行ってきました。
ツアーファイナル幕張!
数日前からの台風情報が気になって気になって、不安ばかりで迎えた朝は
「ホントに来るの?」
と言わんばかりの晴天。
遠方から来る吉友ちゃんたちにも早く会いたいから、出来るだけ早く出ようと頑張ったけど、結局12時近くになってしまった。
帰りは大雨かも?と想定して駅までは徒歩で。
家から出て、最初の信号あたりでポツポツ…あー降ってきた〜と思ってるうちに、土砂降り
駅に着く頃には小雨に変わったけど、既に靴が気持ち悪い感じになっちゃって。
(万が一、帰宅困難者になってもいいように一番楽なメッシュのスニーカーにしたので直ぐ乾いたけど)
遠いのか近いのかよくわからない幕張は…実に10年ぶり。
もう廃刊になっちゃったのかな?「pati pati thanks 25」というイベントに来て以来。
ずっとお茶の間ファンだった私が意を決して晃司さんに逢いに行った、忘れられないイベントのひとつでしたが…
街並み、こんなんだったっけ?ていうくらい全然覚えてなかった(笑)
見るからに◯KONのファンと思われるお嬢さん方がたくさんいたので、ついて行ったら迷わず会場に到着しました
会場着は2時ちょい前。
もう着いてる吉友ちゃんたちの顔を見たらグッズに並ぼうと思ったけど、長蛇の列だったので早々に挫け到着組のランチに合流。
久しぶりの吉友ちゃんたちとの再会にテンション


ライブもだけど、こうしてみんなに会えることが更なる楽しみとなっているので、変わらない笑顔がうれしいなー。
今回はイベントホールではなく、展示ホール4〜6の3区画をぶち抜きでの設営との事で、息子曰く
「馬鹿みたいに広ぇよ。」
そんな会場では

ツアトラがトミカの如く。
ホール4と5をライブ設営して6は物販とツアトラの展示。裏手には屋台が出ててイートスペースもあったけど、まだまだスペース余ってた。

衣装とか、お宝の展示でもすれば良かったのに。

開場時間近くなって、パーテーションが一部解放されてたので撮ってみた。
テンション上がるわ〜。心の準備はバッチリです!
肝心のライブはそれはもう素晴らしかった!
武道館より広い会場、埋まるのか?なんて心配もしちゃった(ごめんねー
)けど、
完売こそしなかったようですが、私の周りに空席はなかった!
ライティングもすごくキレイで。
35年、よく続けてきてくれたなー。って胸がいっぱいになりました。
そして、あえて特記するならば…
長年ファンをやってますけど、初めて聞いた晃司さんのクシャミ。
可愛かったです
↑そこ!?
銀テが2回も降ってきましたー!ピンクかわいい

帰りは打ち上げどころではなく、割とアクセスの良い私でも結構ギリギリで。
帰り道にある24時間営業スーパーのお刺身で一人で乾杯。
(テーブルの向かいでは息子が勉強してるというのに、一人で喋りまくる母)
途中、台風の状況なども話してくださって、やれるとこまでやります!とおっしゃった晃司さん。
開催は苦渋の決断だったでしょうし、実際私の吉友ちゃんたちも数人は帰れなくなっちゃって…。
やる方も、行く方も、そして泣く泣く諦めた方も…皆さん大変な思いをされたと思います。
ライブの興奮(というか、何度も足がつって目が覚めた)もあったけど、
雨風で眠れない夜が明け、翌朝の報道で被害の大きさを知りました。
運営から、そして晃司さん直々にもお詫びとお見舞いのお言葉が…
1日も早い復旧と復興を、お祈りいたしております。
ツアーファイナル幕張!
数日前からの台風情報が気になって気になって、不安ばかりで迎えた朝は
「ホントに来るの?」
と言わんばかりの晴天。
遠方から来る吉友ちゃんたちにも早く会いたいから、出来るだけ早く出ようと頑張ったけど、結局12時近くになってしまった。
帰りは大雨かも?と想定して駅までは徒歩で。
家から出て、最初の信号あたりでポツポツ…あー降ってきた〜と思ってるうちに、土砂降り

駅に着く頃には小雨に変わったけど、既に靴が気持ち悪い感じになっちゃって。
(万が一、帰宅困難者になってもいいように一番楽なメッシュのスニーカーにしたので直ぐ乾いたけど)
遠いのか近いのかよくわからない幕張は…実に10年ぶり。
もう廃刊になっちゃったのかな?「pati pati thanks 25」というイベントに来て以来。
ずっとお茶の間ファンだった私が意を決して晃司さんに逢いに行った、忘れられないイベントのひとつでしたが…
街並み、こんなんだったっけ?ていうくらい全然覚えてなかった(笑)
見るからに◯KONのファンと思われるお嬢さん方がたくさんいたので、ついて行ったら迷わず会場に到着しました

会場着は2時ちょい前。
もう着いてる吉友ちゃんたちの顔を見たらグッズに並ぼうと思ったけど、長蛇の列だったので早々に挫け到着組のランチに合流。
久しぶりの吉友ちゃんたちとの再会にテンション



ライブもだけど、こうしてみんなに会えることが更なる楽しみとなっているので、変わらない笑顔がうれしいなー。
今回はイベントホールではなく、展示ホール4〜6の3区画をぶち抜きでの設営との事で、息子曰く
「馬鹿みたいに広ぇよ。」
そんな会場では

ツアトラがトミカの如く。
ホール4と5をライブ設営して6は物販とツアトラの展示。裏手には屋台が出ててイートスペースもあったけど、まだまだスペース余ってた。

衣装とか、お宝の展示でもすれば良かったのに。

開場時間近くなって、パーテーションが一部解放されてたので撮ってみた。
テンション上がるわ〜。心の準備はバッチリです!

肝心のライブはそれはもう素晴らしかった!
武道館より広い会場、埋まるのか?なんて心配もしちゃった(ごめんねー

完売こそしなかったようですが、私の周りに空席はなかった!
ライティングもすごくキレイで。
35年、よく続けてきてくれたなー。って胸がいっぱいになりました。
そして、あえて特記するならば…
長年ファンをやってますけど、初めて聞いた晃司さんのクシャミ。
可愛かったです

↑そこ!?
銀テが2回も降ってきましたー!ピンクかわいい


帰りは打ち上げどころではなく、割とアクセスの良い私でも結構ギリギリで。
帰り道にある24時間営業スーパーのお刺身で一人で乾杯。
(テーブルの向かいでは息子が勉強してるというのに、一人で喋りまくる母)
途中、台風の状況なども話してくださって、やれるとこまでやります!とおっしゃった晃司さん。
開催は苦渋の決断だったでしょうし、実際私の吉友ちゃんたちも数人は帰れなくなっちゃって…。
やる方も、行く方も、そして泣く泣く諦めた方も…皆さん大変な思いをされたと思います。
ライブの興奮(というか、何度も足がつって目が覚めた)もあったけど、
雨風で眠れない夜が明け、翌朝の報道で被害の大きさを知りました。
運営から、そして晃司さん直々にもお詫びとお見舞いのお言葉が…
1日も早い復旧と復興を、お祈りいたしております。