スーパーあずさ1号』E353系

何が理由か不明ですが、どの列車も軒並み遅れてるっぽいです。

今度は踏切のインコースから

60M『あずさ10号』E257系基本編成のみです。

この時間の上り『あずさ』は30分間隔で運行されるので、撮影効率もグッド?

再びアウトコースから長躯、高尾からやって来た429Mを撮影。

6連なのも良いですが、案外と『長野色』の帯が211系に似合ってると思ったり……

って、あれ? 先程『あずさ』は30分間隔……って言ったばかりなのに、早くもE257系が来たぞ!?

意表を突く『回送』とな!

やはり、こんな所で運を使うから(苦笑)

所定E257系の予定がE353系で来た

62M『あずさ12号』です。
JR東日本のサイトでは『中央線特急列車「あずさ」「かいじ」のE353系置き換えについて』のプレスリリースで、7月1日以降のE257系・E353系使用列車に関する案内が載ってて、それを見るに所定では……まぁ、置き換えが早まるって事か!?

『あずさ』系統の最長距離ランナー・千葉発南小谷行き

4053M『あずさ3号』です。
松本で付属編成を切り離しますが、以前南小谷で(当時は『5号』)見た事あります。

5M『スーパーあずさ5号』を撮影し

此処を撤収します。
――撮影時間中、雨降らなくて良かったよ(汗)
(その3へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます