goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

ステキなポスター!

2011年01月08日 | ほっぺちゃん日記

新しい「秋田市観光ポスター」もうご覧になりました?

先月からほっぺちゃんの事務局にも貼らしてもらってて、毎日対面しながらお仕事してるんだけど、見れば見るほどステキなポスターなんです 

「季節が変わる音がする。」

-ここから始まる旅の扉 秋田市-
 

秋田市の魅力がいっぱい詰まったこの観光ポスターは、「秋田県観光の玄関口」である秋田市を、秋田杉と秋田蕗でかたどられた「扉」で表現し、「音」をテーマとした四季折々の見どころを季節感あふれるイラストで彩ったものです。
企画提案審査(デザインコンペ)により、23作品の中から決定しました。

                            (ビビッとチャンネル・アキタッチより)

どう? 素敵でしょ

鮮やかな色彩で、秋田の素晴らしい四季が描かれているよね

秋田市のいいところがギューっと詰まったいいデザインです

このポスターを見ていると、

「秋田に生まれてよかったなぁ~」と思わずにいられません

「秋田市観光ポスター」pdfはコチラからも見れますよ・・・

http://www.city.akita.akita.jp/city/in/cm/akita_poster.pdf

 

そして、そして・・・

ステキなポスターといえば、こちらも負けてはいませんよ

いよいよあと2日となりましたねぇ

2010~2011ほっぺちゃんカード年末年始BIGイベント

 もうすぐ15周年!ほっぺちゃんカードあっちこっちで大感謝まつり

加盟店サンの店頭で、それはそれは個性的なオリジナルなポスターたちが、ほっぺちゃんファンに呼びかけています 

今日はほんの一部をご紹介

 

  スガワラショップ(角館)       花徳 各店 (八橋 他)

 

  安藤醸造元 各店 (角館)     協働サンシューズ (土崎) 

パソコンでカラフルに作られたものや、手書きのイラストでかわいいものまで、お店それぞれの持ち味を発揮したステキなポスターたちです

2010~2011ほっぺちゃんカード年末年始BIGイベント

 もうすぐ15周年!ほっぺちゃんカードあっちこっちで大感謝まつり

1月10日で終わってしまいます

こんなステキなポスターたちを貼ったたくさんの加盟店サンたちが

皆さんのご来店をお待ちしていますよ

休日2日間で何店まわれるかな? 

きっとうれしいことがたくさんあるはず

みんな、急いで~

もちろん、ほっぺちゃんカードを忘れずにね


必見!レトロな「ガラポン抽選器」

2011年01月07日 | ピックアップショップ

みなさん、イベント楽しんでますか?

2010~2011ほっぺちゃんカード年末年始BIGイベント

 もうすぐ15周年!ほっぺちゃんカードあっちこっちで大感謝まつり

残すところあと4日となりました。

すべての加盟店サンガ創意工夫をして全力でお客様を喜ばせるべく

がんばっておりますよ

 

そんななか、いろんな驚きに出会うんだけど、コレはぜひとも紹介したい

秋田市大町のほっぺちゃんカード加盟店「毛糸・手芸 宮本」サンで、すんごく珍しくて貴重なものが大活躍中なんです

それがこちら・・・

   

その名も新井式廻轉抽籤器

いわゆる「ガラポン抽選器」なんだけど、こんなのはじめてみましたっ

なんでも先代がお店を開店したときからあったという歴史ある代物

宮本さんも、大正なのか昭和初期なのか分からないくらいずいぶん前から活躍している抽選器らしい

時代を感じさせる銘盤だね

旧字体なので、恥ずかしながらなかなか読めなかった

お店の名前も入ってます

興味を持ったので、ちょっと調べてみました

正式名称は「新井式廻轉抽籤器」(新井式回転抽選器とも呼ぶ)と言います。

草案者は、当時帽子屋を経営していた新井卓也氏で、お客様へのサービスで抽選会を行おうとした際に、多角形の帽子の箱を使用して、抽選器械を作ったのが始まりです。

この抽選器械、その後大変好評だった為、抽選器械専門のお店を設立し、後に「東京抽籤器研究所」という会社になっています。

ちなみ、日本中のこの通称ガラガラはこの東京抽籤器研究所が販売しており、ガラガラは東京抽籤器研究所の専売特許となっています。

いろいろ調べてみましたが

同じような形の抽選器の画像を見つけることが出来なかった・・・

もしかして、思ってる以上にめずらしいものなのか?

