【伊藤貫の真剣な雑談 年末SP】伊藤貫×水島総「来年はどうなる?アメリカと世界」 [桜R6/12/30]
伊藤貫の真剣な雑談 年末SP】伊藤貫×水島総「来年はどうなる?アメリカと世界」 [桜R6/12/30]
新日本文化チャンネル桜
チャンネル登録者数 20万人
158,485 回視聴 2024/12/30に公開済み
この番組は、米ワシントンに30年以上在住で、外交・国際関係・金融問題に定評のある国際政治アナリストの伊藤貫氏が、月並みな時事解説とは一線を画す真剣な雑談を、毎月1回程度のペースでお送りいたします。
今回は、チャンネル桜のスタジオとワシントンをスカイプで繋ぎ、伊藤貫氏と水島総が年末スぺシャル版として、2025年の世界情勢の展望と、政治指導者やエリート階層の資質を論じていきます。
出演:伊藤貫(国際政治アナリスト)・水島総(日本文化チャンネル桜代表)
◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集!
「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから
http://www.ch-sakura.jp/1636.html
◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果
http://www.ch-sakura.jp/1633.html
◆有料番組 ch桜大学開校!
https://sakura-daigaku.jp/
◆チャンネル桜・別館
/ @日本文化チャンネル桜別館
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/
文字起こし
・・・
343 件のコメント
@hellow8609
5 日前(編集済み)
子育て世代です。
小さい子達を抱えて、中国の手が伸びてきた年末、これからどうやって子供を守り生きて行こう育てて行こうか悩んでおりました。
伊藤先生に新しい視点で学ぶことができたことに感謝しております。
私も古典に戻る考え方で子供達を育てて行こうと思いました。
またお聞きしたいです。
水島社長、沢山の学ぶ場をご用意くださり、ありがとうございます。
みなさま、良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
108
@FightaroesFoo
5 日前
年の瀬に馬淵大使、そして伊藤先生のお話。このワクワクを設定していただいた水島社長に感謝いたします。
155
@えのちゃんえのちゃん
5 日前
伊藤貫先生の発信、対談は本当に勉強になり、日本を憂いている事に感謝しております。
132
@bmw3.0csl
5 日前
伊藤寛先生のお話はいつも明快で腑に落ちます。
CH桜と水島社長に感謝申し上げます。
これからも楽しみにしています。
161
@furyuayajp
5 日前
在米25年ですが、日本には誇るべき伝統文化があり、その「よさ」は戻る度に、未だに引き継がれていると感じます。道教も儒教とセットで是非入れて頂き、他国の良い所は手本にするとしても、日本が育んで来た勤勉さや、細やかさ、自然に畏敬の念を持ち感謝する(自然保護に繋がる)心、道の文化、空気を読む力、礼儀正しさ等も伝える気概で世界の中で日本が自信を持ってアイデンティティを築いて他国と他文化と共存の道を切り拓いていって欲しいと思います。
54
@Push-pull-x2v
5 日前
欧米の真似をしても何も得られない。本当にそう思う。日本古来の文化を取り戻そう。
91
@田中和夫-x3s
5 日前
冒頭の伊藤さんが”毛沢東とキッシンジャー”の会話を説明されたけど本当にそうだと思います。
外国人による、日本絶賛動画の再生数を見るとまさにそうだと感じました。
(商売なのに本気で外国人が日本をすごいと思っている日本人て本当にちょろいんですよね)
45
@koji-k3904
5 日前(編集済み)
伊藤貫先生を招き現地の現状と日本のこれからに対する良き配信をありがとうございます。
73
@ヒッパロス
5 日前(編集済み)
話題は違いますが、キッシンジャーの有名な言葉「アメリカの敵であることは危険かもしれないが、友人であることは致命的である」を、日本の為政者は噛み締めることが必要だ。
65
@jiyuujinn75
5 日前
深い含蓄のあるお話勉強になりました。来年も楽しみにしております。良いお年をお迎えください。
76
@徠夢-q4t
2 時間前
おはようございます、いつも有り難うございます🙇♀️
1
@user-zv2th9uz3w
13 時間前(編集済み)
伊藤貫さんと馬渕先生から日本人が学べること
馬渕睦夫 伊藤貫 ①②
https://www.youtube.com/watch?v=UJZByVGl3Iw
3
@Maru.01208dos_djp
4 日前
伊藤寛先生 尊敬致しております 今回も良いお話しを有り難うございました🙏
33
@りん-y9w5h
4 日前
伊藤先生、水島社長有難うございました。先生の話を聴き本当に学んだ一年でした。私自身も鎖国した方が良いのではと思った一年でした。桜の皆さんも有難うございました。また来年も宜しくお願いします🎍
32
@松井賢-e4s
5 日前
伊藤寛のお話しは本当に深い深いですね。hand-pink-waving
43
@nobuyukiasd
4 日前
拉致被害者がアメリカに行ってお願いしに行ってるのを見た時に何故絶望感を感じたのか。伊藤先生に明確に言語化してもらいました。
18
@yjack-gj9ce
5 日前
年末を飾るに相応しい人選で立て続けに投稿いただき水島社長に感謝です。
伊藤貫先生の仰るJ・D・バンスに2025年は注目してみます。若干風見鶏のような発言をする気もしますが。
31
@_mao_K
5 日前
伊藤先生ありがとうございます。発信に感謝いたします
99
@コスコス-w9k
4 日前
水島さん伊藤貫さん今年も日本人の魂に訴える温かいメッセージありがとうございました規範とし次に伝えていきたいと思います感謝🇯🇵
20
@outlook2400
5 日前
考えてる事をこうまで的確に言語化されると自分の考えもはっきりしてきます。いつもながら半端ない説得力で、ありがとうございました。
31
@user-ku9yj9ee5p
5 日前(編集済み)
私は少なからずマテリアリズムにハマって(洗脳されて?)しまっていたので、伊藤先生のお話は救われる思いです。競争社会で学歴社会で優生思想で科学進歩主義で、効率化主義で、そのためのお勉強、そのための労働。その他は無駄無意味。もう疲れました。ですが心を取り戻すのはそう簡単ではないですよね。。。今まで興味が無かった仏教や歴史を学んでみようと思います。
64
@たか-u3j4n
5 日前
来年から徐々に競争から闘いの時代になって行くんだろーな これからは大変
40
@たけ-h9l
5 日前
多くの日本人に聞いて欲しい
27
@user-er5ig9hn7l
5 日前
伊藤先生、水島社長有り難うございます。勉強になりました📙
18
@shelly2779
5 日前
貴重なお話ありがとうございました🙇♀️
20
@livegym777
3 日前
日本のトリニティ、本気で学んでみたい意欲がかき立てられるのは、きっと伊藤先生の熱さです。
2025年も引き続きよろしくお願いいたします。
10
@高橋玲子-y3u
5 日前
ありがとうございます。人類の行方がほのみえて来た気がいたします。
17
@原田佐代子-p5m
5 日前
勉強になります。いいお話しをありがとう御座いました。😊
32
@shiseiful
5 日前
今年を締めくくるのにふさわしい、本当に素晴らしいご助言を頂き、ありがとうございます。
20
@好子-h8d
5 日前
因果応報という深い考えが無い国にはきちんとした価値観を持つ事が難しいでしょうね 伊藤さんの話を聞いていると外国の事がよく解って面白いですね
27
@森本武典
2 日前
伊藤先生の話は、非常に既視感がある内容でした。まるで、日本の近代官僚エリートのことを話しているような気がしてなりませんでした。
8
@roymay9389
4 日前
ここまで来た、日本国は本当に危ない、深刻過ぎる。
亡国へ残念過ぎる。
27
@みっちぃ9
3 日前(編集済み)
岩屋大臣、なんでマスコミも報道しないんだ! 伊藤先生のお話、本当に勉強になります、配信有難うございます。
11
@ハジキ-n3c
5 日前
久しぶりの伊藤貫さんの真剣な雑談!
55
@池内沙恵
5 日前
勉強になりました。ありがとうございます!
25
@中村哲朗-b7n
1 日前
伊藤先生のお話を日本の国会議員の与野党問わず聴いてほしいわ。
今の日本の国会議員は日本の国家の将来を考え見据えている人は何人いるか
不安でならないですね。そうしているのは国民の問題ですそれは選挙でそのような問題
意識を持って投票している人どれ程の人達いるのだろうか❓
それを解決するには時間が掛かるが、日本の国を良くするための教育はどうあるべきか
全ての人が考えるべき時期に来ている思う。
6
@ドミニオンパワー
5 日前
伊藤寛さんの話は聞きたいですね
72
@高来リサ
5 日前
伊藤先生の先祖は旗本幕臣ですね、有能だったんだろうな。
26
@山下大介-g7o
5 日前
楽しみです🎉
18
@KyleAyer-xu4pv
3 日前
熱い!
5
@izumi5034
5 日前
大変おもしろいです!
9
@はいし-y4m
5 日前
コメント乗り遅れましたが、お待ちしていました! 年の瀬、お体にお気をつけください。
7
@yoshih1234
1 日前
やはり伊藤先生のドアップが必要です。伊藤先生のように日本の官僚、政治家、学者を明るく叱る人が必要です。ただしトランプ就任で日本に自立を迫るので、トランプが戦争嫌いでもイスラエル戦争に加えて、日中戦争、朝鮮戦争の可能性もあると覚悟しています。日本はインドのモディー首相のような全方位的な対応が必要になると思います。
私はエルブリッヂコルビーの親書を読みましたが、拒否戦略がうまくいくかどうかは未知数だと思います。コルビーとバンスがミアシャイマーやジェフリーサックスやカラガノフに似ていると思いますが、中国が米国のいうことを聞くとは思えません。トランプは奇妙な人物だと思いますが、右脳の直感で意思決定をしており、時代の終わりの時期ではそちらの方がうまくいくのではないでしょうか?
