goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

秋田市民市場が「あきた共通商品券取扱加盟店」に仲間入り!

2011年07月15日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

ビックニュースです

本日7月15日から、

JR秋田駅前(中通)の“市民の台所”「秋田市民市場」

あきた共通商品券」が使えるようになりました

海産物に野菜果物、お菓子やお酒、日用雑貨・衣料、お花に・・・とにかく何でも

そして、うれしい飲食店まで、それはそれは勢ぞろい

今までは5店舗でしたが今日どーんと仲間がふえたので、

お店をご紹介するね

 

水産店(28店舗)

安亀商店・魚繁伊勢谷・カネオ加賀谷商店・マルイ伊藤鮮魚店・マルジュウ・

マルロク本間商店・やまぶん高橋商店・丸八鮮魚店・米屋商店・カネカ小山商店・

カネキ佐々木商店・上村商店・よねや商店・進藤商店・児玉商店・舩木や・

マルタケ竹内商店・マルエス佐々木鮮魚店・一印あいはら商店・すっぽんかがや・

マルショウ藤田商店・マルカワ川村鮮魚店・マルイチ伊勢谷商店・カネモト伊藤鮮魚店・

カネミ菅原商店・マルツチ佐藤商店・熊谷商店・カネシン相原鮮魚店

塩干・乾物店(13店舗)

二幸カマタ食品・マルセ深堀商店・佐々木商店・田村商店・高寅・進藤水産・青山商店・ 

加藤本店・松村精肉店・安田のつくだ煮・笹川商店・川浪商店・畠山つくだ煮店

青果店(14店舗)

山菜屋こまち・ヤマサ佐藤商店・マルホ保坂青果・早川青果・富士三・マルギン藤原商店・

マルダイ大山・マルフジ佐藤青果・ヤマト渡辺商店・カネタ三浦青果・あいば商店・

マルト菅原青果・伊藤商店・大沢青果

生花店(2店舗)

櫻田生花店・大沢商店

 

食品・雑貨(10店舗)

嵯峨商店・尾川園・折安・桜庭商店・お菓子彩・原田商店・たけや製パン・酒の英雄・

菅野商店・杉山物産

飲食店(8店舗)

支那そば伊藤・食処やまだ・味利食堂・手打ちさぬきうどん和太郎・市場いちばん寿司・

軽食喫茶まるる・どるず珈琲店・市場焼焼庵ふうふうあん

 

その他(4店舗)

市民市場の整体屋・惣菜広場市民市場店・婦人衣料悠悠市民市場店・美容室ブロッセ

 

以上、79店舗で「あきた共通商品券」が使えます

 

そして・・・

2階の市民市場事務局では、「あきた共通商品券」の販売もします

贈答品やご自宅用として、ぜひお買い求めください

 

笑顔いちばん おいしさいっぱい

協同組合 秋田市民市場

〒010-0001 秋田市中通4丁目7-35

 018-833-1855

http://www.akitashiminichiba.com

駐車場400台収容可能   早朝5時より営業!!

 

地元のお店ががんばることで、秋田の活性化に役立ちたいという想いで生まれた

この「あきた共通商品券

これからも秋田の皆さんにますます愛されるよう一生懸命がんばりますので

贈って喜ばれ、使ってうれしい「あきた共通商品券をどんどんご利用ください

応援よろしくお願いします


「女神まつり~天の岩戸開き~」&まちなかボイスのお知らせ♪

2011年07月14日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

 ほっぺちゃんカード事務局があるサンパティオ大町のお仲間、

「soup&curry SAVINA(スープカリーサヴィナ)」サンが主催する

なんとも幻想的なイベントのお知らせですよ

 

母なる大地への「感謝」と「祈り」。能楽堂に、さまざまな舞が集う。

女神まつり ~天の岩戸開き~

日 時: 平成23年7月31日(日)  午前11時~午後5時

会 場: まほろば唐松 能楽殿(大仙市協和境字下台84)

入場料: 1,500円(中学生以下無料)

お問合せ先: soup&curry SAVINA(スープカリーサヴィナ) 担当:池内

           秋田市大町1丁目2-7(サンパティオ大町内)

              TEL&FAX 018-838-0777

           http://savina-event.jugem.jp/?eid=22

 

 

能楽堂で繰り広げられるパフォーマンスの数々・・・

なぜか“まちなかボイス”のミキサー担当のMatirog君の国歌斉唱から始まり

日本的な舞踊だけじゃなく、エジプシャンベリーダンスからカポイエラまでジャンルも様々

ライブイベントもあるし、一日中楽しめそう

サヴィナさんのスープカレーはもちろん、いろんなおいしいものもあるようだし

占いやセラピーなどなんとも神秘的なコーナーも充実

おもしろそうだね

今度の土曜日16日の“アキタまちなかボイス”の生放送でサヴィナの方がEスタにきて

イベントの告知をしてくださることになっているんです

見どころをくわしく教えてくれると思いますよ

 

そして・・・その“アキタまちなかボイス”ですが・・・

なぜかその16日の大好評の「まちなか熱中人」のコーナーに

われらがあきた共通商品券協同組合の辻理事長と升谷副理事長が登場します

二人が何に熱中してるかって 

それは聞いてのおたのしみ

TOP二人がそろい踏みなのに、ほっぺちゃんの組合とはまったく関係のないことで出演します

さあ、パーソナリティーとしては、どう料理してあげようかなぁ?

