goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのmamaの きままなダイアリー

ご来訪、ありがとうございます。
記事の内容と無関係なコメントは、削除させて頂いております。ご理解ください。

やっと年越し。

2020-01-27 18:41:00 | 日記
昨年の電子マネー導入により宙ぶらりんになっていた、我が家の家計簿。
やっと自分が納得できるシートになり、めでたく年越ししました〜

…て、もう1月が終わりますが

今まで通り、メイン通帳と夫が仕事で仮払いする立替金の管理を軸に、
あとはクレカと電子マネーの記入欄を新たに設け、メルカリやポイントでの雑収入も1枚の表でわかるようになって、
手前味噌ながらいい家計簿ができたと思います。

今まで、クレカや現金払いが混ぜこぜでざっくりとしかわからなかった食費も、
ほぼほぼ電子マネーかクレカで払うので結構精密な金額が出るようになったし、
ポイントやクーポンなどでどれくらい得をしたかが一目瞭然でわかるようになりました。

昨年はコツコツと稼ぎ出した年間の雑収入が30万ちょい!
うち、メルカリの年間純利益が17万でしたので(結構頑張ってゴミ売りました!
残りの13万がポイントやクーポン、商品券等の分となります。
夫が景品でもらった商品券3万円分が大きいですが、それでも10万はデカいです。

恐る恐る年間収支を見ると…
ちょうどその雑収入分が黒字になってました〜!
(…てことは、息子の奨学金がなかったら赤字かぁ…


でもまぁ去年は子どもたち二人とも海外に行かせたし、住宅ローンも繰上げ返済したし、
お風呂のリフォームもして、かなりお金を使っちゃったなー、と思っていたので、
赤字にならなかっただけでも自分を褒めたい!

今年からは娘の学費がなくなる分、とりあえず免許は取らせてやらなきゃだし、
免許といえば車がそろそろ限界なので買い替えなきゃだし、
来年の息子の受験にかかるお金(何校受けるかにもよりますが)もプールしとかなきゃだし…受かったら受かったでまた物入りになるし…
まだまだ大きな出費が続きます。

引き続き節約&メルカリ、頑張るどー


マグちゃん

2020-01-21 08:07:00 | 日記
長いこと頭を悩ませ続けさせられている、息子のアトピー。
病院の塗り薬を続けている時はまぁまぁいいんだけど、ちょっとサボるとすぐに白く粉吹いて痒がります。

小さい頃は私が薬を塗ってやればそれで良かったけど、さすがにもう17歳。
自分でやるというので任せていたら…あっという間にまたひどい状態に。
痒くてツラいのは自分なのに、何でそこを面倒がるのかなぁ…

娘も小さい頃にアトピーの診断を受けたけど、この子は野菜が好きだからかあまり酷くはならずに大人になりました。
お風呂上がりに自分でニベア塗ってるし。

相反して息子は大の野菜嫌い。
「薬を飲むよりいいでしょ!?」
と、なかば脅しをかけて野菜ジュースを飲ませていますが、ジャンキーな食べ物が好きな息子にはまさに焼け石に水。
内面から変えていくのが一番早く改善されると思うんだけど。

投薬も食事療法も、ダメ。
何かいい策はないかと検索しまくり、辿り着いたのがこちら。

水素浴が良いと聞き、水素浴マシンも検討したことがありましたが、目ん玉飛び出るほどお高く、ランニングコストもそこそこかかるので、程なく断念。
以前に調べた時には浮上しなかったこちらのパスマグちゃんを見つけ、このくらい(の値段)なら、気軽に使える!と購入…
しようと思ったら、調べているうちに自分でも作れることがわかって…

…ごめんなさい。
Amaz◯nで高純度のマグネシウム(1キロ3,000円、うち2,000円分はSAIS◯Nポイント)を買って、「なんちゃってマグちゃん」作りました

正規品は2個で300gですが、マグネシウムが多い方が当然水素も多く発生して効果も上がるとの記事もあったので、
とりあえず150gを4個作り600gを毎日お風呂へ。3ヶ月目で200gを追加して、昨日でちょうど半年が経ちました。
月1ペースでクエン酸のお手入れをしてだいぶ目減り(総重量800g→710g)していたので新たに残りの200gを追加して今日からリッチに910g分の水素で入浴します