エマニュエルトッドも書籍は家族主義に基づく分析が優れており、極論民主主義、資本主義、欧州、宗教は終わると思います。確かに欧州の人々はもはやキリスト教を信仰しておらず、またユダヤ教のカバラでは米国がマルクトに来ているからです。そもそも1648年宇ウェストファリア条約で国家と国家同盟概念が生まれましたが、それ以前はそれらはなかったわけですから、それ以前に戻らないと戦争になりますね。
伊藤先生のお話を聞いていると、日本だけでなく、欧米や超大国も、共産主義支配法の基本であるスマホとネットによる大衆支配により、政治家も国民もバカになっていることがわかりますね。一部の人はものすごく優秀で世界平和のことを真剣に考え実行できますが、大多数は全体のことを考えられなくなっていますね。道徳、価値観、全体としてと個人としてどう統合していくか、皆当事者意識と危機感がないのですね。
2
@あおねこ2号
5 日前
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉有難う御座います伊藤貫先生!2024/12/30
30
@後藤熊雄
2 日前
自分たちが都合の良いように利用されているんだという事にまず気付かなければいけない📦
5
@kohakuism
3 日前
結局、宗教やそれに連なる文化風習って社会にとって大事なんですよね。
とても明快な話ありがとうございました。
4
@新倉幸一
3 日前
なるほど凄い内容ですね‼️大変勉強になりました‼️
5
@スミヨンデットーリ
1 日前
ジェイソン・モーガン氏と伊藤貫氏のバンス評の違いが面白いですね。伊藤氏とモーガン氏の動画を拝見しましたがそんな事も語られてましたか。もう一度見てみます。トランプさんは後一期、4年後にはやめざるを得ません。私はバンス氏に大きな期待を持っています。奥さんのウーシャ・バンス氏と共に。
4
@Nicolas-yl7pg
3 日前
伊藤貫のことばはキツイかもしれないが、ながいこと日本を離れて外から見た
この国を評する正鵠的を射たことばである。
8
@greengrass742
5 日前
伊藤貫先生、次期米副大統領となるJ・Dバンスの後ろ盾はピーター・アンドレアス・ティール(Peter Andreas Thiel)であると言われている。
次の番組でこれを教えてください。
今日はありがとうございました。
14
@yuka-dy5wg
13 時間前
自分に人権が無いと感じる原因も、主権が無いと感じる原因もよくわかりました。ありがとうございました。
1
@ワイドスターブラバス
5 日前
E・トッド氏の「西洋の敗北」面白かったです。
ミンスク合意で時間稼ぎできたのはウクライナ側ではなくロシア側だった事、ウクライナは戦争以前から自国のアイデンティティ&ナショナリズムの喪失に苦しんでいたが、露の特別軍事作戦に自国の存在意義を見出した等々、、、
24
@村田茂明
3 日前
カラガノフ教授のアドバイスを日本とドイツが取り入れることを希望します。
8
@yoshiharamotoo1114
5 日前
ありがとう御座います😊
19
@昌代大堀
5 日前
プーチンは天才だ。
33
@やっとこ-z2k
5 日前
凄いアップ
21
@odspecialist
5 日前
待ってました!有難うございます✨の
7
@realgoodtaste1483
1 日前
バンスさん凄い方ですよね。
第2期トランプ政権の後次期大統領として期待してます。
日本には厳しいけどな~でも人としてちゃんとしてることが大切。
3
@ドミニオンパワー
5 日前
寂しいクリスマスはクリスマスツリーやクリスマス曲もメッキリ減った日本も影響してますよね
22
@kiichirosakaguchi2381
4 日前
RFKケネディジュニアはアメリカを健康にしようと強い信念を持っている人だとおもいます。おかしな人では無いと思います。
35
@圭壱阿部
5 日前
日本も原則的には孤立主義だと思います。平安時代、江戸時代はそうでした。そろそろ鎖国を思い出した方が良いと思います。
33
@taninouchiaki1157
5 日前
日本はいつもアホ扱いにされているのに、自分たちはアホだとは思っていないからめでたいのである。米英中のはとっくにわかっているので、彼らはいつも振りをして、煽てているだけのこと。まだわかっていないというわけだ。情けないね。
10
@morningc8697
5 日前
聞いてて痛快でございます。伊藤さんの話を聞くと「もっと勉強しないとなぁ」と思わせてくれます。
23
@junfan13
4 日前
体力にゆとりがあるのなら水島社長が総理大臣になってほしいです。若者はついてくると思います。私は日本独立を心より望みます。
6
@mino64mm
5 日前
確かにおっしゃる通りなんです、でもドイツも同じかもしれない。
8
@大空ひとり旅
5 日前
区切りとして
キリスト歴の
年越しですが
日本人の意識レベル
まだ時間が必要かも
物資主義にどっぷりと
洗脳された家畜化
日本の夜明け
目覚めよ日本🇯🇵
日々新たに活動
ありがとうございます
感謝致します。
14
@三輪有美子-n2z
4 時間前
個人的には、トランプとケネディとプーチン等に共通するのは、生きた神を信じているということだととらえています。
2
@Mimi-t8c3g
5 日前
ヴァンス氏は哲学や信仰を持った肝の据わった人物と見受けますが、イスラエルをガチで支援しているのが心配です。
12
@kenichiokamoto2199
4 日前
伊藤先生の深い論説にはいつも感嘆させられます。
とても重要な視点を与えてくれますが、古典主義者と言われる方は、一方で、DSなどのはっきり分からないような話を受け入れません。中野剛志さんもRFKJrなどを陰謀論者と仰っていましたが、古典だけに捉われて本物の陰謀には気づこうとしない。そういう意味では、馬淵大使が表の情報だけで陰謀を理解しているのは驚歎します。
2
@sumikoyoshizawa6508
5 日前
日本人は貧乏になった😢
77
@lainiwakura3704
14 時間前
ワクチン推し・黙認した時点で国民の側の党でも議員でも無いでしょ
2
@santa-kakashi
4 日前
自民党を解体して再構築すべきですね。😊
3
@aoitorimame5372
5 日前
男女関係でいうと、中からも米からもてきとーに都合よく扱われ、金づるにされ、バカにされ、いつも誰の本命にもなれない子みたいね。
あっちこっちにいい顔するとこういうことになる。ほんといい教材ですな。
26
@veryberrymuffins8421
3 日前
中枢に入ると無駄だから、伊藤先生みたいな出来る人は政治に直接関わらないんです。。
4
@kazuakiyamada2625
8 時間前
1:08:30 変な人間集まったトランプ陣営がどんな事やるか見てみたい
1:16:44 日本のアイデンティティ
1
@瀧澤-f8m
5 日前
トランプには看板(長官)と中身(副長官)を使い分ける知恵がある。
8
@word4you
5 日前
古くはジョゼフ・コンラッドの小説「闇の奥」や、それをベトナム戦争に置き換えた映画「地獄の黙示録」、ドアーズのロックンロールなど、西洋的な知性の剥落と没落、その奥に潜む残虐性、獣性を批判した作品は多いですね。
そういう下敷きからすると、伊藤氏のお話しは当然のように感じられました。
西洋の闇は、今もしぶとく、巨大かつ歪になって生き延びていて、ヤカラはシななきゃ終わらないんだな・・・という印象ですね。
4
@Fruit-of-Eden
3 日前
今までの政治がうまくいかなくなったので(世界が)トランプを選んだ。ですよね?伊藤先生のおっしゃる「ハチャメチャで何やらかすかわかんない」がこれからの政治家の姿なんじゃない?マスク氏に政治哲学がないのはむしろ喜ばしい。「政治」哲学はなくても哲学は持ってる。
1
@seisouken96-fi1oz
5 日前
明治維新とは何だったのか? 司馬史観批判が必要ですね
25
@fumieiwamoto6880
5 日前
👏👏👏👏👏アメリカの、付録😅
6
@Mimi-t8c3g
5 日前
マクロンはおっしゃる通り、フランス国民にも credibility はありませんが、大統領の座にしがみついて辞めない感じです。
4
@CrowGameTube
3 日前
いいと思う。トランプさんの思うがままにアメリカは孤立して、日本からも手を引けばいい。
そして、可能なら中国もロシアも、いったん自国の内側だけを考える時期に入ってほしい。
坊っちゃん政治家たちが諸外国に甘えた姿勢を取ることができないような世界情勢になってほしい。
全ての国がガラパゴスになればいい。
4
@reikotanaka9128
5 日前
私も信仰を失わない様、2025/01/01/石清水八幡宮に初詣、行って参ります。🎌
伊藤貫さん、水島総さん、良いお年を!🎍
4
@omasa4552
3 日前
日本国民の覚醒が日本中で広がってきましたやっと日本が
甦るそんな期待を抱かせてくれる新年になりました、世界中
で堕落した社会が原点回帰してくれそうな気配も感じます、、
1
@みたひでこ
4 日前
伊藤先生尊敬致します🙇トランプの世界になったら日本は心配です良きお話しをお願いします🙇お身体大切に358でした
4
@JapanTrend-pj6jp
15 時間前
いっそ永世中立国になればどうでしょうか?
1
@みでるとM
4 日前
難しい事を分かりやすく面白く話してくれます伊藤貫さんは🎉
7
@harry88-d1o
5 日前
トランプさんは、よくディールの人物って表現されますが、本当にそうか?って思うことがあります。
本当にディール優先だったら、あそこまで四方八方から最後まで叩かれまくることってあり得るでしょうか?
取り引きしなかったから最後まで叩かれまくられたって気がするんですが間違いでしょうかね。
第1期政権のときも極めて理念的にあるいは思想的に行動したんじゃないかって気がするんですよ。
巷間伝わるままの人物であれば、あれほど一家眷属が心から応援するってことはないって思うんですよ。
どうも家族とか見てると演技には見えないんですが、違うんでしょうかね。
6
@ベジ-d4v
4 日前
世界情勢分析素晴らしいです!~日本人知識人わかってるのか?。トップがダラメなら、末端まで、だらしない、目覚めよう日本人
2
@kumonoitot.kandata7989
1 日前
安倍昭恵を呼んだのもパフォーマンスの一環か。
2
@瀧澤-f8m
5 日前
American Tune
Many’s the time I’ve been mistaken
And many times confused
Yes, and I’ve often felt forsaken
And certainly misused
Oh, but I’m all right, I’m all right
I’m just weary to my bones
Still, you don’t expect to be
Bright and bon vivant
So far away from home, so far away from home
Oh, we’ve come on the ship they call the Mayflower
We’ve come on the ship that sailed the moon
We’ve come in the age’s most uncertain hour
And sing an American tune
Oh, it’s all right, it’s all right
It’s all right, it’s all right
You can’t be forever blessed
Still, tomorrow’s going to be another working day
And I’m trying to get some rest
That’s all I’m trying to get some rest
(Paul Simon 1973)
3
@晃徳山下
5 日前
伊藤さんはDSと言わずにエリートとよんでるのね
22
@村田茂明
3 日前
プーチン大統領の演説を全ての日本人が聞くべき。
7
@津田三郎
1 日前
伊藤さん、ここで呼びかけて声が届くかどうか不安なんですが、仕方ありません。お願いです。ウクライナとゼレンスキーの実像にも踏み込んで頂けませんか?
ご存じの様に、ウクライナは世界で指折りの汚職国家です。ゼレンスキーは、それを題材におちょくった番組で大人気になったコメディアンですよね。でも、ゼレンスキー自身も、汚職やよからぬ事にまみれているとのウワサもあります。正確に言うとウワサを少し超えていますが。私には、国民は可哀そうだけど、ウクライナ政府やその職員達は自業自得の面もあるとしか思えません。どうですか?
@村田茂明
3 日前
失われた価値観を取り戻すには日本でも文科省を解体し作り直すことが必要。教育勅語も文部省唱歌も復活させる。
3
@jr9117
2 日前
今すぐNATOが終わっても我々は困らない😁
2
@おんだあきひこ
4 日前
JFK暗殺事件の文書公開もしてほしいが
それ以上に、真珠湾攻撃の秘密文書の公開をして欲しいです。
5
@captainyamashita4326
5 日前
シャルルドゴール、フランス海軍の原子力空母にもなってます。
9
@さおり土偶
1 日前
うーん、やはり神様とかご先祖様とか宇宙とか
自然とか目に見えないけど敬う気持ちは、
大切にしなくてはいけないなぁ。もちろん、
日本は自分達の事は自分達でやる事から取り組む
のを身に付けたいです。
1
@瀧澤-f8m
5 日前
No matter if you’re born
To play the king or pawn
For the line is thinly drawn ‘tween joy and sorrow
So my fantasy becomes reality
And I must be what I must be and face tomorrow
So I’ll continue to continue to pretend
That my life will never end
And flowers never bend
With the rainfall
‘Flowers never bend with the rainfall’ Paul Simon 1965
1
@おんだあきひこ
4 日前
日本は、とりあえず主権を回復しなければいけない
と思います。
2
@莉奈-p3u
5 日前
挨拶し損ねました😅ありがとうございましたhands-yellow-heart-red
5
@bungotachikawa9989
20 時間前
いつも思いますが、伊藤貫さん以外の評論家は大なり小なりスポンサーありきの御用評論家ですな、残念日本
2
@BANIRASUKAI
3 日前
多分気づいているとは思いますが
キリスト教会はもはや
キリスト教会ではありません
それを理解されている方々が少ないのです
2
@freedom-samurai
5 日前(編集済み)
戦後一貫して続いている従米路線。どの総理が勇気を持って変更路線に舵を切るのかと思っていましたが、石破さん&岩屋さんコンビがそうならば評価できますね。
短命内閣を自覚しているのでしょうから、思い切って断行してほしいです。
従来から主張している日米地位協定の改定と核兵器保有もよろしく。
5
@小多田嘉宏
5 日前
徹底的な反アングロサクソンのシャルル・ド・ゴールは 最高に光り輝く素晴らしい人物! 全世界の庶民は 反アングロサクソンのシャルル・ド・ゴールをめざすべき!!
9
@ひでぽよちゃんねるおおお
1 日前
伊藤貫氏は、参考になること多々あるが基本的な政治分析姿勢は古典的であり国際金融資本の世界支配という観点が欠落している。この点、林千勝先生の近現代史分析が非常に参考になり現在の巨大世界権力による脅威の実態理解に対して大いに参考に成る。
1
@Kサオリン
3 日前
エリートか信じているのは神ではない。
3
@shelly2779
4 日前
エマニュエルトッド『西洋の敗北』読みます!
