今帰仁城跡 2019-11-26 19:58:16 | Weblog 沖縄には、南山、中山、北山という三山の勢力があって、北山の城です。 1429年、尚巴志が三山統一し首里城を築いた。 首里城、今帰仁城にしても、本州の城に較べると防御能力が低く、簡単に落とせそうです(^^; 城内は、セミがいて鳴いていました(^^; 暑かった(^^)
国際通り 2019-11-25 21:26:30 | Weblog 首里城を一周回り、首里駅に戻り、牧志駅にで下車(^^) なんとなく、地理がわかった感じなので、ホテルまで歩いてみました(^^) 国際通り、見た目がハワイって感じ(^^)
守礼門 2019-11-24 13:58:09 | Weblog 守礼門、この先広福門までは無料(^^) 断捨離をやってて、打ち間違いばかり、手がいうことを聞かない(^^; 夕方までに片付けないと(^^; 続きは、また(^^)
金城石畳道 2019-11-24 13:25:10 | Weblog 道と言うより、坂、それも物凄く急(^^; 降りる時は、膝が笑う、登る時は、息が切れた(^^) 那覇もそうだけど、沖縄には平坦なとこが、ほとんどない(^^)
佐渡沖の夕陽 2019-11-04 20:36:02 | Weblog 沖縄から帰って来て、一日おいて新潟へ(^^) カミさん、義姉、義兄をご招待して、寺泊、ホテル飛鳥に宿泊(^^) 最上階7階からの日本海、右側が佐渡島、左側が佐渡沖に沈む夕陽(^^) ホテルの食事も美味しかったが、義姉が作ってくれた、新潟でアマダレと言うキノコ汁が一番美味しかった(^^) ちょっと浮世離れした遊び方をしてしまった(^^; 今日は、義兄が買って用意してもらった、長岡市与板産米二俵を入れるために、階段下の物置を整理、ついでに玄関先の物入や家裏のボックスも整理、必要ないものは捨てました(^^) なんかすっきり(^^) そろそろ、断捨離をして、いらないものは整理して捨てて行かないといけないと思っています、捨てること、なんか気持ちが良い(^^) そのうち、命を捨てる言うか、無くなることになるのだろう、でも多分良い気持ちになるような気がする(^^) なぜか、写真を挿入すると文字化け(^^; 直そうとしても直らない(^^; 沖縄シリーズは、1枚ずつになるかも(^^;
ホリデーイン沖縄 首里城 正殿 2019-11-01 08:14:07 | Weblog 28日から31日まで沖縄に行ってきました(^^) 28日、12時那覇空港に到着、食堂で沖縄そば、スープが美味しかった(^^) ホテルにスーツケースを預けて、ゆいレールで首里へ(^^) 金城町石畳道、守礼門、広福門、奉神門、御庭(うなー)、そして正殿(^^) 正殿は再建27年、未だ木の香がしていました(^^) 東のアザナ、首里城の中で1番高いところ、見晴らしが良かった(^^) 龍タン池を回って、首里駅、首里城を一周しました、暑い、汗だくでした(^^; 29日夕方、ツアーバスの車窓から、龍タン池の通り越しに首里城の遠景が綺麗だった(^^) 31日未明、出火、午後7棟全焼(--) 沖縄の人たちは、泣いていました(--) 沖縄県民のシンボルが燃えてしまった(--) 厳しい再建の道、応援していきたいと思う。