goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

「アキタまちなかボイス」のこと・・・

2012年05月16日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

みなさんもイーホテルショッピングモールが6月末日で閉鎖になることを

新聞紙上等ですでにご存知だと思います・・・

その閉鎖にともなってイーホテルショッピングモール1Fにあるイー・スタジオも

移転せざるを得なくなりました

2010年9月に放送を始めて約1年と8ヶ月・・・

徐々にリスナーさんも増え、FAXやリクエストなどに励まされここまで来れました

「まちなか熱中人」のコーナーでは

たくさんのパワフルな秋田の元気さんを紹介してきました

ほっぺちゃんは昨年の4月からレギュラーとしてお手伝いさせて頂きました

大町・通町を中心とした秋田の活性化のお役に立ててきたかなぁと

手ごたえを感じてきたところに、このイーホテルショッピングモールの閉鎖は

大きなショックでもあり、残念でなりません。

あまりの急なことで、移転先や今後の動向もまだ定まらず、

再スタートしたいという願いを持ち続けながら

「アキタまちなかボイス」は6月9日(土)の放送を持って

一旦休止させていただくことになりました

次回5月19日(土)は移転にともなうメンテナンスの為

放送をお休みさせていただきます

なので・・・

残すはあと3回の放送となるわけですが

秋田を元気にするためにはじめた番組なので湿っぽくもしていられない

ということで 

6月2日(土)と6月9日(土)の2回の放送は

構成12団体のみなさんや出演してくださった皆さん、

そしてリスナーさんも一緒になって

にぎやかに休止特別番組をお送りいたします

 

みなさんもぜひeスタジオに遊びに来て下さい

そして、マイクに向かってしゃべってみませんか?

文字通り「まちなかボイス」でお送りしたいと思います

ファックスでの参加も大歓迎

番組にメッセージを下さい

FAX 018-893-4522

 

お待ちしてま~す

 

 

アキタまちなかボイス

毎週土曜日10:00~11:00

FM椿台79.6mhz 

大町Eスタジオから生放送

最後までがんばりますよ

 みんな聴いてね

 


雨のサン・パティオ♪

2012年05月15日 | ほっぺちゃん日記

きのうの天気とはうって変わって今日はしっとり雨でした

日々の気温の差が大きくて身体がついて行かないけど

みなさんは大丈夫ですか?

 

ほっぺちゃんカードの事務局がある「大町サン・パティオ」

今日はとってもいい雰囲気でした

外国のような中庭、大好きです

タイルが雨に濡れていい感じ

 

大きな寄せ植えの鉢が今週から登場してますます華やかになりました

マーガレットにゼラニウム、これからどんどん咲き続けてくれるお花たち

木々もつぎつぎと花をつけてます

シャクナゲもきれいだね

子供たちは雨だってへっちゃら

階段をのぼったりおりたり、楽しそう

今年15周年を迎える「大町サン・パティオ」

イスに座ってゆったり読書やおしゃべりも出来ちゃう心地よい空間

雨の日もいいですよ

ぜひ遊びに来てね


いやぁ~、いい天気だ♪

2012年05月14日 | ほっぺちゃん日記

まさに雲ひとつない快晴というところでしょうか?

今日の秋田市はとってもいい天気です

気温も20℃を超えたとか 暑いくらいですねぇ

先ほど行った秋田駅前も青空が広がってました

駅前遊歩道の街路樹もようやく葉っぱが出て来ました

わっさわっさ葉を繁らせて木陰をつくるイメージがあった木々たちの

散髪したてのような恥ずかしそうな姿は今しか見れないレアショット

まるで南国の木のようにも見えるね

広小路のお堀端にこの春誕生した公園もひなたぼっこに最適なスポット

ちょうど和洋高校の向かいあたりにあります

ボートやカヌーの船着場にもなってるみたい

暑い夏はお堀を渡る風にあたりながら涼みたいなぁ

 

千秋公園のつつじまつりがきのうからスタートしました

夜にはお堀端もライトアップされていて素敵ですよ

くわしく後ほど紹介したいなぁと思っています

「千秋公園つつじまつり」は27日まで

 

今日のようないいお天気の日には、

ぶら~っと駅前散歩はいかがでしょう?


「ヤートセ秋田祭」の準備は着々進行中!

2012年05月13日 | ほっぺちゃん日記

 

きのうの「アキタまちなかボイス」の熱中人は・・・ 

ヤートセ秋田祭 実行委員会 事務局 高橋淳一さん

 

6月23日(土)~24日(日)に開催される「第15回 ヤートセ秋田祭」の詳しい内容や

参加チームの裏話などをお話してくださいました

今回はもうすでに70チーム以上のエントリーがあったとか

福島や宮城の被災地からも参加チームの申し込みがあり

実行委員会の皆さんが涙を流して喜んだというエピソードも・・・

 

年々大きくなる「ヤートセ秋田祭」

参加チームが増えるとスタッフも増やさないと・・・

と、いうことで

ボランティアスタッフ募集

老若男女がエネルギッシュに舞い踊る

そんな元気な秋田づくりに一役かってみませんか?

ボランティアのエントリーは「ヤートセ秋田祭」HPへ  

http://www.yatose.net/

 

そしてヤートセ秋田祭の詳しいことはこちらをどーぞ

「第15回 ヤートセ秋田祭」のお知らせ♪

 

さあ、みんなも街に繰り出して

元気な秋田を感じよう


なかなか降りられない階段・・・

2012年05月11日 | ピックアップショップ

秋田駅前のあきた共通商品券取扱加盟店「秋田市民市場」サンに行くと

廊下や階段の壁にいっぱい秋田に関する情報や雑学が貼ってあるのよ

 

最近、ほっぺちゃんがはまっているのが

2階へつづく階段の途中にあるこのコーナー

秋田県は全国で何位?

これおもしろいんだよ

 

たとえば・・・

持家比率は全国で?位

 

持ち家は一戸建てやマンションもかな・・・?

 

正解は・・・・

 

おーっ、1位じゃん すげぇ~、リッチじゃん

といわれても、あんまり実感ないけどね・・・

 

そしてもう1問

 

婚姻率は全国で?位

 

これはあんまり高くないかもね・・・

 

正解は・・・?

 

が~~ん 

47位って、全国最下位じゃん・・・

 

ま、予想通り・・・かもね

 

でも、ちょっと待てよ

 

みんな家持ってるのに なんで嫁来ないんだ?

若者はみんな実家暮らしってことか?

ニートなのか?

ん~~~、わからんが、このままじゃいけない気がするっ

 

 

このコーナーにはまだまだクイズがいっぱいあって

階段下りるのにエライ時間がかかる

とっても忙しいほっぺちゃんがすべてをクリアするには

もう何度か足を運ばなくちゃならないわぁ・・・

 

その他にもたくさんコーナーがあるので、また機会があったら紹介するね

 

待ちきれない人は

秋田駅前のあきた共通商品券取扱加盟店「秋田市民市場」サンに

いますぐ行くべし