goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

「拡大!!『ポイント特・得デー』 ♪」by 秋田郷土菓子司 勝月

2012年04月20日 | ピックアップショップ

秋田市通町のほっぺちゃんカード加盟店「秋田郷土菓子司 勝月」サンから

とってもうれしいお知らせ

 

秋田郷土菓子司 勝月」通町本店と秋田駅前トピコ店では

ポイントがどんどん貯まる

「ほっぺちゃんカードポイント特・得デー」をふやして

お客様の日頃のご愛顧におこたえいたします

 

 

秋田郷土菓子司 勝月 通町本店

毎月第4土曜日

ほっぺちゃんポイント3倍進呈

 一部特売品はご容赦下さい。

 

 

秋田郷土菓子司 勝月 秋田駅トピコ店

毎週土曜日日曜日

ほっぺちゃんポイント2倍進呈

 

 この機会をぜひご利用下さい

皆様のご来店を心よりお待ちしております

 

 いやぁ~、うれしいじゃないですか

その他にもこんなにたくさんのお得があるんですよ

「秋田郷土菓子司 勝月」サンはいつも強い味方です

  毎月第2・3土曜日と毎月15日(お菓子の日)はポイント2倍進呈!

  当店から年賀ハガキを配送された方は、来店のたびにご持参ください。

    お買い物の都度ご提示いただければポイント3倍進呈!

  コインバス証明書&子育てふれあいカードをご提示の方には、

    いつでもポイント2倍進呈!

 

どうですか?みなさん

毎日が「ポイント特・得デー」といっても過言ではないくらいの太っ腹です

 

いよいよ お花見もはじまりましたよ

焦がし醤油だんご

 

週末には「秋田郷土菓子司 勝月」サンのおいしいおだんごを買って

ほっぺちゃんカードのポイントをいっぱいゲットして

お花見に出掛けようじゃないかぁ~~


「第3回まちばな展」のお知らせ♪

2012年04月19日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

 

秋田市大町・通町の恒例になったイベントをご紹介します

 

まちの中の生け花展

第3回 まちばな展

平成24年4月26日(木)~29日(日)

※店舗によって開催日が若干異なる場合がございます。

 

空間を演出する生花の力を皆様の商店街でお楽しみください。

 

参加店舗 24店舗  参加流派 16流派

主催:まちばな実行委員会

(秋田県いけばな作家協会・秋田市大町商店街振興組合・通町商店街振興組合)

後援:秋田県教育委員会

お問合せ:秋田市大町商店街振興組合

  018-863-5086

 

3回目をむかえるこの「まちばな展」

  

お花を生ける流派によって

お店の雰囲気がぜんぜん変わってくるのがおもしろい

見慣れたお店なのに一味違って見えちゃう

今回はどんな風になるのかな?

とっても楽しみな「まちばな展」

皆さんもぜひたくさんのお店を覗いてみてね


ガーデニングで春を楽しもうよ!

2012年04月18日 | ピックアップショップ

今日はとっても穏やかな春日和になったね

おひさまを浴びるとホント気持ちいい

いよいよ本格的なガーデニングシーズンがやってきましたよ

きのうおじゃました秋田市八橋のほっぺちゃんカード加盟店

花徳 本店」サンの店頭には色とりどりの花苗が並んでいます

なんだかウキウキするなぁ

定番のビオラやパンジーもカラーバリエーションが豊富

ハンギングバスケットにするとかわいいネモフィラもいいね

他にもたくさんの種類がありますよ

おしゃれな鉢やコンテナもいっぱいです

 

花徳 本店

秋田市八橋新川向1-33

 018-863-8709

 

秋田市八橋のほっぺちゃんカード加盟店「花徳 本店」サンで

すてきな春を迎えましょ


「あきた千秋公園桜まつり」のお知らせ♪

2012年04月17日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

いや~、けさ9時過ぎの秋田市のカミナリ、すごかったねぇ

きのうなんかはすごくあったかかったけど、今日はこんな感じでしょ・・・

ほんとにもうすぐ桜咲くのかな~

なぁ~んて思いながら、このお知らせ

 

あきた千秋公園桜まつり

平成24年4月20日(金)~5月1日(火)

千秋公園 (JR秋田駅から徒歩7分)

 

秋田藩佐竹氏二十万石の居城跡に、

樹齢約110年のソメイヨシノをはじめ、814本の桜が咲き誇ります

ライトアップ

場所:千秋公園入口(明徳図書館前)、二の丸
時間:午後7時頃から午後10時まで

 

