goo blog サービス終了のお知らせ 

ほりっち

トランペット・アルプホルンの演奏・音楽を趣味としています。

紅葉

2011-10-05 07:48:00 | 
急に涼しくなり、庭が華やかになってきました。





花かいどう



開花間近のほととぎす



楽しい打合せがありました。
来年5月26日(土)27日(日)にトランペットフェスティバル(タイトルは未定)
を開催することとなりました。
ゲスト候補は、ベルリンフィルハーモニーの主席トランペット奏者
ガボール・タルケヴィさん(プロフィール)です。
同じステージに立って演奏できたら、素晴らしいですね。

まだまだ思った音はだせませんが、目標が出来ました。




キンモクセイ

2011-10-01 22:18:18 | 
蕾?満開?
よく分かりませんが、我が家のキンモクセイが開花しました。



今年買った果実酒のレシピ本に、キンモクセイ酒が載っていました。
1カップの花が必要とのことで採取しましたが、木全体の見た目は全然変わりません。
ただ、収穫には30分くらい掛かりました。

仕上がりが楽しみです。

今日は、近所のケーキ屋さんカカオテの4周年祭りで、100個限定ケーキセットが1,000円(通常1,500円らしい)でした。
嫁が金沢情報を見て注目していて、外出のついでに買ってきてと簡単に言っていました。
カカオテは10時30分開店で丁度その時間に着くと、建物の前に大行列。
この行列の最後尾につくものの、限定品にたどり着くのか心配な状況。
結局40分並んで、2個GET。

1個は買い物に行く長女が孫を預けに着たのであげました。

夕食後に頂きましたが、
洋ナシのショートケーキは甘さ控えめでしっとりと美味しい。
チョコレートケーキはあまり食べないが、ここのは美味しい。
チーズケーキは濃厚、ベースにくるみが入っていて香ばしいアクセント。
一口ずつ頂きました。
もう一種類は、次女の分で手付かず。
明日も並ぶ価値あり、並ぶ?(嫁のコメント)
行列に並ぶのは勘弁して、東京の人と違って金沢人は並ばない。

午後一番は、産業展示館で「ろうきんフェスタ」お目当てはまぐろ解体ショー
のまぐろ柵買い。
残念ながら、売り切れていました。バナナを一房買って帰りました。
でも、会場内では久々に色々な人に会えて良かったです。

慣れない行動をとったためか、夕方にはちょっと疲れが出てきて、
太鼓の練習はお休み。

寝る前に、30周年記念 入場料30円の金城温泉にゆっくり入ってきました。

小さい秋

2011-09-08 23:08:53 | 
やっと朝晩の涼しさを感じ、熟睡ができるようになってきました。

水引草



赤白が特徴の小さい花で、お茶花に使われるそうです。

色づいたムラサキシキブ



色づいたクランベリー



これは、ジャムになり食用です。

台風に備えて

2011-09-04 07:49:48 | 
台風が来るとの予想で、鉢物は一箇所に寄せました。



全国的には、悲惨な被害をもたらしていますが、幸いこちらは風の被害はなさそうです。徒労だったかな。

ようやく成ったゴーヤ



グリーンカーテン用に植えたゴーヤにようやく実がつきました。
食べられるかな?

朝顔はまだまだ元気




待ちかねて

2011-08-17 22:25:20 | 
14日の孫の帰宅を待っていたかのようにひまわりが咲きました。



お盆に親族が集まり飲むこととしていたので、退院が間に合って
良かったです。

ほぼ3時間ごとに、おっぱいを吸っています。
寝る子は育つ。








夏の花

2011-07-30 09:17:05 | 
ピンクのサルスベリは満開



矮性と聞いて買った明るい紫のサルスベリ



実になりだした紫式部



通院していた医者から薬は飲まなくても良いのお墨付きを貰い
安心して受けた人間ドックでしたが、尿酸値は昨年同様7.5。

ビールは飲んでいないので、食生活の改善が必要なようです。
でも、気を使っているので体質かな?

両性のポリープが、胃・大腸・胆嚢にありましたが、気にすることは
ないようです。(単なる経過観察)

年齢相応でしょう。

宿泊はアパホテルで夕食時に、東北支援と書かれたメニューがあり「一の蔵」
を支援してきました。
良く冷えていましたがトロッと濃い感じがして、美味しく頂きました。

切り戻し

2011-07-28 06:57:48 | 
5月末に切り戻したミニバラが咲きだしました。





程よい開花



花弁の枚数が少ないので、これ以上開くと寂しい感じとなります。(ちょっと残念)

今から一泊二日の人間ドックに行ってきます。
しっかり治療した後なので、問題はないはずです。