2
@KobarianiDr
1 日前
伊藤さんの話は全般的には賛成ですが、移民問題に関しては、いつも人身売買に触れないので中途半端な感じがします。また、RFKjrさんに関しては、医学の、しかも主流から外れる問題が関与するので浅いと思います。
1
@魔女かえる
46 分前
そう思います。息子も旧制高校大好き。
@taninouchiaki1157
5 日前
やはりキリスト教的価値観は2000年ぐらいで終わると聞いていたので、やはりそうだったかと今確認できたような気がする。となれば、これからの価値観は、当然、日本の価値感にとってかわっても良さそうだが、戦後79年間の日本はまりにも欧米の米国の価値観に染まり、大事な日本の価値感、権威をすべて捨ててしまったようなので、もう立ち直ることはできないところまできてしまっている。おそらく、日米同盟を未だに大事だと本気で言っていること自体、もう可能性ゼロということがわかる。現に、真の独立国ではないからね。
3
@刺身-j9h
5 日前
江戸時代に戻りたい
10
@yakusachan8902
1 日前
自分達はエスタブリッシュだけど共和党は低学歴ばかりみたいな事言っていたけど、結局は当初は高卒だったバンスが一番頭いい説ありますね😅
1
@takamochioh
5 日前
もしも、日本🇯🇵でクラシカリズムが承認されたら、京都を始めとした歴史的遺産や知的財産を
国費を用いて保全しなければなりませんな。
上が存続すれば、日本の起源や成り立ちを後世に伝える、そうして日本人が自身の起源について
思い出す端緒となります。かなりしんどい事業となりますが、其れでも放棄出来ない事であるに
違いありません。
3
@夏人ジェーニャ
5 日前
50年前読んだ辻邦生・背教者(ローマ皇帝)ユリアヌスを思い出しました。一神教のローマ帝国(EU)と多神教を信ずるユリアヌス(プーチン)、現代のトマス・アキュナスは何処に?!
3
@htrtb
5 日前
その信仰は氏子や信徒に生きています日本のエイドスここらあたりからではないでしょうか
1
@高橋治-e3o
5 日前
トランプ氏は、奇妙な人間ではないと思います。
25
@Truthseeker371
4 日前
世界各国が、先ずは自国の事のみに集中していれば、戦争回避も可能だが、今や国際化、グローバル化が良しとされ、米国覇権の増長だ。ロシアや中国があるのは、助かる。自給自足を目指すのが賢明だ。家庭菜園始めよ。
1
@今すぐ行動継続
5 日前
15:15日本人を相手にするフリをした方がいい。と もうたくとうがきっしんじゃーに言った。
3
@Saitama-kenmin
5 日前
まぁ偶には、ウキウキするような楽しいお話も伺いたいモンでは在ります。
2
@紀子富田
4 日前
トランプにジョーカー掴ませられる。
@フクメンマン
4 日前
情けなくて涙がデルよ。
1
@diamond-eye3670
5 日前
神儒仏を見直し学びなおす事は重要だが、今となっては途方もなく難儀な作業を覚悟しなければならないように思う。キリスト教徒は、ギリシア語原典聖書を各国語に訳して読んできたが、日本人は漢訳経典を訳さないまま知的には仏教を把握していない状態だ。日本人が入れたのは儒学であって儒教ではない、という事も知っておかねばならない。神仏習合の伝統も知的には把握していない。道徳的には日本人は骨の髄まで仏教徒だという事もまるで忘れてしまっている。正直言って頭がくらくらしてくる。ただ一歩づつでも前進するしかないのだろう。では、 Thanks a lot. Have a nice day.
8
@Idumoden-e8d
4 日前
日本を相手にしないけど自主防衛もさせないって何なんや。。。
5
@村田茂明
3 日前
日本の各地の大学で講演会を開催し日本の若者を教育していただきたい。
@kunitanda4
5 日前(編集済み)
伊藤さんと同じく米ワシントンDC在住の各国の経済政策分析を手掛ける齋藤ジンさんの議論(『世界秩序が変わるとき』2024/12/20 文春新書 )について、伊藤さんと水島さんのコメントが聞きたいと思います。
@htrtb
5 日前
日本には大きな地下資源が眠っていますそれは7万近い神社とお寺です言いたい事はおわかりでしょうか
11
@225先物.株.24時間
3 日前(編集済み)
10:35 13:57
@YasuOhsiro-bv5gw
1 日前
そもそも、政治的にペコペコ下手に来るのが日本でそれを相手にするかは国々が決める事😂が‼️現状www
@intokyosaitoh7445
2 日前
自民党は無責任ではありません、「身勝手」です
@yamasakuranokiki
4 日前(編集済み)
伊藤貫さんの意見にはだいたい賛成なんですが、『古典主義』に拘る辺りが結局は西洋かぶれっぽいのかな—と思います。
日本が西洋と違うのは、古代から営々と海外の文物を取り込んで『消化してきた』という歴史です。
いま既に温故知新の時代がやって来てるので、近代以降に西洋礼賛で取り入れた文物を篩いに掛けるのが時代の要請なんでしょうね。
EUができたとき、『支那大陸の国家が合わさって中国になりました』的なイメージを持ちましたが、いまのEUの官僚って科挙の成れの果てよりはマシと思いたいです…。
2
@佐々木理倫
4 日前
良い年をお迎えください だろ‼️ 良い「お年」じゃないよー あー恥ずかしい
1
@toshiakinouchi9344
4 日前
先生方は色々日本の在り方を批判されていますが、世界で一番安全で平和な国になった日本は褒められるべきではありませんか?
5
@Moto-wp7zs
2 日前
goodvibes
@小多田嘉宏
5 日前
旧制高等学校を意識するなら ドイツ語フランス語科目の入試を絶対に必須項目にすべき!!
@TheAvalonDesign
1 日前
伊藤貫の話を聞いてると、まるで政治家の覚悟一つでアメリカから独立できる みたいな世界観に驚かされる。
頭がお花畑すぎると思う。まるで現実味が無い。
実際に日本が独立に動いた場合に どのような事になるか?具体的なことには触れずに威勢の良いことばかり言う。
飲み屋にいる自称保守のおっさんと何が違うの?
2
@harry88-d1o
5 日前
バイデン政権
国務長官 アンソニー・ブリンケン
国防長官 ロイド・オースチン
首席補佐官 ロン・クレイン
ついでに
オバマ政権
国務長官 ヒラリー・クリントン
国防長官 レオン・パネッタ他2名
首席補佐官 ラーム・エマニュエル
伊藤先生は、こっちの方がましなのかね?
4
@JesusMimilove
4 日前
シモン、ハンターの予言
@wakeup113
5 日前
旧制高校と今とは違う。伊藤さんは自分が海外にいるから海外の原著を読むべきと言って、どこかかぶれている。日本は日本の古典に帰れば良い。そのためには今の日本人に足りないのは国家観。そんな奈良時代に戻るなどナンセンス。彼らには必要だったとしても今の日本人にも同じく必要だとするのはあまりに単純。伊藤さんは海外にかぶれすぎている。
7
@kazuo1535
3 日前
古典主義に戻れとは納得です。しかし今や学習環境がなくどう勉強したらいいか分かりません。どなたか分かりますか。とりあえずは適当な本を探すことぐらいしか思いつきません。
@buzzsea5358
5 日前
水島さん良く我慢してるな
この伊藤って人なんかズレてる
感じがするのは私だけ?
グリーンランドに今 一番投資を
してるのは中国
トランプはそれを懸念してるんだと思います
24
@souyoshimura
5 日前
山本七平氏は、
我々の日本社会では、民主的とは、二人称の関係を持ち込むことをいう。お前とお前のお前(お前がお前と呼ぶ者)という関係に入ることであり、そうした関係性が確認されてはじめて、無視されていない者として、私の存在が認められる、と言っています。
我々日本人には、何処か、アメリカや中国から歓待され、自分は、大国のアメリカや中国からこのような存在と認められることで、自分自身が、大人物になったものと錯覚して、舞いあがってしまう、こんな感覚があるように思いました。
8
@ワイドスターブラバス
5 日前
伊藤貫さんを将来の一万円札にしましょう
9
@Yuyubklyn421
5 日前
伊藤先生、My all time favorite!❤📺から出て来ちゃいそう!親の世代と私達の無関心が政治家をやりたい放題にさせた責任です。🇨🇳の属国はヤダから🇯🇵も52番目の🇺🇸の州で良いんじゃない、この劣化ぶりは酷過ぎる。
5
@晃徳山下
5 日前
伊藤さんキッシンジャー押しの人?
水島さんよく我慢してましたね
15
@dt1738
3 日前
社長、青山繁晴先生に、伊藤先生をご紹介されるべきです。
@村田茂明
3 日前
あなた方が考えている以上のことをトランプ第二次政権がやってのけることを期待しています。
2
@鈴木大地-z3n
4 日前(編集済み)
エマニュエル・トッドの「西洋の敗北」英語版は現在出版されておりません。
原書(フランス語)の他にドイツ語版、スペイン語版は出ているようです。
伊藤氏はどの言語でこの本を読んだのでしょうか。すごいですね。
@sumire1177
2 日前
伊藤先生は、いつもトランプさんを過小評価し過ぎかと思ってます。
3
@通りすがりのヒターノ-d5c
5 日前
残念ながら日本はこの程度なんだよ。
世界と渡り合える度量なんて、とても、とても、、、、
2
@村田茂明
3 日前
原口一博議員を説得してほしい。
@masatomo7760
5 日前
トランプとの会談が就任式あとの2月になるそうだが、どんどん日米関係が冷え込んでいく。「そんなにしてまで会ってほしいと思っていない」という理由であれ、「就任式前の忙しいときに会う必要はない」という理由であれ、トランプのジャパン・パッシングが高まるだけ。
4
@michiyo6029
1 日前
伊藤さんへのインタビューなのに水島さんの話が長すぎると思います。
1
@五百円-z2c
5 日前
だね、日本をボイコットすべき
2
@newyorkm5656
5 日前
石破さん、一日も早い辞任を希望します!アメリカに守ってもらえばいいやっていうのはアメリカにとっても迷惑だと思います。そもそも一枚岩でない日本の政治だと、アメリカも表立って助けられない!だから今の台湾にも表立っては応援できていない、それは台湾の半分が親中だという以上、アメリカが民主主義を助けたくても内政干渉になってしまう!自国が自身の考えで中国よりなら、助けるも何もない!
@giulianiVII
5 日前
伊藤貫先生はトランプ嫌い派だから、トランプ批判ばかりで視聴するのやめました。
19
@紀子富田
4 日前
そう言う、貴方がなぜやらない。ふたもみも。
2
@Saitama-kenmin
5 日前(編集済み)
パナマ補強工事とかやるなら、中露南北(南鮮含む )など決して使わず、信頼と実績の日本企業を中心としたコングロマリットに発注して頂きたいとチト思います。はいはい毎度ぉ〜らっしゃい。
@こばP-v2p
1 時間前
聞き辛くて、何言ってるかわからん
@HideoKajino-q8p
1 日前
まず朝鮮半島の統一したなら考えるかな
@動画動画-s1k
3 日前
トランプに そんなに多くを期待して選ばれたのではないのでは 今起きている現実問題として 中東 ウクライナ ロシアの 忌まわしい 戦争を止められる可能性を秘めているのが 戦争嫌いのトランプが 一番適していたからなのでは
1
@高野昌-u2v
5 日前
伊藤先生。カメラを少し引くか、自分がカメラから少し引いたほうが良いですよ。先生の顔が切れているからです。
11
@yasuhase4628
1 日前
伊藤さんは日本在住は皆無やから他人事ヤンお前!😂😂😂
@yasuhase4628
1 日前
伊藤はアメリカンやから他人事🎉
@nobbu-dt9rj
4 日前(編集済み)
この司会、イマイチだなぁ。伊藤さんも「他の人(国)がやらないことをする意義」を考慮したり言及したりしないから、ちょっと浅く見えたね今回は。
1
@北島行輝-j7m
3 日前
ロバートjrもマスクさんも アメリカ版
明治維新なんじゃないですか
1
@BANIRASUKAI
4 日前
日本の古典は何ですか
神道です
後から仏教が入ってきました
江戸時代に戻るという考え方は
アメリカ的 なぜかといえば
アメリカは経済のパールハーバー はもう二度とごめんだという考えがある だから日本人は
江戸時代に戻って静かにしていなさい それがアメリカ人(キッシンジャー) の考え
1
@toshiakinouchi9344
4 日前
伊藤貫さんがトランプ政権に参画して、指揮しては如何か?