新しいマグネシウム粒と比べると、半年使ったものはだいぶ小さくなっています。
粒が小さくなると水に触れる面積が増えるから水素の発生量は増え、その分小さくなるスピードも早まると思われるので、
このペースだと1年でちょうど1キロ使い切る感じですね。
(本家マグちゃんの使用も1年と書かれていました。)

毎年1キロ買って、半年で500gずつ入れ替えていく感じが良さげです。
(小さくなったマグネシウムはトイレタンクに入れる予定)


肝心の肌への効果の程は半年ではまだなんとも言えませんが、あまり痒いと言わなくなった気はしますし、
乾燥シーズンに突入したこの時期でもまだ息子の指がひび割れしていません。

入浴で使ったマグちゃんを洗濯機で洗うとそこでもまた水素を発生させるので、
必然的に洗剤いらずでお洗濯ができるわけですが、念のためほんの少しだけ洗剤を使って洗濯をするようになり、
今まで念入りすすぎコースにしていたのを標準コースに変えたので、洗剤と水道水は節約になってるかと思います。
衣類の洗剤残りも痒みの原因と考えられるので、これも快方に向かっている一因ではないかと。

この冬…
「痒いなら掻いてないで薬塗りなさい!」
「まだやってないの!?」
「もう!いい加減に言うこときいて!」
この怒鳴り声をまだ発さずに済んでいることが奇跡です(笑)



はじめてのネイル

2020-01-19 12:18:00 | 日記
16日のこと。
娘がジェルネイルをやってくれましたー!


娘が自分のネイルをやっていたので、
断られるかな?と思いつつもダメ元で
「お母さんのもやってー!」
と言ってみたら、「いいよー。」とふたつ返事で。

「どんなのがいい?」
ハイタッチ付きのみょんペンミが近づいていたので、私のオーダーは
「あんまり気合い入ってる風なのは恥ずかしいから、『とりあえず最低限のお手入れはしてます風』で。」
手持ちのカラーを混ぜて、いい感じの色を作ってくれました。

ワンカラーなら簡単だろうと思ったら、これでも小一時間かかって…申し訳ないから500円あげた(笑)
時給安っ

よくよく聞いてみたら、シールやストーンを貼る方がゴマかしが効くから楽なんだとか。



18日のペンミまでもつか心配してたけど全然剥げなくて、キレイなお手手でハイタッチしてきました


明けまして…

2020-01-08 15:01:00 | 日記
おめでとうございます。
…て、既に松も明けてますが(笑)

ほぼほぼ休眠ブログと化しておりますこちらのブログですが、
履歴を見ると毎日たくさんの方にお越しいただいているようで、皆さまに感謝申し上げます。
 
長く使っていたGooブログの携帯用作成ページがサポート終了したのか、ログインできなくなってしまい、
アプリを使いはじめたのですがコレになかなか馴染めなくて

ぼちぼちですがまた書いていこうかと思っております。
書きかけ日記もできるだけ仕上げて公開するかもしれませんので、
スキマ時間の暇つぶしにでもお立ち寄りいただけましたら幸いでございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします



さよならルーロちゃん。

2019-12-07 09:26:00 | 日記
夏に夫がプレゼントしてくれたロボット掃除機、ルーロちゃん。
愛着も湧いてきたし、なんと言っても買ってもらったものだけに活用しなきゃ、とは思ったけど、ダイソンV8ちゃんの乱入?により…あまり使わなくなりそうな気がしたので…

新しいうちにメルカ◯で売っぱら…あ、いやお譲りすることに。

手放す決め手になったのは…
この子に一番お掃除してもらいたかった息子のベッド下。
入れ子式の2段ベッドなので、下段を引き出さずに掃除ができる!
と、思いきや、鼻炎持ちの息子のベッド下にはティッシュやら脱いだ靴下の片っぽやらいつも何かしらが落ちていて、
結局潜ってそれらを片付けてからの掃除機がけ。
今までのダイソンちゃんはゴミ入れの容量も大きかったから、ティッシュくらいなら大丈夫だったけど、ルーロちゃんは1枚でアウト。
そして新しいV8ちゃんはヘッドを交換するとハンディにもなるので、ベッド下に潜って靴下を拾うついでに掃除機がけができちゃうわけです。

一応夫には↑のように説明をして、手放す許可をもらい売り上げ金を返すと言ったら…
「好きなもの買いなよ」
…まぁ、そりゃそうだ(笑)


何を買おうかなー?
…やっぱりプレゼントは現金が一番ですよね