goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのmamaの きままなダイアリー

ご来訪、ありがとうございます。
記事の内容と無関係なコメントは、削除させて頂いております。ご理解ください。

ありがたいこと。

2020-04-28 22:46:00 | 携帯から
休校中の息子は1日中、勉強をしています。
受験生だから当然なのかもしれませんが、あまり…というか、全然勉強をせずにバイト三昧の高校時代を過ごしていた私には経験のない世界です。

朝は7時半…あ、リモートHRが始まってからは6時半に起き、7時過ぎには参考書を広げ。

高校に入ってからすっかり朝型になったので、これはすごく良いことだと思っています。


スマホをいじったり、テレビを見たり、仮眠したりもしていますが、午前中に3時間、午後は5時間を目標にしているようです。
日中がんばって、夜はゆっくりして0時前には寝る。

そんな毎日ですが、非常事態宣言の休校中、唯一息子が出かけて行く場所…が、塾。

高校受験の時もお世話になってた個人塾です。
大学受験にも対応していましたが、私立高へ行くことになってしまった(笑)ため経済的事情により退会。
でも去年から奨学金をいただいているのでその分をそのまま塾へぶっ込んで復帰しました


今年は受験生が息子一人なので、
「毎日来ていいよ。」
と言ってくださって。(本当は週3)

コロナ感染の心配もしましたが、ほぼマンツーマンだし、わからないところを聞く時しか先生とは話さないので、ここは甘えようと。

元々、文系の先生なので、「数IIIは教えられないから他(の塾)を考えてもいいです。」
とは言われていたのですが、
都内に出ないとそういう専門塾はないし、
「片道1時間の通学の毎日に、更に通塾にも時間を取られるのがイヤだ。」
と、息子が言うので躊躇していましたが、コロナ禍ではもはやその選択肢はなくなり…
先生が息子と一緒に数IIIを学んでくれています。

先日は、「毎日来てるから予習ができない。1日休ませて。」
と、先生がギブアップ(笑)

それでも大手塾が軒並みお休みや映像授業となっている今、質問できる先生がいてくれることがありがたく。

息子曰く、
「個人塾が勝ち組だな。」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。