@瀧澤-f8m
5 日前
明治維新の脱亜入欧は列強の中で生き残る為に致し方なかった。神道、仏教、儒教から成る三位一体思考に回帰すべきとの意見には大賛成。しかし、直近のことを考えるに、日独は核武装し、日本は世界一親日国のインドと提携して中露米に対抗出来る軸を作るべく日独印協力機構を構築すべきと考える。
2
@chie2270
5 日前
買っても意味ないって。進まないんだよ。イーロン氏も。そのやり方は逆に後退だ。とハック中。バラす。このやり方はうまくいかなかったと言うことを。
@サイボーグ009-w5w
3 日前
伊藤先生の仰る西洋の猿真似はするな、とは福沢諭吉も同じことを言っていますね。
全くその通りだと思います。
残念ながら現在では四書五経を読んでいる日本人は極めて少ないのも事実で思考劣化していることは否めないと思います。
@peterojhvh681
5 日前
まぁ、ひどいものだね。日本に国際戦略がないというから、『このような国際戦略を持つべきだ』と提起していくのかと思ったら、ふたりとも、アメリカや中国や北朝鮮を怖がっているだけだね。
本当に国際戦略を持つのならば、『世界をこのようにしていくべきだ』と、最初に語るべきではないのかな。
全世界の進むべき方向が定まれば、各国が向かうべき方向性もわかるし、日本が進むべき方向性も定まると思う。
二人の会話を見ていると、現状に振り回されて右往左往しているだけでしょ。
あれが悪い、これが悪いと言っているけど、
結局は、何がしたいの???
二人とも、石破や岸田と同じじゃないの???
安倍さんには、確かにその構想があった。
構想があったから、トランプも彼と語り合いたいと思った。
例えば、習近平にあるのは、自分の欲望を満たしたいだけ。中国国民も使い、全世界の国々も使い、自分の名声??を高めようと画策しているだけ。
だから『経済発展』なんて言葉になる。『中国国民一人ひとりの生活を良くする』のが大事で、そのための手段が経済でしょ。
だから、世界から毛嫌いされる。トランプも相手にしない。
岸田や石破も同じ。国民という視点がない。自分の総理という地位が大切なだけ。
6
@randam878
4 日前
神道・仏教・漢学の3つか。トリニティ。
@rightnow-h
3 日前
大変興味深い話でしたが、カメラからもっと離れていただきたいです。 おじいちゃんの どアップを、延々と見せられても…。 また、同じ話を何度も繰り返す場面が多かったように思います。
@user-mu6cs9oe1w
5 日前
アメリカとNATOがロシアを崩壊させるために、ウクライナ人を扇動したから、この戦争が始まった?血を流して戦っているウクライナ人にたいするリスペクトが微塵もないんだね。この先生は。。
4
@sーnow
3 日前
はは〜ん。
成る程ね。残念だわ。社長がね。
1
@KISSMEMELON
4 日前
ロシアの工作動画へようこそ。
1
=============
新日本文化チャンネル桜
チャンネル登録者数 20万人
158,485 回視聴 2024/12/30に公開済み
この番組は、米ワシントンに30年以上在住で、外交・国際関係・金融問題に定評のある国際政治アナリストの伊藤貫氏が、月並みな時事解説とは一線を画す真剣な雑談を、毎月1回程度のペースでお送りいたします。
今回は、チャンネル桜のスタジオとワシントンをスカイプで繋ぎ、伊藤貫氏と水島総が年末スぺシャル版として、2025年の世界情勢の展望と、政治指導者やエリート階層の資質を論じていきます。
出演:伊藤貫(国際政治アナリスト)・水島総(日本文化チャンネル桜代表)
◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集!
「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちらから
http://www.ch-sakura.jp/1636.html
◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果
http://www.ch-sakura.jp/1633.html
◆有料番組 ch桜大学開校!
https://sakura-daigaku.jp/
◆チャンネル桜・別館
/ @日本文化チャンネル桜別館
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/
文字起こし
・・・
343 件のコメント
@hellow8609
5 日前(編集済み)
子育て世代です。
小さい子達を抱えて、中国の手が伸びてきた年末、これからどうやって子供を守り生きて行こう育てて行こうか悩んでおりました。
伊藤先生に新しい視点で学ぶことができたことに感謝しております。
私も古典に戻る考え方で子供達を育てて行こうと思いました。
またお聞きしたいです。
水島社長、沢山の学ぶ場をご用意くださり、ありがとうございます。
みなさま、良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
108
@FightaroesFoo
5 日前
年の瀬に馬淵大使、そして伊藤先生のお話。このワクワクを設定していただいた水島社長に感謝いたします。
155
@えのちゃんえのちゃん
5 日前
伊藤貫先生の発信、対談は本当に勉強になり、日本を憂いている事に感謝しております。
132
@bmw3.0csl
5 日前
伊藤寛先生のお話はいつも明快で腑に落ちます。
CH桜と水島社長に感謝申し上げます。
これからも楽しみにしています。
161
@furyuayajp
5 日前
在米25年ですが、日本には誇るべき伝統文化があり、その「よさ」は戻る度に、未だに引き継がれていると感じます。道教も儒教とセットで是非入れて頂き、他国の良い所は手本にするとしても、日本が育んで来た勤勉さや、細やかさ、自然に畏敬の念を持ち感謝する(自然保護に繋がる)心、道の文化、空気を読む力、礼儀正しさ等も伝える気概で世界の中で日本が自信を持ってアイデンティティを築いて他国と他文化と共存の道を切り拓いていって欲しいと思います。
54
@Push-pull-x2v
5 日前
欧米の真似をしても何も得られない。本当にそう思う。日本古来の文化を取り戻そう。
91
@田中和夫-x3s
5 日前
冒頭の伊藤さんが”毛沢東とキッシンジャー”の会話を説明されたけど本当にそうだと思います。
外国人による、日本絶賛動画の再生数を見るとまさにそうだと感じました。
(商売なのに本気で外国人が日本をすごいと思っている日本人て本当にちょろいんですよね)
45
@koji-k3904
5 日前(編集済み)
伊藤貫先生を招き現地の現状と日本のこれからに対する良き配信をありがとうございます。
73
@ヒッパロス
5 日前(編集済み)
話題は違いますが、キッシンジャーの有名な言葉「アメリカの敵であることは危険かもしれないが、友人であることは致命的である」を、日本の為政者は噛み締めることが必要だ。
65
@jiyuujinn75
5 日前
深い含蓄のあるお話勉強になりました。来年も楽しみにしております。良いお年をお迎えください。
76
@徠夢-q4t
2 時間前
おはようございます、いつも有り難うございます🙇♀️
1
@user-zv2th9uz3w
13 時間前(編集済み)
伊藤貫さんと馬渕先生から日本人が学べること
馬渕睦夫 伊藤貫 ①②
https://www.youtube.com/watch?v=UJZByVGl3Iw
3
@Maru.01208dos_djp
4 日前
伊藤寛先生 尊敬致しております 今回も良いお話しを有り難うございました🙏
33
@りん-y9w5h
4 日前
伊藤先生、水島社長有難うございました。先生の話を聴き本当に学んだ一年でした。私自身も鎖国した方が良いのではと思った一年でした。桜の皆さんも有難うございました。また来年も宜しくお願いします🎍
32
@松井賢-e4s
5 日前
伊藤寛のお話しは本当に深い深いですね。hand-pink-waving
43
@nobuyukiasd
4 日前
拉致被害者がアメリカに行ってお願いしに行ってるのを見た時に何故絶望感を感じたのか。伊藤先生に明確に言語化してもらいました。
18
@yjack-gj9ce
5 日前
年末を飾るに相応しい人選で立て続けに投稿いただき水島社長に感謝です。
伊藤貫先生の仰るJ・D・バンスに2025年は注目してみます。若干風見鶏のような発言をする気もしますが。
31
@_mao_K
5 日前
伊藤先生ありがとうございます。発信に感謝いたします
99
@コスコス-w9k
4 日前
水島さん伊藤貫さん今年も日本人の魂に訴える温かいメッセージありがとうございました規範とし次に伝えていきたいと思います感謝🇯🇵
20
@outlook2400
5 日前
考えてる事をこうまで的確に言語化されると自分の考えもはっきりしてきます。いつもながら半端ない説得力で、ありがとうございました。
31
@user-ku9yj9ee5p
5 日前(編集済み)
私は少なからずマテリアリズムにハマって(洗脳されて?)しまっていたので、伊藤先生のお話は救われる思いです。競争社会で学歴社会で優生思想で科学進歩主義で、効率化主義で、そのためのお勉強、そのための労働。その他は無駄無意味。もう疲れました。ですが心を取り戻すのはそう簡単ではないですよね。。。今まで興味が無かった仏教や歴史を学んでみようと思います。
64
@たか-u3j4n
5 日前
来年から徐々に競争から闘いの時代になって行くんだろーな これからは大変
40
@たけ-h9l
5 日前
多くの日本人に聞いて欲しい
27
@user-er5ig9hn7l
5 日前
伊藤先生、水島社長有り難うございます。勉強になりました📙
18
@shelly2779
5 日前
貴重なお話ありがとうございました🙇♀️
20
@livegym777
3 日前
日本のトリニティ、本気で学んでみたい意欲がかき立てられるのは、きっと伊藤先生の熱さです。
2025年も引き続きよろしくお願いいたします。
10
@高橋玲子-y3u
5 日前
ありがとうございます。人類の行方がほのみえて来た気がいたします。
17
@原田佐代子-p5m
5 日前
勉強になります。いいお話しをありがとう御座いました。😊
32
@shiseiful
5 日前
今年を締めくくるのにふさわしい、本当に素晴らしいご助言を頂き、ありがとうございます。
20
@好子-h8d
5 日前
因果応報という深い考えが無い国にはきちんとした価値観を持つ事が難しいでしょうね 伊藤さんの話を聞いていると外国の事がよく解って面白いですね
27
@森本武典
2 日前
伊藤先生の話は、非常に既視感がある内容でした。まるで、日本の近代官僚エリートのことを話しているような気がしてなりませんでした。
8
@roymay9389
4 日前
ここまで来た、日本国は本当に危ない、深刻過ぎる。
亡国へ残念過ぎる。
27
@みっちぃ9
3 日前(編集済み)
岩屋大臣、なんでマスコミも報道しないんだ! 伊藤先生のお話、本当に勉強になります、配信有難うございます。
11
@ハジキ-n3c
5 日前
久しぶりの伊藤貫さんの真剣な雑談!
55
@池内沙恵
5 日前
勉強になりました。ありがとうございます!
25
@中村哲朗-b7n
1 日前
伊藤先生のお話を日本の国会議員の与野党問わず聴いてほしいわ。
今の日本の国会議員は日本の国家の将来を考え見据えている人は何人いるか
不安でならないですね。そうしているのは国民の問題ですそれは選挙でそのような問題
意識を持って投票している人どれ程の人達いるのだろうか❓
それを解決するには時間が掛かるが、日本の国を良くするための教育はどうあるべきか
全ての人が考えるべき時期に来ている思う。
6
@ドミニオンパワー
5 日前
伊藤寛さんの話は聞きたいですね
72
@高来リサ
5 日前
伊藤先生の先祖は旗本幕臣ですね、有能だったんだろうな。
26
@山下大介-g7o
5 日前
楽しみです🎉
18
@KyleAyer-xu4pv
3 日前
熱い!
