夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

大阪一人旅(その8)

2012年11月06日 21時01分15秒 | 鉄道・乗車記
2012年10月25日です

榛原10時8分発


此処で各駅停車区間が終了し、急行運転になります。
――撮影してたりしてたから、各停区間が短く感じたよ……


12400系『サニーカー』です
30000系『ビスタカー(現ビスタEX)』のベースとも言える車両です。
カラーリングは、やっぱ『ビスタEX』より良いよね?


23000系『伊勢志摩ライナー』です
一回、名阪甲特急(但し津停車)の運用で乗ったなぁ。


大和朝倉10時16分通過
2010年10月に『お召し列車(21020系『アーバンNEXT』使用)』が、当駅始発で運転されました。


で、ふと思ったんだが、近鉄って待避線が優等列車停車駅で無く、普通しか停らない駅に結構あったりするのだが(この大和朝倉しかり、名古屋線の川越富州原や阿倉川など)、これって優等列車停車駅に待避線が設置出来ない(大阪線で次駅の桜井とか、名古屋線の桑名や富田など)って理由もあるのだが、『普通列車の待避時間削減』って意味合いもあるのかなぁ……
だって

優等列車の単純待避=普通列車の停車時間+優等列車の通過時間
で終わるのに対し
優等列車に対する接続待避=普通列車の停車時間+優等列車の停車時間(+優等列車の加減速によるロスタイム)

ってなるから、優等列車と接続せず単純待避の方が一見不都合(対面乗換出来ない)だが、普通列車のスピードアップに繋がり全体のダイヤの底上げになるんじゃないのかなぁ――って思ったけど、考えすぎ?



桜井10時18分発
以前は駅構内が急曲線で通過列車の制限速度が時速30Kmでした。
それまで結構空いてた車内が一気に混んで来ました。


これより奈良盆地の平坦線を走行します。
それまでの山岳区間も結構好きだけど、此処から大阪に向かって街並みが賑やかになって行く風景も好きです。



大和八木10時22分着


此処で2分停車します。
そして桜井より更に多数の乗客が居て、車内の混雑が酷くなります。


しかし、幾ら2分停車だからって、車外に出て撮影とは余裕だなぁ……


って、をい! 列車、行っちゃったぞ!! どうするんだよ!?
――さて、この先どうなる事やら(笑)


コメントを投稿