毎週土曜日午前10時からの」生放送

FM椿台79.6Mz!

「アキタまちなかボイス」

どうぞお楽しみに~


「雪駄の名入れ承ります!」 by フジタ印房

2011年07月13日 | ピックアップショップ

いよいよ来週は『土崎港曳山まつり』だねぇ

只今、お祭り大売り出し開催中の土崎のほっぺちゃんカード加盟店「フジタ印房」サンから

お祭り大好きな人たちにお知らせだよ

 

大好評! 雪駄の名入れ承ります!

  

雪駄名入 1,000円 (雪駄は各自持ち込み)

 ※雪駄は新品のみの受付となりますのでご了承ください。

  書体・デザイン各種OK

 「木札」各種あり

『土崎港まつり』はもちろん『竿燈まつり』やその他のお祭りで活躍する皆さん

ぜひ、この機会に当店へ

下記注文書にご記入のうえご来店、またはFAXにてお申込ください。

フジタ印房

 018-845-1314   FAX 018-847-1517

 

 

去年のブログでもご紹介したこの商品 (くわしくは 「お祭りが近づいてきたぞぉ!」)

雪駄の名入れをしたお客様は、みんな大満足です

ほっぺちゃんもその一人

新品の雪駄がない人は、すぐ近くで同じくお祭り大売り出し開催中の

ほっぺちゃんカード加盟店「靴のまるさ本店」サンや「渡修呉服店」サンで買って、

そのまま「フジタ印房」サンへ持っていこう

なんて素敵な連携プレイなの~

みんな、この機会を見逃すなぁ

 


OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL Vol.2

2011年07月12日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

昨年に引き続き、秋田の元気なイベントを紹介するね

 

OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL Vol.2

男鹿市の船川港は今年で築港100周年を迎えます。築港100周年を記念すると共に東日本大震災での災害復興協力イベントと位置づけ、災害復興に大々的に協力したいと思います。

地元を元気に!からスタートしたOGA NAMAHAGE ROCK FESTIVALですが、今年は東北を、日本を元気にする事ができればと考えます。片田舎の小さなイベントですが、少しでも元気の源になれれば幸いです。(ONRFホームページより)

OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL Vol.2

と き : 2011年7月30日(土)  開場 10:00 / 開演12:00
ところ : 男鹿市船川港内特設ステージ

※雨天決行

【チケット】

料 金 : 前売 / 6,000円  当日 / 7,000円(税込)

全自由。入場整理番号なし。未就学児無料(要保護者同伴)

18歳以下特別割引入場券4,000円

(前売のみ枚数限定発売・当日入場時写真入り身分証明書提示の場合あり)

男鹿市総合観光案内所、男鹿駅前観光案内所、お食事省吾のみ発売

【プレイガイド】

ローソンチケット Lコード 20069    チケットぴあ Pコード 140-753

イープラス http://eplus.jp/onrf/ 

 男鹿市総合観光案内所  男鹿駅前観光案内所  お食事省吾

駐車場料金 : 長さ5m以内      1台1,500円(税込)

          長さ5m以上7m未満 1台4,000円(税込)

 ※事前に問合せ予約し当日販売します

【アーティスト】
Dragon Ash / MONGOL800 /山嵐 /

かりゆし58 / SHAKALABBITS /  

TOTALFAT / Pay money To my Pain /

鴉 / 高橋優 / Miss Monday / FLOW /

なまはげ郷神楽 / and more・・?

お問い合わせは・・・

℡0185-24-2226 443プランニング内 月~金11:00~17:00

オフィシャルウェブサイト www.onrf.jp

 

船川港築港100周年記念 東日本大震災復興協力イベント

『負けない、東北。つよいぞ日本。』を合言葉に開催される、野外フェス

通称「ヨの字」といわれる港の埠頭の特設会場は、JR男鹿駅から、徒歩約5~10分

おいしいものやお酒もあるらしいから電車で行くのがおすすめです

この暑い夏・・・ 

もうこの際だから音楽でもっともっと盛り上がって、歴史に残る熱い夏にしようよ