5
@izumi5034
5 日前
大変おもしろいです!
9
@はいし-y4m
5 日前
コメント乗り遅れましたが、お待ちしていました! 年の瀬、お体にお気をつけください。
7
@yoshih1234
1 日前
やはり伊藤先生のドアップが必要です。伊藤先生のように日本の官僚、政治家、学者を明るく叱る人が必要です。ただしトランプ就任で日本に自立を迫るので、トランプが戦争嫌いでもイスラエル戦争に加えて、日中戦争、朝鮮戦争の可能性もあると覚悟しています。日本はインドのモディー首相のような全方位的な対応が必要になると思います。
私はエルブリッヂコルビーの親書を読みましたが、拒否戦略がうまくいくかどうかは未知数だと思います。コルビーとバンスがミアシャイマーやジェフリーサックスやカラガノフに似ていると思いますが、中国が米国のいうことを聞くとは思えません。トランプは奇妙な人物だと思いますが、右脳の直感で意思決定をしており、時代の終わりの時期ではそちらの方がうまくいくのではないでしょうか?
エマニュエルトッドも書籍は家族主義に基づく分析が優れており、極論民主主義、資本主義、欧州、宗教は終わると思います。確かに欧州の人々はもはやキリスト教を信仰しておらず、またユダヤ教のカバラでは米国がマルクトに来ているからです。そもそも1648年宇ウェストファリア条約で国家と国家同盟概念が生まれましたが、それ以前はそれらはなかったわけですから、それ以前に戻らないと戦争になりますね。
伊藤先生のお話を聞いていると、日本だけでなく、欧米や超大国も、共産主義支配法の基本であるスマホとネットによる大衆支配により、政治家も国民もバカになっていることがわかりますね。一部の人はものすごく優秀で世界平和のことを真剣に考え実行できますが、大多数は全体のことを考えられなくなっていますね。道徳、価値観、全体としてと個人としてどう統合していくか、皆当事者意識と危機感がないのですね。
2
@あおねこ2号
5 日前
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉有難う御座います伊藤貫先生!2024/12/30
30
@後藤熊雄
2 日前
自分たちが都合の良いように利用されているんだという事にまず気付かなければいけない📦
5
@kohakuism
3 日前
結局、宗教やそれに連なる文化風習って社会にとって大事なんですよね。
とても明快な話ありがとうございました。
4
@新倉幸一
3 日前
なるほど凄い内容ですね‼️大変勉強になりました‼️
5
@スミヨンデットーリ
1 日前
ジェイソン・モーガン氏と伊藤貫氏のバンス評の違いが面白いですね。伊藤氏とモーガン氏の動画を拝見しましたがそんな事も語られてましたか。もう一度見てみます。トランプさんは後一期、4年後にはやめざるを得ません。私はバンス氏に大きな期待を持っています。奥さんのウーシャ・バンス氏と共に。
4
@Nicolas-yl7pg
3 日前
伊藤貫のことばはキツイかもしれないが、ながいこと日本を離れて外から見た
この国を評する正鵠的を射たことばである。
8
@greengrass742
5 日前
伊藤貫先生、次期米副大統領となるJ・Dバンスの後ろ盾はピーター・アンドレアス・ティール(Peter Andreas Thiel)であると言われている。
次の番組でこれを教えてください。
今日はありがとうございました。
14
@yuka-dy5wg
13 時間前
自分に人権が無いと感じる原因も、主権が無いと感じる原因もよくわかりました。ありがとうございました。
1
@ワイドスターブラバス
5 日前
E・トッド氏の「西洋の敗北」面白かったです。
ミンスク合意で時間稼ぎできたのはウクライナ側ではなくロシア側だった事、ウクライナは戦争以前から自国のアイデンティティ&ナショナリズムの喪失に苦しんでいたが、露の特別軍事作戦に自国の存在意義を見出した等々、、、
24
@村田茂明
3 日前
カラガノフ教授のアドバイスを日本とドイツが取り入れることを希望します。
8
@yoshiharamotoo1114
5 日前
ありがとう御座います😊
19
@昌代大堀
5 日前
プーチンは天才だ。
33
@やっとこ-z2k
5 日前
凄いアップ
21
@odspecialist
5 日前
待ってました!有難うございます✨の
7
@realgoodtaste1483
1 日前
バンスさん凄い方ですよね。
第2期トランプ政権の後次期大統領として期待してます。
日本には厳しいけどな~でも人としてちゃんとしてることが大切。
3
@ドミニオンパワー
5 日前
寂しいクリスマスはクリスマスツリーやクリスマス曲もメッキリ減った日本も影響してますよね
22
@kiichirosakaguchi2381
4 日前
RFKケネディジュニアはアメリカを健康にしようと強い信念を持っている人だとおもいます。おかしな人では無いと思います。
35
@圭壱阿部
5 日前
日本も原則的には孤立主義だと思います。平安時代、江戸時代はそうでした。そろそろ鎖国を思い出した方が良いと思います。
33
@taninouchiaki1157
5 日前
日本はいつもアホ扱いにされているのに、自分たちはアホだとは思っていないからめでたいのである。米英中のはとっくにわかっているので、彼らはいつも振りをして、煽てているだけのこと。まだわかっていないというわけだ。情けないね。
10
@morningc8697
5 日前
聞いてて痛快でございます。伊藤さんの話を聞くと「もっと勉強しないとなぁ」と思わせてくれます。
23
@junfan13
4 日前
体力にゆとりがあるのなら水島社長が総理大臣になってほしいです。若者はついてくると思います。私は日本独立を心より望みます。
6
@mino64mm
5 日前
確かにおっしゃる通りなんです、でもドイツも同じかもしれない。
8
@大空ひとり旅
5 日前
区切りとして
キリスト歴の
年越しですが
日本人の意識レベル
まだ時間が必要かも
物資主義にどっぷりと
洗脳された家畜化
日本の夜明け
目覚めよ日本🇯🇵
日々新たに活動
ありがとうございます
感謝致します。
14
@三輪有美子-n2z
4 時間前
個人的には、トランプとケネディとプーチン等に共通するのは、生きた神を信じているということだととらえています。
2
@Mimi-t8c3g
5 日前
ヴァンス氏は哲学や信仰を持った肝の据わった人物と見受けますが、イスラエルをガチで支援しているのが心配です。
12
@kenichiokamoto2199
4 日前
伊藤先生の深い論説にはいつも感嘆させられます。
とても重要な視点を与えてくれますが、古典主義者と言われる方は、一方で、DSなどのはっきり分からないような話を受け入れません。中野剛志さんもRFKJrなどを陰謀論者と仰っていましたが、古典だけに捉われて本物の陰謀には気づこうとしない。そういう意味では、馬淵大使が表の情報だけで陰謀を理解しているのは驚歎します。
2
@sumikoyoshizawa6508
5 日前
日本人は貧乏になった😢
77
@lainiwakura3704
14 時間前
ワクチン推し・黙認した時点で国民の側の党でも議員でも無いでしょ
2
@santa-kakashi
4 日前
自民党を解体して再構築すべきですね。😊
3
@aoitorimame5372
5 日前
男女関係でいうと、中からも米からもてきとーに都合よく扱われ、金づるにされ、バカにされ、いつも誰の本命にもなれない子みたいね。
あっちこっちにいい顔するとこういうことになる。ほんといい教材ですな。
26
@veryberrymuffins8421
3 日前
中枢に入ると無駄だから、伊藤先生みたいな出来る人は政治に直接関わらないんです。。
4
@kazuakiyamada2625
8 時間前
1:08:30 変な人間集まったトランプ陣営がどんな事やるか見てみたい
1:16:44 日本のアイデンティティ
1
@瀧澤-f8m
5 日前
トランプには看板(長官)と中身(副長官)を使い分ける知恵がある。
8
@word4you
5 日前
古くはジョゼフ・コンラッドの小説「闇の奥」や、それをベトナム戦争に置き換えた映画「地獄の黙示録」、ドアーズのロックンロールなど、西洋的な知性の剥落と没落、その奥に潜む残虐性、獣性を批判した作品は多いですね。
そういう下敷きからすると、伊藤氏のお話しは当然のように感じられました。
西洋の闇は、今もしぶとく、巨大かつ歪になって生き延びていて、ヤカラはシななきゃ終わらないんだな・・・という印象ですね。
4
@Fruit-of-Eden
3 日前
今までの政治がうまくいかなくなったので(世界が)トランプを選んだ。ですよね?伊藤先生のおっしゃる「ハチャメチャで何やらかすかわかんない」がこれからの政治家の姿なんじゃない?マスク氏に政治哲学がないのはむしろ喜ばしい。「政治」哲学はなくても哲学は持ってる。
1
@seisouken96-fi1oz
5 日前
明治維新とは何だったのか? 司馬史観批判が必要ですね
25
@fumieiwamoto6880
5 日前
👏👏👏👏👏アメリカの、付録😅
6
@Mimi-t8c3g
5 日前
マクロンはおっしゃる通り、フランス国民にも credibility はありませんが、大統領の座にしがみついて辞めない感じです。
4
@CrowGameTube
3 日前
いいと思う。トランプさんの思うがままにアメリカは孤立して、日本からも手を引けばいい。
そして、可能なら中国もロシアも、いったん自国の内側だけを考える時期に入ってほしい。
坊っちゃん政治家たちが諸外国に甘えた姿勢を取ることができないような世界情勢になってほしい。
全ての国がガラパゴスになればいい。
4
@reikotanaka9128
5 日前
私も信仰を失わない様、2025/01/01/石清水八幡宮に初詣、行って参ります。🎌
伊藤貫さん、水島総さん、良いお年を!🎍
4
@omasa4552
3 日前
日本国民の覚醒が日本中で広がってきましたやっと日本が
甦るそんな期待を抱かせてくれる新年になりました、世界中
で堕落した社会が原点回帰してくれそうな気配も感じます、、
1
@みたひでこ
4 日前
伊藤先生尊敬致します🙇トランプの世界になったら日本は心配です良きお話しをお願いします🙇お身体大切に358でした
4
@JapanTrend-pj6jp
15 時間前
いっそ永世中立国になればどうでしょうか?
1
@みでるとM
4 日前
難しい事を分かりやすく面白く話してくれます伊藤貫さんは🎉
7
@harry88-d1o
5 日前
トランプさんは、よくディールの人物って表現されますが、本当にそうか?って思うことがあります。
本当にディール優先だったら、あそこまで四方八方から最後まで叩かれまくることってあり得るでしょうか?
取り引きしなかったから最後まで叩かれまくられたって気がするんですが間違いでしょうかね。
第1期政権のときも極めて理念的にあるいは思想的に行動したんじゃないかって気がするんですよ。
巷間伝わるままの人物であれば、あれほど一家眷属が心から応援するってことはないって思うんですよ。
どうも家族とか見てると演技には見えないんですが、違うんでしょうかね。
6
@ベジ-d4v
4 日前
世界情勢分析素晴らしいです!~日本人知識人わかってるのか?。トップがダラメなら、末端まで、だらしない、目覚めよう日本人
2
@kumonoitot.kandata7989
1 日前
安倍昭恵を呼んだのもパフォーマンスの一環か。
2
@瀧澤-f8m
5 日前
American Tune
Many’s the time I’ve been mistaken
And many times confused
Yes, and I’ve often felt forsaken
And certainly misused
Oh, but I’m all right, I’m all right
I’m just weary to my bones
Still, you don’t expect to be
Bright and bon vivant
So far away from home, so far away from home
Oh, we’ve come on the ship they call the Mayflower
We’ve come on the ship that sailed the moon
We’ve come in the age’s most uncertain hour
And sing an American tune
Oh, it’s all right, it’s all right
It’s all right, it’s all right
You can’t be forever blessed
Still, tomorrow’s going to be another working day
And I’m trying to get some rest
That’s all I’m trying to get some rest
(Paul Simon 1973)
3
@晃徳山下
5 日前
伊藤さんはDSと言わずにエリートとよんでるのね
22
@村田茂明
3 日前
プーチン大統領の演説を全ての日本人が聞くべき。
7
@津田三郎
1 日前
伊藤さん、ここで呼びかけて声が届くかどうか不安なんですが、仕方ありません。お願いです。ウクライナとゼレンスキーの実像にも踏み込んで頂けませんか?
