いつからシリーズ化したのかという話はさておき・・・
またまたおもしろいものと出会ってしまった

さあ、みなさん
これは何でしょう??

よくアルプスの少女ハイジとかに出てくる
牛乳を入れるタンクではありません
ヒントは周りにあるビールとか、書いてある文字で
ピンと来た人もいるのかな??

答えは・・・・
業務用日本酒熱燗器
といってもこれが正式名称かは
まったく定かではありませんが・・・

真ん中の漏斗(じょうご)からはお湯をたっぷりいれて缶を満たし
右側のフタ付きの漏斗(じょうご)からは日本酒を注ぎ入れます

入った日本酒はらせん状のパイプを通り
熱いお湯に温められるという仕組み

そして下の蛇口から熱燗がお銚子やコップへ入れられるのだ

ダルマストーブやガスのゴトクに載せて弱火で温めることによって
いつも熱々のお酒が飲めるというわけだ

反対側の蛇口はお湯を捨てるときに開けるものだそうだ
これを見せてくれたのは秋田市土崎のほっぺちゃんカード加盟店
「品田商店」さん


品田商店
秋田市土崎港東2-3-2
018-845-0428
いわゆる町の酒屋さんです

なんでも倉庫を整理していたら出てきたとか

50年前ぐらいに大活躍していたものだと
ご主人が教えてくれました

昔のよき時代を知る博物館に展示してもいいくらいの
貴重なものではないのかしら?
機械的なものではないので、今すぐにでも使えそう
イベントなんかで使ったら話題を呼びそうだね
ダルマストーブを囲んでもっきりかける
酒飲み父さんがだの姿が目に浮かびます
ほっぺちゃんカードの加盟店さんは
いろんな魅力とお宝いっぱい持った
仲間たちでほんとおもしろいですな~

まだまだいろんな発見があるかも・・・
たのしみ、たのしみ