なんでも鑑定団に見てもらったほうがいいくらいのものだったりして・・・!?

無駄のない洗練されたスタイルの抽選器は、細かいところを見ると、名工の職人の技を感じさせる形がステキです

 

銅製なのにいまだにピカピカ

とっても大切に受け継がれてきたんだろうね

 

ためしに回させていただきました

あら、本体の丸い部分が回るんじゃないのね・・・

現代風の「ガラポン」というようなにぎやかな感じではなく、「からから・・・」と内部だけが回る静かな音

 

それはスムーズに、すーっと玉が出できた

おっ 白玉 「ほっぺちゃんお買物券1,000円分」が当たった 

でも、残念ながらお試しなので、後ろの穴から玉を戻しましたよ・・・

 なんだか味があるねぇ  レトロ感たっぷり・・・

という事は・・・まだ当たりもあります

 

2010~2011ほっぺちゃんカード年末年始BIGイベント

 もうすぐ15周年!ほっぺちゃんカードあっちこっちで大感謝まつり

毛糸・手芸 宮本」サンでは・・・

【ほっぺちゃんお買物券が当たるガラポン抽選会】

開催期間:平成22年12月16日(木)~平成23年1月8日(土)

 

当たりのゲットもさることながら、このレトロなガラポン抽選器を

体験してもらいたいなぁ 

宮本さんのイベントは明日まで

秋田市大町のほっぺちゃんカード加盟店「毛糸・手芸 宮本」サンに行ってみてね


今日も寒かった~(* с*)

2011年01月06日 | ほっぺちゃん日記
こんばんは!
今日は朝から晩まで荒れ模様だったね(*_*)
とにかく寒かった!
吹雪で前が見えないし、風が冷たくて鼻が真っ赤になっちゃった(*с*)
大寒波襲来ですな、まさに…

だからというわけじゃないんだけど……

実はここのところ、ウチのパソコンが機嫌悪くて、だましだまし使ってたんだけど、ついにネットにつながらなくなっちゃった(T_T)
仕方なく、モブログで今日の分を只今更新しているわけで…

あと少しでアップ出来る記事があっただけに悔しいなぁ(-ロ-;)

明日頑張って更新しますのでお楽しみにね(^-^)

明日もお天気荒れるのかなぁ?
車もノロノロで時間かかってイライラするけど、みんな、くれぐれも気をつけてね!

じゃ、また明日\(^O^)/

大満足!水屋光琳の「おせち」&新年会プランのご案内♪

2011年01月05日 | ピックアップショップ

今朝の某情報番組でやってましたねぇ

“スカスカのおせち”の話題

なんでも、インターネット通販で注文したおせちの中身スカスカで、内容も違うし、味もひどかったためクレーム続出しているとか・・・・

結局、販売元が全額返金するということになったようだけど、お正月から気分を悪くした方がたくさんいるというかわいそうな話題でした

食べるものってね、いいも悪いも、なんだかずーっと後引いちゃうよね・・・

 

その点ほっぺちゃんはとっても幸せでうれしいお正月を迎えることができました

だって、うちは・・・

ほっぺちゃんカード加盟店「AKITAスーパーダイニング 水屋光琳」サンのおせちだもの

 光琳STYILE 三段重

ふたを開けて思わず「わぁ~」って声が上がるほどの豪華なおせち

 壱の重

姫きんきんの姿焼き・蝦夷あわび蕗の薹味噌(たいみそ)焼・比内地鶏松茸包み焼・子持ち鮎煮びたし、などなど13品目。

 弐の重

金目鯛諸井塩魚汁(しょっつる)焼・合鴨ロースト燻製風味・白神あわびと豚味噌漬け・焼本たらば蟹、などなど9品目。

 参の重

日の出海老・蛸照り煮・鰊昆布巻き山椒煮・胡桃白魚、などなど11品目。

全部で33品目のボリュームいっぱいの豪華版  味は申し分なし

お正月から縁起物いっぱいご馳走になって元気100倍です

 

もちろん、おせちだけじゃないっ

 

ただいま、「AKITAスーパーダイニング 水屋光琳」サンでは、

ステキな「忘新年会プラン」を用意して、みなさまをお待ちしていますよ

昨年の「第48回技能五輪全国大会」(中央職業能力開発協会など主催)で、

日本料理部門に出場し、銀賞を受賞した安田サンを含め、腕利きの料理人さんが、腕によりをかけておもてなし

    秋田の宝 安田達也さん(22)