ご存じの様に、ウクライナは世界で指折りの汚職国家です。ゼレンスキーは、それを題材におちょくった番組で大人気になったコメディアンですよね。でも、ゼレンスキー自身も、汚職やよからぬ事にまみれているとのウワサもあります。正確に言うとウワサを少し超えていますが。私には、国民は可哀そうだけど、ウクライナ政府やその職員達は自業自得の面もあるとしか思えません。どうですか?
@村田茂明
3 日前
失われた価値観を取り戻すには日本でも文科省を解体し作り直すことが必要。教育勅語も文部省唱歌も復活させる。
3
@jr9117
2 日前
今すぐNATOが終わっても我々は困らない😁
2
@おんだあきひこ
4 日前
JFK暗殺事件の文書公開もしてほしいが
それ以上に、真珠湾攻撃の秘密文書の公開をして欲しいです。
5
@captainyamashita4326
5 日前
シャルルドゴール、フランス海軍の原子力空母にもなってます。
9
@さおり土偶
1 日前
うーん、やはり神様とかご先祖様とか宇宙とか
自然とか目に見えないけど敬う気持ちは、
大切にしなくてはいけないなぁ。もちろん、
日本は自分達の事は自分達でやる事から取り組む
のを身に付けたいです。
1
@瀧澤-f8m
5 日前
No matter if you’re born
To play the king or pawn
For the line is thinly drawn ‘tween joy and sorrow
So my fantasy becomes reality
And I must be what I must be and face tomorrow
So I’ll continue to continue to pretend
That my life will never end
And flowers never bend
With the rainfall
‘Flowers never bend with the rainfall’ Paul Simon 1965
1
@おんだあきひこ
4 日前
日本は、とりあえず主権を回復しなければいけない
と思います。
2
@莉奈-p3u
5 日前
挨拶し損ねました😅ありがとうございましたhands-yellow-heart-red
5
@bungotachikawa9989
20 時間前
いつも思いますが、伊藤貫さん以外の評論家は大なり小なりスポンサーありきの御用評論家ですな、残念日本
2
@BANIRASUKAI
3 日前
多分気づいているとは思いますが
キリスト教会はもはや
キリスト教会ではありません
それを理解されている方々が少ないのです
2
@freedom-samurai
5 日前(編集済み)
戦後一貫して続いている従米路線。どの総理が勇気を持って変更路線に舵を切るのかと思っていましたが、石破さん&岩屋さんコンビがそうならば評価できますね。
短命内閣を自覚しているのでしょうから、思い切って断行してほしいです。
従来から主張している日米地位協定の改定と核兵器保有もよろしく。
5
@小多田嘉宏
5 日前
徹底的な反アングロサクソンのシャルル・ド・ゴールは 最高に光り輝く素晴らしい人物! 全世界の庶民は 反アングロサクソンのシャルル・ド・ゴールをめざすべき!!
9
@ひでぽよちゃんねるおおお
1 日前
伊藤貫氏は、参考になること多々あるが基本的な政治分析姿勢は古典的であり国際金融資本の世界支配という観点が欠落している。この点、林千勝先生の近現代史分析が非常に参考になり現在の巨大世界権力による脅威の実態理解に対して大いに参考に成る。
1
@Kサオリン
3 日前
エリートか信じているのは神ではない。
3
@shelly2779
4 日前
エマニュエルトッド『西洋の敗北』読みます!
2
@KobarianiDr
1 日前
伊藤さんの話は全般的には賛成ですが、移民問題に関しては、いつも人身売買に触れないので中途半端な感じがします。また、RFKjrさんに関しては、医学の、しかも主流から外れる問題が関与するので浅いと思います。
1
@魔女かえる
46 分前
そう思います。息子も旧制高校大好き。
@taninouchiaki1157
5 日前
やはりキリスト教的価値観は2000年ぐらいで終わると聞いていたので、やはりそうだったかと今確認できたような気がする。となれば、これからの価値観は、当然、日本の価値感にとってかわっても良さそうだが、戦後79年間の日本はまりにも欧米の米国の価値観に染まり、大事な日本の価値感、権威をすべて捨ててしまったようなので、もう立ち直ることはできないところまできてしまっている。おそらく、日米同盟を未だに大事だと本気で言っていること自体、もう可能性ゼロということがわかる。現に、真の独立国ではないからね。
3
@刺身-j9h
5 日前
江戸時代に戻りたい
10
@yakusachan8902
1 日前
自分達はエスタブリッシュだけど共和党は低学歴ばかりみたいな事言っていたけど、結局は当初は高卒だったバンスが一番頭いい説ありますね😅
1
@takamochioh
5 日前
もしも、日本🇯🇵でクラシカリズムが承認されたら、京都を始めとした歴史的遺産や知的財産を
国費を用いて保全しなければなりませんな。
上が存続すれば、日本の起源や成り立ちを後世に伝える、そうして日本人が自身の起源について
思い出す端緒となります。かなりしんどい事業となりますが、其れでも放棄出来ない事であるに
違いありません。
3
@夏人ジェーニャ
5 日前
50年前読んだ辻邦生・背教者(ローマ皇帝)ユリアヌスを思い出しました。一神教のローマ帝国(EU)と多神教を信ずるユリアヌス(プーチン)、現代のトマス・アキュナスは何処に?!
3
@htrtb
5 日前
その信仰は氏子や信徒に生きています日本のエイドスここらあたりからではないでしょうか
1
@高橋治-e3o
5 日前
トランプ氏は、奇妙な人間ではないと思います。
25
@Truthseeker371
4 日前
世界各国が、先ずは自国の事のみに集中していれば、戦争回避も可能だが、今や国際化、グローバル化が良しとされ、米国覇権の増長だ。ロシアや中国があるのは、助かる。自給自足を目指すのが賢明だ。家庭菜園始めよ。
1
@今すぐ行動継続
5 日前
15:15日本人を相手にするフリをした方がいい。と もうたくとうがきっしんじゃーに言った。
3
@Saitama-kenmin
5 日前
まぁ偶には、ウキウキするような楽しいお話も伺いたいモンでは在ります。
2
@紀子富田
4 日前
トランプにジョーカー掴ませられる。
@フクメンマン
4 日前
情けなくて涙がデルよ。
1
@diamond-eye3670
5 日前
神儒仏を見直し学びなおす事は重要だが、今となっては途方もなく難儀な作業を覚悟しなければならないように思う。キリスト教徒は、ギリシア語原典聖書を各国語に訳して読んできたが、日本人は漢訳経典を訳さないまま知的には仏教を把握していない状態だ。日本人が入れたのは儒学であって儒教ではない、という事も知っておかねばならない。神仏習合の伝統も知的には把握していない。道徳的には日本人は骨の髄まで仏教徒だという事もまるで忘れてしまっている。正直言って頭がくらくらしてくる。ただ一歩づつでも前進するしかないのだろう。では、 Thanks a lot. Have a nice day.
8
@Idumoden-e8d
4 日前
日本を相手にしないけど自主防衛もさせないって何なんや。。。
5
@村田茂明
3 日前
日本の各地の大学で講演会を開催し日本の若者を教育していただきたい。
@kunitanda4
5 日前(編集済み)
伊藤さんと同じく米ワシントンDC在住の各国の経済政策分析を手掛ける齋藤ジンさんの議論(『世界秩序が変わるとき』2024/12/20 文春新書 )について、伊藤さんと水島さんのコメントが聞きたいと思います。
@htrtb
5 日前
日本には大きな地下資源が眠っていますそれは7万近い神社とお寺です言いたい事はおわかりでしょうか
11
@225先物.株.24時間
3 日前(編集済み)
10:35 13:57
@YasuOhsiro-bv5gw
1 日前
そもそも、政治的にペコペコ下手に来るのが日本でそれを相手にするかは国々が決める事😂が‼️現状www
@intokyosaitoh7445
2 日前
自民党は無責任ではありません、「身勝手」です
@yamasakuranokiki
4 日前(編集済み)
伊藤貫さんの意見にはだいたい賛成なんですが、『古典主義』に拘る辺りが結局は西洋かぶれっぽいのかな—と思います。
日本が西洋と違うのは、古代から営々と海外の文物を取り込んで『消化してきた』という歴史です。
いま既に温故知新の時代がやって来てるので、近代以降に西洋礼賛で取り入れた文物を篩いに掛けるのが時代の要請なんでしょうね。
EUができたとき、『支那大陸の国家が合わさって中国になりました』的なイメージを持ちましたが、いまのEUの官僚って科挙の成れの果てよりはマシと思いたいです…。
2
@佐々木理倫
4 日前
良い年をお迎えください だろ‼️ 良い「お年」じゃないよー あー恥ずかしい
1
@toshiakinouchi9344
4 日前
先生方は色々日本の在り方を批判されていますが、世界で一番安全で平和な国になった日本は褒められるべきではありませんか?
5
@Moto-wp7zs
2 日前
goodvibes
@小多田嘉宏
5 日前
旧制高等学校を意識するなら ドイツ語フランス語科目の入試を絶対に必須項目にすべき!!
@TheAvalonDesign
1 日前
伊藤貫の話を聞いてると、まるで政治家の覚悟一つでアメリカから独立できる みたいな世界観に驚かされる。
頭がお花畑すぎると思う。まるで現実味が無い。
実際に日本が独立に動いた場合に どのような事になるか?具体的なことには触れずに威勢の良いことばかり言う。
飲み屋にいる自称保守のおっさんと何が違うの?
2
@harry88-d1o
5 日前
バイデン政権
国務長官 アンソニー・ブリンケン
国防長官 ロイド・オースチン
首席補佐官 ロン・クレイン
ついでに
オバマ政権
国務長官 ヒラリー・クリントン
国防長官 レオン・パネッタ他2名
首席補佐官 ラーム・エマニュエル
伊藤先生は、こっちの方がましなのかね?
4
@JesusMimilove
4 日前
シモン、ハンターの予言
@wakeup113
5 日前
旧制高校と今とは違う。伊藤さんは自分が海外にいるから海外の原著を読むべきと言って、どこかかぶれている。日本は日本の古典に帰れば良い。そのためには今の日本人に足りないのは国家観。そんな奈良時代に戻るなどナンセンス。彼らには必要だったとしても今の日本人にも同じく必要だとするのはあまりに単純。伊藤さんは海外にかぶれすぎている。
7
@kazuo1535
3 日前
古典主義に戻れとは納得です。しかし今や学習環境がなくどう勉強したらいいか分かりません。どなたか分かりますか。とりあえずは適当な本を探すことぐらいしか思いつきません。
@buzzsea5358
5 日前
水島さん良く我慢してるな
この伊藤って人なんかズレてる
感じがするのは私だけ?
グリーンランドに今 一番投資を
してるのは中国
トランプはそれを懸念してるんだと思います
24
@souyoshimura
5 日前
山本七平氏は、
我々の日本社会では、民主的とは、二人称の関係を持ち込むことをいう。お前とお前のお前(お前がお前と呼ぶ者)という関係に入ることであり、そうした関係性が確認されてはじめて、無視されていない者として、私の存在が認められる、と言っています。
我々日本人には、何処か、アメリカや中国から歓待され、自分は、大国のアメリカや中国からこのような存在と認められることで、自分自身が、大人物になったものと錯覚して、舞いあがってしまう、こんな感覚があるように思いました。
8
@ワイドスターブラバス
5 日前
伊藤貫さんを将来の一万円札にしましょう
9
@Yuyubklyn421
5 日前
伊藤先生、My all time favorite!❤📺から出て来ちゃいそう!親の世代と私達の無関心が政治家をやりたい放題にさせた責任です。🇨🇳の属国はヤダから🇯🇵も52番目の🇺🇸の州で良いんじゃない、この劣化ぶりは酷過ぎる。
5
@晃徳山下
5 日前
伊藤さんキッシンジャー押しの人?