お問い合わせ

秋田市観光案内所 018-832-7941
秋田市 観光物産課 018-866-2112
(財)秋田観光コンベンション協会 018-824-8686
 

 

アップしている写真たちは昨年の4月末のもの

事務局の窓から望む千秋公園は、いまだその気配すら感じられないわぁ

でも、まちなかの木々には、確かにつぼみがあるものねぇ

半月後にはきっと花盛りのウキっとした秋田になってるんだよね、きっと

桜の下をゆっくり散歩したいわぁ

 

花より団子の方も

今年は80店舗以上の出店があるそうなので

家族揃って千秋公園に遊びに行こうよ


楽しむことを大切に・・・♪

2012年04月16日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

 

おとといのアキタまちなかボイス「まちなか熱中人」は・・・

ネイチャークラフト作家  すみよし よしえ サン

 「海と山に近い所で楽しもう」と
暮らし始めたのが男鹿でした。
豊かな自然 
空にも海にも山にも
何かがたくさんありますよ。
貝殻、流木、つる、藁、草、枝など
自然素材は豊富です。
自然に身を置き、命が喜び、
それが創る力となります。
自然からいろんな物をいただいて、 手づくりを楽しんでいますよ。
わたくしの手づくりが皆様のお役に立てば幸いです。

 

全身、真っ赤で現れた男鹿市船越在住のすみよしサン

『自由に生きてます!』と言い切る彼女は、おだやかな話し方の中にも

燃える赤のような情熱を秘めている方でした

多くの人とのふれあいの中で持ち前のバイタリティーを発揮しながらも

逆にいっぱいエネルギーをもらっているんだろうなぁ・・・

 「どんなときも楽しむことを大切にしています。」

笑顔でお話して下さいました

 

そんなすみよしサンが只今開催中 

「Uzuの器展」

2012.4.12~30 ※水曜定休 10:00~18:00

竹谷宝石(日銀前) 秋田市大町2-2-9

 自然に身を置き、命が喜び、うずうずしてたらうず模様の「Uzuの器」が出来ました。
「Uzu の器」は九谷焼です。
石川県小松市の九谷竹陶園三代目上田清隆氏の器に絵付けをさせて頂きました。
呉須で絵付けした器は 焼き上げるとみごとな藍青色になります。
また1200度の高温の窯で焼き上げた器を手にすると気持ちのいい締まりと
心地よい重さを感じます。「Uzu の器」食卓の彩りに是非お役立て下さいませ。

 

そしてコチラも・・・

 

「おが自然学校手づくり応援基金」に

ご協力をお願いします。

人と人の繋がりを大切に、皆様の支援のもと気仙沼市本吉町小泉地区、岩手県大船渡、福島県鮫川村、秋田県避難者交流センター等で支援活動をしています。 

「おが自然学校手づくり応援基金」はおが自然学校災害支援活動に使われます。
<おが自然学校災害支援活動内容>
1.被災地の方や各地へ避難されてる方へ手づくりワークショップを開催します。
2.被災された方、避難された方から要望のあった支援物資を届けます。
3.支援活動ボランティアを応援します。
4.支援活動内容をブログで報告します。
※私達は放射能の被曝や地震の再発等による危険性を承知の上、活動をしております。

がんばろう、東北! がんばろう、みんな! 

<振込先>
秋田銀行 船越支店 普通口座1005014
おが自然学校手づくり応援基金

 

「アトリエすみよし」ではその他にも

手づくり体験企画・コーディネート、オブジェ制作、空間装飾や

ウエディングのメモリアルキャンドルなど活動は多彩

 ネイチャークラフト教室や講義をして欲しい。
 町内の子ども会や婦人会の集まりで手づくりをやって欲しい。
 結婚祝いのプレゼントやブーケ、WELCOMEボードを作って欲しいなどなど・・・

様々な活動のお手伝いもしてくれますよ

お問い合わせは・・・                       

アトリエすみよし&おが自然学校
〒010-0341秋田県男鹿市船越字一向74-1

アトリエすみよし&おが自然学校HP

 http://www5.ocn.ne.jp/~enjoy/7001.html

すみよしよしえの手づくり(ブログ)

http://sumiyoshi-tezukuri.blog.ocn.ne.jp/

お気軽にご相談くださいね

 

秋田で活躍する元気な人

いっしょに応援しましょう