ほっぺちゃんの仲間に、すばらしい未来を担う青年がいるなんてホント誇りだなぁ

落ち着いた個室もあり、ゆったりとした時間が過ごせますよ

 

まだまだ間に合う「新年会」

それに、大好評開催中の

2010~2011ほっぺちゃんカード年末年始BIGイベント

 

もうすぐ15周年!ほっぺちゃんカードあっちこっちで大感謝まつり

水屋光琳サンは・・・

【ほっぺちゃんお買い物券とお食事券が当たる抽選会】 開催中!

これはチャンスでしょ~

ほっぺちゃんのイ・チ・オ・シ

秋田市山王のほっぺちゃんカード加盟店「AKITAスーパーダイニング 水屋光琳」サン

ぜひ、ご利用を~


秋田に元気を引き寄せる!「新春夢綱引き」

2011年01月05日 | ほっぺちゃん日記

おととい開催された「新春夢綱引き 大町vs通町」の様子をお伝えします

大粒の雪が降る中、今年も元気に行われた地域活性化イベント

両チームの大将のあいさつからはじまりました

 大町の高堂理事長。

ほっぺちゃんカード加盟店「ビアカフェ あくら」の社長です

 こちらは通町の片谷理事長。

ほっぺちゃんカード加盟店「秋田郷土菓子司 勝月」サンですよ

 穂積 志 秋田市長サン  

今年も秋田市長から、「商店街が元気になって、秋田市全体を盛り上げていただきたい。」と、激励を頂いて、いよいよ勝負です

 でも、その前に・・・

あんまり寒いのでケガをしたら大変 と、いうことで・・・

 準備運動・・・

  アキレス腱も伸ばさなきゃ

ようやく体も温まり、ロープに手をかけます。

 ロープの中央には御幣が・・・

神様に見守られて、いよいよスタートです

 キツネのお面は「通町チーム」

 招き猫は「大町チーム」

マスコミ各社のカメラに注目されながら、白熱の試合が展開されました

第一試合は、大町チームの勝利

 どっこいしょ~ どっこいしょ

途中「ヤートセ演舞」も入り、戦いの場を盛り上げました

 一般も飛び入り楽しい時間

そして第2回戦

 「3連敗はなんとしても防ぎたい」

通町チームの大将は、必死です

 「大町チーム」も苦戦

 「何がなんでも負けられない!」

「アキタまちなかボイス」の立役者、『FM椿台』の黒崎さんも全力でがんばってました

結果は・・・

大町チームが盛り返し、2試合を勝ち抜き、今年は『無病息災』に決定

 和気藹々と終了しました

 

綱引きだけじゃなく、『獅子舞とのふれあい』も・・・

  

二頭の獅子舞の登場に、子供たちも最初はおっかなびっくりでした・・・が、

 

「かじってもらうと頭が良くなるんだよ!」といわれ 頭を差し出す人続出

  

実は、子供たちより大人たちのほうがいっぱいかじってもらってたかも・・・

その後、獅子舞たちは大町界隈のの各店を廻り、威勢よく三本締めをしながら商売繁盛を祈願しておりました。

  

道中とっても寒そうでしたが、若者たちががんばってましたよ

その後、一般の方も参加して、餅つきが行われました。

 “おしるこ”おいしかったなあ

同時に綱引きに参加した方を対象に行われた「夢福引」

当たらなかった人のほうが少なかったのでは?と思うくらいの大盤振る舞いでした

 番号が次々呼ばれていきます

賞品の数々は、地元商店街さんからの提供ですよ

 

そして、静かに盛り上がっていたのが「昔遊びコーナー」

 

子供たちに昔の遊びを体験させたいと、用意されたけん玉やコマ回しのコーナー。

でも、一番夢中になっていたのは、だいぶ昔の子供たち

勘ってすぐもどるもんだね。

それはそれは見事な腕前でした

 

第3回を迎えた今年の「夢綱引き」

地域活性化イベントで、若い人が中心となって、ますます秋田を元気にしていかないと

 力をこめて精一杯綱を引く

その先に、今年はどんな幸せを引き寄せられるかな?

ほっぺちゃんカードもその一役を担うべく、今年もがんばるぞぉ