水島さんよく我慢してましたね
15
@dt1738
3 日前
社長、青山繁晴先生に、伊藤先生をご紹介されるべきです。
@村田茂明
3 日前
あなた方が考えている以上のことをトランプ第二次政権がやってのけることを期待しています。
2
@鈴木大地-z3n
4 日前(編集済み)
エマニュエル・トッドの「西洋の敗北」英語版は現在出版されておりません。
原書(フランス語)の他にドイツ語版、スペイン語版は出ているようです。
伊藤氏はどの言語でこの本を読んだのでしょうか。すごいですね。
@sumire1177
2 日前
伊藤先生は、いつもトランプさんを過小評価し過ぎかと思ってます。
3
@通りすがりのヒターノ-d5c
5 日前
残念ながら日本はこの程度なんだよ。
世界と渡り合える度量なんて、とても、とても、、、、
2
@村田茂明
3 日前
原口一博議員を説得してほしい。
@masatomo7760
5 日前
トランプとの会談が就任式あとの2月になるそうだが、どんどん日米関係が冷え込んでいく。「そんなにしてまで会ってほしいと思っていない」という理由であれ、「就任式前の忙しいときに会う必要はない」という理由であれ、トランプのジャパン・パッシングが高まるだけ。
4
@michiyo6029
1 日前
伊藤さんへのインタビューなのに水島さんの話が長すぎると思います。
1
@五百円-z2c
5 日前
だね、日本をボイコットすべき
2
@newyorkm5656
5 日前
石破さん、一日も早い辞任を希望します!アメリカに守ってもらえばいいやっていうのはアメリカにとっても迷惑だと思います。そもそも一枚岩でない日本の政治だと、アメリカも表立って助けられない!だから今の台湾にも表立っては応援できていない、それは台湾の半分が親中だという以上、アメリカが民主主義を助けたくても内政干渉になってしまう!自国が自身の考えで中国よりなら、助けるも何もない!
@giulianiVII
5 日前
伊藤貫先生はトランプ嫌い派だから、トランプ批判ばかりで視聴するのやめました。
19
@紀子富田
4 日前
そう言う、貴方がなぜやらない。ふたもみも。
2
@Saitama-kenmin
5 日前(編集済み)
パナマ補強工事とかやるなら、中露南北(南鮮含む )など決して使わず、信頼と実績の日本企業を中心としたコングロマリットに発注して頂きたいとチト思います。はいはい毎度ぉ〜らっしゃい。
@こばP-v2p
1 時間前
聞き辛くて、何言ってるかわからん
@HideoKajino-q8p
1 日前
まず朝鮮半島の統一したなら考えるかな
@動画動画-s1k
3 日前
トランプに そんなに多くを期待して選ばれたのではないのでは 今起きている現実問題として 中東 ウクライナ ロシアの 忌まわしい 戦争を止められる可能性を秘めているのが 戦争嫌いのトランプが 一番適していたからなのでは
1
@高野昌-u2v
5 日前
伊藤先生。カメラを少し引くか、自分がカメラから少し引いたほうが良いですよ。先生の顔が切れているからです。
11
@yasuhase4628
1 日前
伊藤さんは日本在住は皆無やから他人事ヤンお前!😂😂😂
@yasuhase4628
1 日前
伊藤はアメリカンやから他人事🎉
@nobbu-dt9rj
4 日前(編集済み)
この司会、イマイチだなぁ。伊藤さんも「他の人(国)がやらないことをする意義」を考慮したり言及したりしないから、ちょっと浅く見えたね今回は。
1
@北島行輝-j7m
3 日前
ロバートjrもマスクさんも アメリカ版
明治維新なんじゃないですか
1
@BANIRASUKAI
4 日前
日本の古典は何ですか
神道です
後から仏教が入ってきました
江戸時代に戻るという考え方は
アメリカ的 なぜかといえば
アメリカは経済のパールハーバー はもう二度とごめんだという考えがある だから日本人は
江戸時代に戻って静かにしていなさい それがアメリカ人(キッシンジャー) の考え
1
@toshiakinouchi9344
4 日前
伊藤貫さんがトランプ政権に参画して、指揮しては如何か?
@瀧澤-f8m
5 日前
明治維新の脱亜入欧は列強の中で生き残る為に致し方なかった。神道、仏教、儒教から成る三位一体思考に回帰すべきとの意見には大賛成。しかし、直近のことを考えるに、日独は核武装し、日本は世界一親日国のインドと提携して中露米に対抗出来る軸を作るべく日独印協力機構を構築すべきと考える。
2
@chie2270
5 日前
買っても意味ないって。進まないんだよ。イーロン氏も。そのやり方は逆に後退だ。とハック中。バラす。このやり方はうまくいかなかったと言うことを。
@サイボーグ009-w5w
3 日前
伊藤先生の仰る西洋の猿真似はするな、とは福沢諭吉も同じことを言っていますね。
全くその通りだと思います。
残念ながら現在では四書五経を読んでいる日本人は極めて少ないのも事実で思考劣化していることは否めないと思います。
@peterojhvh681
5 日前
まぁ、ひどいものだね。日本に国際戦略がないというから、『このような国際戦略を持つべきだ』と提起していくのかと思ったら、ふたりとも、アメリカや中国や北朝鮮を怖がっているだけだね。
本当に国際戦略を持つのならば、『世界をこのようにしていくべきだ』と、最初に語るべきではないのかな。
全世界の進むべき方向が定まれば、各国が向かうべき方向性もわかるし、日本が進むべき方向性も定まると思う。
二人の会話を見ていると、現状に振り回されて右往左往しているだけでしょ。
あれが悪い、これが悪いと言っているけど、
結局は、何がしたいの???
二人とも、石破や岸田と同じじゃないの???
安倍さんには、確かにその構想があった。
構想があったから、トランプも彼と語り合いたいと思った。
例えば、習近平にあるのは、自分の欲望を満たしたいだけ。中国国民も使い、全世界の国々も使い、自分の名声??を高めようと画策しているだけ。
だから『経済発展』なんて言葉になる。『中国国民一人ひとりの生活を良くする』のが大事で、そのための手段が経済でしょ。
だから、世界から毛嫌いされる。トランプも相手にしない。
岸田や石破も同じ。国民という視点がない。自分の総理という地位が大切なだけ。
6
@randam878
4 日前
神道・仏教・漢学の3つか。トリニティ。
@rightnow-h
3 日前
大変興味深い話でしたが、カメラからもっと離れていただきたいです。 おじいちゃんの どアップを、延々と見せられても…。 また、同じ話を何度も繰り返す場面が多かったように思います。
@user-mu6cs9oe1w
5 日前
アメリカとNATOがロシアを崩壊させるために、ウクライナ人を扇動したから、この戦争が始まった?血を流して戦っているウクライナ人にたいするリスペクトが微塵もないんだね。この先生は。。
4
@sーnow
3 日前
はは〜ん。
成る程ね。残念だわ。社長がね。
1
@KISSMEMELON
4 日前
ロシアの工作動画へようこそ。
1
=============
Youtube自動文字起こし:
0:00
[音楽]
0:08
え皆さんえこんばんはえいよいよ年末で ございますえ今日は皆さん待望の伊藤関さ
0:16
にご出演いただきましてですねえ今年のま 総括世界は一体どうなってきたんだ
0:22
アメリカが実体どうなるんだえ色々あのお 聞きしたいこともあると思いますけどえ
0:28
真剣なおしりえスペシャルとしましてねま スペシャルとしてお願いします伊藤さん じゃよろしくお願いしますはいはいはい
0:35
よろしくお願いしますはいあのま来月に なりますとえ大統領就任式まトランプさん
0:42
はもう絶えず当選が決まってから色々話題 を提供してきてまいろんなことでどうなっ
0:49
てるんだろうってことなんですけど とりわけ最近はあのグリーンランド買うぞ とかパナマ運が返せとかあのカナダのえ相
0:59
に周目になれとかこう色々ねあの結構 大統領の前だから言いたいこと言ってるん
1:06
だろうという風には思うんですけどもえ 極めてこうなんて言うんですかあのこれ
1:13
までの大統領とは違うそしてえま例えば 霊岸革命とか言われたものとも全然違う
1:21
新しい時代が来るんじゃないかえそして あのトランプさんが売り出した聖書が実は
1:28
えメフをで持ってきたあの人人々の聖書 だったそれの復刻版を売り出してたつまり
1:36
どういう世界にしたいのかっていうのが ちょっとイメージできるような気もしたん ですけども伊藤さんこのバイデン政権の
1:43
敗退とトランプ当選そしてこれからです けどちょっとあのあの短い時間ではござい
1:50
ますがちょっとお話いただけますかどんな 感じを持ってるかはいはいはいまずあの
1:57
あのはい パナマに関しては要するにトランプ一流の
2:04
はいあの要するにパナマ運河の通過料金を 安くないからえああいうパナマを取り返す
2:13
ぞと言って脅しをかけてるのだと思います しはいそれからあのグリーンランドが
2:20
欲しいというのはやっぱり大路戦略だと 思いますなるほどはいであのあそこに米軍
2:28
基地を作られで1番困るのは1番嫌なのは ええロシアですからうんですからで今あの
2:36
北極拳のそうです派遣を握る誰が握るかと そうはいそうですねであそこに北極権に
2:44
ロシアの海軍が出ていくようなことになる とアメリカは困るわけですねはいはいです
2:51
から あここれグリーンランドじゃなくてあの
2:56
デンマークがどういうのかは分からないん ですけれども アメリカの要するに自然資源の開発とそれ
3:04
から軍事的な利益とはいいうことからする とグリーンランドが欲しいというのはあの
3:12
納得できる話なんですよなるほどねただ ただ方がね乱暴なわけでそうであのもし
3:21
もしかしたらまあ実現可能性は低いと思い ますけれどももし値段次第によってええ
3:29
マークからうんあ買うことができるという ことになればこれはアメリカの国益にとっ
3:36
て非常にプラスになると思いますただ デンマークは多分占いと思いますけどね
3:41
売り物じゃないですねけどそういうことを 言い出すっていうのがやっぱりすごく
3:47
トランプらしいですよねうんそうですね あのそういうことを言い出しちゃうって いうのはいそれとそのグリーンランドの
3:54
獲得も第1のあの大統領戦大統領になる時 もそれはちょっと言ってたっていうね
4:01
ちょっと読みましたから結構前々から考え てる戦略的なあの政策なんでしょうねこれ
4:07
ねうんあのやっぱりあの不動産業者です からねそうですね不動産業者だから土地が
4:15
欲しいとええいやそれびっくりしたのとね それともう1つカナダのトルド首相にあの
4:23
完全が嫌なら51周目の週になれっていう ねこれもまたすげえこと言ったなという
4:30
感じがしてるんですけどまああれあれは あれはいかにもトランプらしい侮辱ですね
4:35
えそうですねあえまだからいやいや結局何
4:41
をま言いたいかっていうと石葉さんがね 大統領に就任前に会うかもわからないとか
4:48
言ってるけどこの男にこんな飲みの心臓の 男が対抗できるわけないだろうと会わない
4:53
方がいいんじゃないかっていう話もしてた ぐらいなんですけどはいあ
4:59
僕自身はうんああの2025年の夏の参議 院選挙の前に自民党ははい石場を引きずり
5:09
おろして別の総理大臣にすると思うんです ねはいそうですねはいそうだと思いますで そうだとしたらトランプとしてはもう今
5:17
世界一忙しいんですからええあと2ヶ月か 3ヶ月でやめてく石場と仲良くしても意味
5:24
がないんですよ全くそうですねはいねだ から石場とのなんか関係を確立しても時間
5:32
の無駄だから会いたくないというのは すごく納得できますよね全くそうですよだ
5:37
からあのねそういう石場みたいな歴の悪い のをうん参議院選挙の前に引きずりおろす
5:47
に決まっている自民党がいつまでも石場に やらせておくっていうのがおかしいんです
5:52
よいやそうですねはいえだからこれは石君 がダメな人間だっていうそういうことが
6:00
問題なんじゃなくてはい自民党がダメなん ですて自民党は無責任なんですよ全くそう
6:05
ですはいえで僕はあのもちろん石場は嫌い なんですけれどもうんでも石場嫌いなんだ
6:12
