goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのmamaの きままなダイアリー

ご来訪、ありがとうございます。
記事の内容と無関係なコメントは、削除させて頂いております。ご理解ください。

選抜が…

2020-03-13 12:02:00 | 日記

春の選抜が中止に。
息子の高校が出場予定だったので楽しみにしていましたが…仕方ない。

無観客での開催も議論されていたようですが、やはり移動中の感染リスクを考えると中止が正解なのかもしれません。

ちょうど息子が高3ですので、サッカーをはじめ各方面スポーツの大会には顔を知る子が出場してくるからと、
それほどテレビでスポーツを視聴しない私でも楽しみにしていたくらいですから
自分の子が今まで頑張ってきた親御さんにしてみたら、落胆する我が子にかける言葉もないでしょうし、お辛いことと思います。

何よりスポーツに限らず今まで打ち込んできた成果を発揮する場が失われ、やり場のない気持ちでいっぱいの学生さんたち。
例年通り。と言うわけにはいかないでしょうが、関係各所の皆様には、コロナが落ち着いたら何かしらの代替試合や発表会を企画してあげてほしいです。

休校。

2020-02-28 23:46:00 | 日記
巷を騒がせているウィルス性肺炎の影響で、息子の高校も4月6日まで休校になりました。

うちの学校は今日で終わったけど、まだ期末テスト真っ最中の学校もあるはず…
通知表は郵送だそうです。

卒業式とか…これからどうなっちゃうのかな?

学校もだけど、娘の就職先は大丈夫なのかしら…

やっと…

2020-02-17 22:09:00 | 日記
昨日の日記でちょろっと話しに出ましたが…
ワタクシこの度、ルームランナーを買いましたー

9月の幕張ライブの時、もう膝がツラくてツラくて…
原因は言わずもがな、太り過ぎ。
しか考えられないので、5月のツアーに向けて、何か始めないとヤバいぞと。


「絶対続かない!」
「邪魔じゃん!」
という家族全員の反対を押し切って、1月にポチっ!

予約販売品で2月下旬発送予定だったけど思いのほか早く、先週届きました。

何年か前まではたまーに家の周りをジョギングしたりしていましたが、
日中は知り合いに会っちゃうし(車から見かけられてあとから「頑張ってるねー」って言われるのが一番恥ずかしい)、
夜に時間をずらしてみたけど、この数年は子どもたちの帰宅が遅いのでどんどん時間が遅くなって…さすがに怖くて。
他にも雨やら風やら花粉やら…サボリたくなる言い訳がありすぎて、なかなか続けられずにいましたが、
もう、そんなことを言っていられないくらい太ってしまって、少し長い距離を歩くと膝腰が痛くなるようになった昨今…
このままじゃヤバい!ってことで一念発起。

さー!頑張るぞー!

…とはいえこのルームランナー、重量30キロ。私一人では開梱すら出来ず。
娘の部屋から出して来た物で溢れかえった和室が片付かないことにはどうにもならないので、数日ほったらかしになっていましたが、
やっと!

息子に手伝ってもらって広げることができました!

…設置風景は周りが片付いていないのでとてもお見せできません

初日の今日はまず3キロ走って…
と思いきや、もう2キロちょいでギブアップ。
あれ?この前まで(と言っても5、6年前)は走れてたのに…
自分の体力の落ち込みように愕然としつつ、とりあえずは残りは早歩きで。合計3キロ。

えーっ!?こんなに汗かく?
もう、沼から這い上がってきたみたいにドロドロの汗。

数年前とは明らかに違う…こんなの人さまにお見せしたら失礼だわー。もう絶対に外なんて走れないわ。


…買って良かった(笑)

ヲタ部屋からの卒業。

2020-02-16 13:45:37 | 日記
昨秋、娘の就職が決まり、自宅から通える会社になったので…実家暮らしの延長が決定。

就活を終えて空いた時間に少しずつ不用品を◯ルカリで売った娘。
いよいよヲタク卒業か!?と思いきや…
「だいたい二つ以上あるから」と。
それは余剰分なのね(笑)

それでも数万円を売り上げ、だいぶヲタ品が減ったので、ついに大規模な模様替えを。
…と言ってもロフトベッドを置く場所が限られているので、机の向きを変えたり、棚を新しく購入した程度ですが。

我が家は購入時にカーペット床からフローリング床に変更して、私がクッションフロアを敷き詰めて使っていますが、このシートがだいぶ傷んできていたのでこの機会に張り替えを。




ロフトベッドが部屋から出せないので、あっちこっちずらしながらの作業。
今はクッションフロア用の粘着テープ(床側の粘着が弱いもの)という便利なものが出ているので、今回はそちらを活用。
緑のマステのところは繋ぎ目。
ここ、前回は裏からテープで張り合わせていましたが、
経年と共にそこが反って浮き上がってきたので、今回は専用のボンドで張り合わせました。

便利な最新グッズを駆使したおかげで、我ながら上手くできました!


床ができたら今度は夫の仕事…



入り口に設置するために買った棚の組み立てと搬入。

上部が写真には写ってませんが、天井までの突っ張り棚です。
通販で購入したのですが、背板がないので薄型のわりにはたくさん収納できます。
実はこれ…オープンタイプの色違いを既に男子部屋で2本使ってまして。
娘の部屋にもあとあと1本買い足す予定。
どんだけお気に入り?(笑)


私的には下駄箱に入りきらない季節外の靴とか入れて欲しかったんですが…
扉の中はヲタグッズが集約されたようです。

オープン棚にはアクセサリーや香水などを置く予定のようで、パッと見はヲタ部屋ではなくなりましたが、扉の中は…

とりあえずこの部屋を空っぽにするために和室に全ての物を運び込んだので…
せっかく早めに届いたルームランナーを広げる場所がない…お願いだから早く片付けてねー!




卒展。

2020-02-13 13:46:00 | 日記

無事に卒業できそうだから、もう学校名を晒してもいいかな(笑)


交代で作品の見張り?をするというので、娘の担当時間に合わせて一緒に行って見てきました。
なんか、最後の授業参観へ行く気分。



娘の卒業製作。

コンピュータグラフィック専攻なのに、ほぼ手描きという矛盾(笑)

写真が遠目で何が描いてあるかよくわからないかもしれませんが、タイトルは「menu」。
その名の通り、娘が行ったカフェのメニューです。
大学4年間で食べまくったスイーツたちを描いたと。
まぁ、ある意味集大成ですが

娘の作品もプリントから製本まで自分で手掛けたため、締め切り前は深夜まで作業をしていましたが、
それ以上に、明らかにかなり時間をかけた力作、どうやって運んだの?ていう大作もたくさんあり、娘の作品以外もなかなか見応えがありました。

娘の担当時間に合わせて一緒に行ったので、何人かのお友だちとも会えました。
話にはよく聞いていても、大学のお友だちにはお目にかかる機会がないので…
聞いていたより見た目は普通の子たちで安心しました(笑)
地元に帰る子もいるけど、卒業しても仲良くできるといいな。

ちょっと早いけど、卒業おめでとう