夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

そして、神戸(その3)

2022年08月24日 23時59分59秒 | 鉄道・乗車記
2022年7月29日です

  (その2より)

ホーム西寄りに

何やらログハウス風の建物が、ありました。
観光案内施設かな?

神戸地下鉄へ移管したので、此処が『地下鉄駅で日本一標高の高い駅』となりました。
――それまでは何処の駅だったっけ!?

コンコースにも同様の案内があり、『鉄道むすめ』のキャラが描かれてました。

大垣駅にも『鉄道グッズ』の自販機がありましたが、増収対策としては良いですね。

夏らしい飾り付けもあったりして、見てて楽しいです。

改札を出まして一旦、外へ出ますが特に観光とかする場所も無いですし、時間の都合もあるので、そそくさと戻ります。
そもそも暑いしね(汗)

来た時に乗車した列車の一本後の列車に乗車します。

日中時間帯は神戸電鉄との乗り換えが考慮されてるのか、向かいのホームに列車を停め、便利な様になってます。
因みに初めて、神戸電鉄の車両を見て撮った気がします。

再び長いトンネル区間に入り

三宮まで戻って来ました。

駅前も再開発が行われてるのか

『ポートライナー』の駅横の建物が壊され、終端がハッキリ見えます。

そして地下鉄海岸線の三宮・花時計前へ向かいます。
地下道を通れば炎天下を避けれましたが、駅前の風景を撮影したかったからね。

しっかし何故に他の路線から離れた場所に駅を設置したかね?

海岸線建設の際、『ポートライナー延伸』の計画もあったらしいが、寧ろソレの方が良かったんじゃない!?

この海岸線、『リニアモーター』で動いてまして、線路の間にある板状の磁石を利用して動いてるらしいです。

海岸線に乗車するのも初めてですが、リニアモーターの地下鉄に乗車するのも初めてです。

流石は屈指の赤字路線だけあって、平日の昼間ってのを差し引いても乗客が少ないですなぁ。
名古屋地下鉄の桜通線が赤字で客が少ないと言っても、此処まで酷く無いよなぁ(苦笑)

そんなこんなで終点の新長田まで来ました。

海岸線の『乗り潰し』を終え

改札を抜け地上に出ます。

此処はJR山陽線との接続駅でもあります。


  (その4へ続く)
  昼食はコチラ


コメントを投稿