けど結局石場どうでもいいじゃないのと うんでもっと言いますと日本の外務省と
6:20
はい防衛省と自衛隊が日本のグランド ストラテジーと日日本の大きな国家戦略と
6:29
うんうんいうものを立てずに作らずにはい 過去73年間うん日本を運営してきたわけ
6:38
ですねうんうん要するに1952年にはい 実質的なあ独立を回復してからあ日本には
6:48
国家戦略はいらないとうんでアメリカに 守ってもらえばいいんだとそうですねだ からあの日本独自の軍事戦略も外交戦略も
6:57
必要ないとこれが未だに外務省と防衛省と 自衛隊の態度なんですねそうですねでそう
7:06
いうそういう態度しかそういうことしか 考えられないう日本をうんトランプが相手
7:15
にする必要があるでしょうかと全くそう その通りですね僕はあのね日本っていう国
7:20
は他の国から相手にされなくてうん当然の 国なんですようんその通りですえ自分分の
7:29
国の国家戦略持とうとしないんだからはい いやでアメリカの付録みたいにして
7:35
アメリカの続になってうん甘をす吸おうと うんで現在中国とうん北朝鮮がうん
7:45
ものすごい勢いで戦術核弾頭戦術核弾頭 っていうのは戦略核弾島の1/か1/の
7:54
規模ですから実際に使える核兵器なんです よはいで中国と北朝鮮がそういう実際に
8:03
実践に使えるはい核弾頭を先戦術核兵器を
8:09
ものすごい勢いで増産してるのに外務省も 防衛省も自衛隊も自分たちを守ろうという
8:18
意図が全くないんですねうん全くその通り ですはいで今からうん5年か早ければ5年
8:26
遅くても10年すれば中国と北朝鮮が何百 発も戦術核弾頭を持っているから実践に
8:35
実際に使える戦術核弾頭を持っているから うんアメリカはアメリカの軍事力で日本を
8:42
守るはずがないとその通りですいうことが 今から5年か10年経つと日本国民にも
8:48
明らかになるんですようんうんでそれにも 関わらずうん自衛隊と自民党と外務省と
8:56
防衛省は何にもしないでしょはいはい でですでもしそうだとしたらうんなんで他
9:03
の国の大統領とか首相が日本の総理大臣を
9:09
真面目に相手にする必要があるんですかと はいそうですだからもねはいも問題はね石
9:16
君じゃないんですよ石はどうでもいいの はい要するにいつまで経っても敗戦を80
9:24
年経ってもうん自分の国は自分で守ら なければいけないとうん80年経っても
9:31
そういう風に考えることができない国って いうのが日本なんでしょううんそう通です
9:37
そしたらねあのね他の国はね世界中の国が ね僕はね日本をボイコットしてほしいと
9:45
うんそうですねで世界中の国がね日本の 総理大臣なんかにあってもしょうがないと
9:51
うんあんな無責任なあんな不抜な日本人と
9:57
真面目に議論してもうん 要するに周囲の国がどんどんどんどんあ核
10:04
兵器を何百発何千発も増産しても日本だけ はうん岸田君みたいにはい世界に各廃絶を
10:13
訴えますとか言ってるわけでしょそうなん ですよはいそしたらね石場だけじゃなくて
10:19
うん岸田だってね相手に知る必要ないん ですよ全くそうですねはいえですからあの
10:27
日本の保言論人は石場がダメだから相手に されないんだと言っておりますけれども
10:34
うんおかしいのはやっぱり過去80年間の 日本人がおかしいんですようんいや全く
10:41
その通りであのええこれもねちょもう最近 ちょっと徹底的に出してるんだけどもま
10:48
あの産経新聞被害やもっと言えば名前あげ て代表的な人物は言いますけど桜子さんが
10:56
ウクライナ戦争を負けさせるわけにいか ないとウクライナをあるいはえトランプを
11:03
再戦させるわけにはいかないとはっきり 言ってるこれ典型的に現れてるんですよ
11:09
その今言った日本全体の問題だとあの政治
11:14
家も経済人も役人も自衛隊もこういう状態 だっってのがねあの如実に今年現れて私も
11:24
10回以上え伊藤さんのねあの言葉を
11:29
もらってるんだけどあの戦後の日本人は 世界で1番秘境で臆病な国民になり下がっ
11:36
てるみたいなことを前に聞いたんでねそれ を言って全くその通りだとでその典型が石
11:45
あの象徴的なね存在が石場だっていう話を してるんですけどもあの確かにもうあの
11:52
そういう問題で言うとね今回これは ちょっとね一応コメントいただきたいなと
11:57
思ったのは実は昨日とと えアメリカの司法省でま犯罪にされてる
12:05
あの汚職でうちのあの外務大臣ですねえ
12:11
この人がえ中国の立教首相とあったり大き 外務大臣とあったりしてるわけですよ
12:18
そして日中の戦略的なはいま有効というか ですねあの戦略的な関係えというものを
12:26
推進する意見が一致したとで朝新聞やみん 嫁新聞大騒ぎしてるんだけど大騒ぎって
12:33
いうか結構大きく報道してんだけど私から 見るとこれこれアメリカ在住なんで是非
12:39
聞きたいのは安倍さんも1回最最初に中国 行ったことありましたけども
12:45
あのこういうねバイデン政権が終わる時 トランプ政権が始まる時そのアメリカの
12:53
司法省が汚職で あの問題にしてる
12:59
という外務大臣が公式的に北京を訪問して 向こうの総理大臣とあの首相と外務大臣に
13:07
会うってこれはもう今言った伊藤さん理由 に言えばどうでもいいっていう感じなん
13:13
ですかねそれともいや私は中国続SECが ねアメリカの続SECから中国の続行への
13:21
もしかしたら10年後ぐらいが転換点だっ たなとあのいうような気もちょっとしてる
13:27
とこあってねちょっとそれ聞きたいなとと 思ったんですけどねうんあのねそれはあの
13:32
簡単で うん中国も日本もあじゃて中国もアメリカ
13:40
も一応は日本人に不満を持たせないために
13:45
うん日本人を相手にしてるふりをする必要 があるんですあそれ分かりますたはいでね
13:53
有名なあのエピソードがありましてええご 存知のようにあのキシジとはい日本政府の
14:00
関係が悪くなりましたよねあの日中国交 正常化の後にはいそうですねはいそしたら
14:07
その時にそのその時に沢島とキジが対談し
14:14
たんですねはいそしたら沢島がキシ者に なんて言ったかって言うとうんうん日本を
14:22
少しは相手にしているふりをした方がいい よとうんうんうん日本を完全に無視すると
14:30
うん日本人はうん臆病もだからうん
14:36
おどおどビクビクしてうんでそのうち アメリカが相手にしてくれないんだったら
14:42
うんうん自主防衛するしかないとうんそう そういう風に思い出すかもしれないと
14:47
なるほどうんだから信者さんとあなた時々 日本人にあってうん日本人を相手にしてる
14:54
ふりをしなきゃだめですよとなるほど そう言ったんですようんモダはあねすごい
15:01
ねあのさすがなんですよあでねだから中国 が石場政権なんか相手にしたってしょうが
15:08
ないんだけどうん石場政権から外外務大臣 が来ればやっぱり中国の偉いさんがあって
15:16
なんかは意味のある話し合いをやってるか のようなお芝居をする必要があるんです
15:23
あああああでそういう風なお芝居をして くれれば日本人は
15:29
満足するでしょうそうでしょうねあの新聞 のに分かりますはいで自分たちは相手にさ
15:36
れてるんだとうん思い込めばはい日本は 孤立してるから自主防衛する必要があると
15:43
そうは思わないわけでしょですねはいでね 同じことは拉致問題でも言えるんですよ
15:50
はいはいでアメリカは実質的には日本の 拉致問題を解決するためには何もやって
15:59
ないですやってないですねはいただしそれ にも関わらず物資政権の時から拉致問題で
16:07
日本人が助けてください助けてくださいと うんうん言いに行くとアメリカのが国務省
16:14
はうんそのワシントンに来た日本の政治屋 とか拉致問題のあの活動家をすごくうん
16:23
あの一生懸命艦隊してそれで一生懸命ね 相手にしてふりをするんですうんうんで
16:31
なんでそういうふりをするかって言うと うんアメリカに拉致問題で助けてください
16:39
と言った言って あのお願いに行ったらアメリカ政府は
16:45
すごく相手にしてくれたとはいはいそう ですだから日本はアメリカに頼ってれば
16:52
大丈夫なんだとうん全くそうですそういう 風に日本人にねはい
16:59
必があるんですうんうんなぜならば拉致 問題で例えばアメリカがねうんあれお前
17:06
たちの問題だろうとうん自分で解決しりゃ いいじゃんとうんそういう風に言ったと
17:11
するでしょううんそうすると日本はそん なら北朝鮮も核ミサイルを持ってるんだ
17:18
からうん我々も自主的な核抑止力を持って で日本の軍事力でうん北朝鮮に圧力をかけ
17:27
てされた日本人を取り返さなければいけ ないとそう思うようになるでしょううん
17:33
うんでそれはアメリカにとってとっても 都合が悪いんですそうですねはい日本がね
17:40
だから拉致問題を解決するためには やっぱり自主防衛能力が必要だとうんど
17:45
いう風に日本人に気がつ気がつくような 状態にさせたさせたくないんですそうです
17:52
ねだからアメリカの国務省も日本人を一生 懸命相手にしてるをするんですうんうんで
18:01
ね日本日本の日本人の国際政治の理解力 っていうのはすごくうんあの浅いというか
18:09
すごく子供っぽいからうんはい中国とか うんそれからアメリカの国務省とか
18:15
ホワイトハスハウスが日本人を相手にする ふりをするとうんそういうふりをしてくれ
18:22
ただけで日本人はみんな舞い上がっちゃう のねいやいや本当に情けない気する通り
18:28
ですねうんで岸田なんかはもう完全に利用 されてるだけでしょはいその通りですねだ
18:34
けど岸田はもう舞い上がってたでしょ うんで自分のことをさ国際政治に
18:40
ものすごい役割あ大きな役割を果たして いる大政治家だって田君は思い込んでる
18:46
わけそういやそういうあの系がすごく見え ましたね後半はうんうんでねとにかく中国
18:53
にしてもあのアメリカにしても本でレベル では難ていうのはアメリカの付録もしくは
19:02
続行うんアメリカの続行に過ぎないんだと でこの連中は外交能力も国防能力も何にも
19:09
ないんだとだから相手にする必要はないん だと思ってるんだけど時々日本人とあって
19:17
日本の政治家とあってはいなんか議論し てるふりしてはいそうです頭なでなでして
19:23
うんそれで都合のいい時は日本人に日本 政府にお金出せとうんねアメリカに金出せ
19:30
とか中国に金出せとかウクライナに金出せ とうん言ってあの金を絞り取るわけですよ
19:37
うんうんうんだから日本人にお金を出さ せるためにも時々日本人と仲良くしてる
19:44
ふりをし てそれであの相手にして見せなきゃいけ ないわけですねだけど中国も日本もあの
19:52
アメリカも本音レベルでは日本せ日本は 国際政治のうんあのまともな役割をあの
20:00
果たすプレイヤー要するに国際政治で独立 したあの行動が取れるあ国家だとは主権
20:09
国家だとは思ってないですうんそうですね だからあの今回日本の外務大臣が中国行っ
20:17
てそれで中国の偉い人がなんか議論して くれたというのもあそういう日本人に対し
20:25
てそういうお芝居をして見せる必要がある からうんだと僕は思いますいや全くその
20:31
通りだと思いますねあのだからそのいや私 がまたもう1つちょっと心配なのは今の
20:39
あの理論は全くその通りだと思うんでそう するとねあのはいこういうまトランプって
20:47
のはディールの人だっていうから1番の 目的は日本からちゃんとキャッシュ ディスペンサーとしてお金を出させること
20:54
あの利用できるものは徹底的に利用する ことあの言ことだと思うんで今回こういう
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます