
やっと、風もおさまり、出船できました。
餌のイワシは順調に釣れました。平塚沖70メーター立から始めました。
しかし、ヒラメとカサゴの当たりはなし。
観測塔沖、30メーター立、やっと当たりが出始めたのですが、食い込まない。
やっと本調子のあたり、合わせたらすごい引き、ドラックが出ていく、大きいヒラメと期待したのですが、上がってきたのは、エソ、このとうりでかいエソ、がかっり。
大磯、二宮と移動したのですが、釣れません。
今年は、あまり良くないようです。
エソは、骨抜きをして、フードプロッセサーで細かくし、さつま揚げにしました。
けっこう、旨いです。
餌のイワシは順調に釣れました。平塚沖70メーター立から始めました。
しかし、ヒラメとカサゴの当たりはなし。
観測塔沖、30メーター立、やっと当たりが出始めたのですが、食い込まない。
やっと本調子のあたり、合わせたらすごい引き、ドラックが出ていく、大きいヒラメと期待したのですが、上がってきたのは、エソ、このとうりでかいエソ、がかっり。
大磯、二宮と移動したのですが、釣れません。
今年は、あまり良くないようです。
エソは、骨抜きをして、フードプロッセサーで細かくし、さつま揚げにしました。
けっこう、旨いです。
気がつかなかった。
今度はどんなしごとですか?
元気の秘訣ですか、釣りに行って体を動かすと元気が出ます。
仕事は、狭い部屋に閉じこもっているし、ここのところ仕事量も多く、帰りは家に8時過ぎないと帰れません。
ストレスが溜まっていますが、釣りに行くとすっきりしますね。
4月から新たな職種(職場)に移り、ようやく慣れてきたところです
Komaさんは、相変わらず釣りにお出かけのようで、その元気がうらやましい
秘訣は何ですか?(^_^.)