【参政党潰し】八王子で票が止まった瞬間、何が起きていたのか?出口調査と真逆の当落劇
【参政党潰し】八王子で票が止まった瞬間、何が起きていたのか?出口調査と真逆の当落劇
ぼくらのニッポンch
チャンネル登録者数 5670人
11万 回視聴 2 日前
本物の政治ドラマを、一緒に覗いてみませんか?
当チャンネルでは、通常の報道を越えて独自の視点と分析で最新の政治ニュースに迫り、深い考察をお届けします。視聴者の皆さまにとって有益な情報をわかりやすく解説し、政治の本質に …
1,002 件のコメント
@はじめ-k7o
18 時間前
小池の断トツ当選だったこともおかしすぎじゃね
1153
@chanhama5585
18 時間前
その無効票2000程度なら調査できるだろ
公開させよう
1310
@MrCosmei
21 時間前
参政党は無効票の開示を求めて、法的措置を取るべき
1554
@miu33333
19 時間前
八王子は信じられないほど闇が深い。
701
@yuna999999
18 時間前(編集済み)
スターリン「誰が票を入れるのかは重要ではない。誰が票を数えるかが重要だ。」
924
@user-uz1fl2uy3k
17 時間前
都民ファがあれだけ伸ばす要素が全くない反感買って居るのに
687
@秋桜子-s2d
23 時間前
状況が不自然、おかしい。
880
@takeshi484
18 時間前
都知事選もおかしいと思ったよ、
871
@nohkioyaji-qf5gr
19 時間前
やりやがったな!都民ファースト。都民ファーストってなんだよ。電通ファーストと外国人ファーストじゃねぇか!
605
@himaarinohana
22 時間前
明らかに不正と 分かっていてるのに 八王子市民さん!このままで
認めちゃうの・・・
843
@長谷川長久
21 時間前
不正があります
758
@hhiramine1824
22 時間前
参政党に投票しよう。
怪しい、日本もアメリカみたいな不正選挙があるのかも、
それに負けない票を送りこもう。
1108
@なんだかな-m2h
23 時間前(編集済み)
八王子はおかしすぎるやろ、もう、カメラつけろや、😐
1243
@Sakotsu-uu9zd
19 時間前
これは本当におかしい。
徹底的に追求すべきです。
みんなで拡散しましょう!!
766
@酒呑童子-s7b
18 時間前
都民だけど、都民ファースト支持するっていう奴一人もいないんだが・・
719
@選挙いこうぜ
22 時間前
全国民が知るべき
660
@shigekazuhirayama1063
18 時間前
アメリカ大統領選と同じ事が起きている
452
@れしし-q8k
22 時間前
多分やってんな
342
@たかすぃ-s7w
21 時間前
こんなことならないように、カメラ付けるなり、リスク管理してしましょうよ!
気持ち悪すぎです!腐ったなぁ、この国は。八王子の方、もっと声あげましょう!有耶無耶にしたらいけんですよ!
633
@川原伸夫-p8f
22 時間前
参政党票はカットされて無効票に回されたのではないか。だからあんな数になった。違うというなら無効票を全票公開してもらいたい。選挙不正としか思えないことが毎回どこかで発生しているが、経緯説明と票開示がいつもない。これじゃやりたい放題だ。参政党ばかりではないだろうが誰かしら参政党候補者には怪しげな票低下がつきまとう。まるでコイツは危険だからなんとかしろと誰かが命令しているようだ。
563
@選挙は必須
20 時間前
必ず調査してもらいたい
これは流してはいけない!
不正は必ず明らかにしろ!
444
@裕司平形
17 時間前
このままだと参議院選挙でも同じことが起こる可能性が充分考えられます!
357
@ジャパンラブ-n5r
22 時間前
やっぱり、変だと思っていました。 そんなことなら絶対に不正出来ない方法を考えるべき。カメラで撮影するしかない。
573
@しま-o5r
23 時間前
不正しやすいとされる期日前の投票だけ20%も投票率が伸びて、結果を見れば現在行政のトップにいる小池が大勝ちって調べようがないけど怪し過ぎるって思いました。
428
@ドルフィン-x2y
21 時間前
日本でもあるね、バイデンジャンプ。
やりやがった。
273
@marttmgt
17 時間前
追求するべき!!!!
402
@34suimei
17 時間前
2598票の無効票とはそれは異常だな。選管の不正処理が疑われる。第三者を交えた再点検をすべき事態。
187
@むむすけららら
17 時間前
八王子誰か内部告発しないかな?嘘は身体に悪いですよ
222
@momo-s-b
18 時間前
八王子って・・・
悪党萩生田光一がなんかしてへんやろな💢
皆様はどう思いますか❓
439
@しゅう-d8t
18 時間前
あらゆる地域の選管委員の身辺調査をお願いしたいです。
191
@samsam-eo7mo
23 時間前
前参院選では神谷さんの票数にも不可解なところがありましたね。信頼を担保するには、開票作業は公開で行われるべきです。
少なくとも、無効票は公開するべきです。
321
@guccitacci
23 時間前
公明党が何かやったんじゃ無いのって疑惑について
公明党からは何の釈明もないの?
党名のように公明な選挙なら、無効票の公開をして疑惑を
解消すべきでは⁉️
443
@YouTubeStudi
23 時間前
前参院選では神谷さん 豊島区の票数が9票だったのがショックで怒ってたな
294
@ik23jp
20 時間前
千代田区でもやられてるよ。佐藤都議は不正プログラムに途中で気づいたから間に合ったけど。
123
@ぶんぶんがんがん
20 時間前
奴らは選挙システムに手を加えていると考えるのが相当である
162
@masa944s2
20 時間前(編集済み)
不正が間に合わないように投票に行くしかない。米国は結局それで潰した。八王子は終わってるね。
240
@らいでんかぼちゃ
21 時間前
30分間隔で見ていたが、一定の得票ある方が500票すら増えないのは怪しいよね
178
@吉田二郎-i4x
22 時間前
調べて解明しよ
192
@poripute-1029
17 時間前
開票様子をカメラで中継出来ない理由がわからないんだが!!
171
@諸行無常-w6r
16 時間前
開封作業は、カメラを入れてYouTubeか何かでライブ中継し、無効票は第三者がチェックしないと怪し過ぎる。
68
@ninomiyakatuhiko
20 時間前
徹底的に抗議、糾弾が必要!!また起こるよ。
159
@ゲイラ様
19 時間前
間違いなくやったいる
有権者は自分の記入した投票用紙を写真にのこしておいたほうがいいかも
126
@むらまさ-n4u
15 時間前
特定候補の集計機だけが壊れたり、無効票の公開を拒む選管。これが参院選で行われたらと思うとゾッとする。これが調査されないなら民主主義は終わりだ
155
@mitsueyamagami8831
14 時間前
八王子市民はもっと追求するべきです。このままにしては良くないです。又同じ事が繰り返して許されてしまう。
148
@智-s3r
17 時間前
二重チェックが必要。地方の自治体の選管がクロスチェックすべき。小池ババアも人気あるとは思わない。
131
@yuki-zb3sb
18 時間前
学会員が暗躍してそうですね。
93
@bacadian
21 時間前
どんな投票記入が無効だったのかを知る有権者の権利を拒否する根拠は何ですか?
220
@いとぅ-i3q
17 時間前(編集済み)
これは公明だろうなと思ってる
異常な伸びに違和感
82
@user-jaywalk
22 時間前
ずっとフォローしていましたが明らかに票の動きが不自然、ぜひ再確認、再検証していただいきた!
122
@hirom979
15 時間前(編集済み)
八王子、選挙、
絶対、おかしい‼️
千代田、さとうさおりをみならって、もっと追求を‼️
160
@リンクでこい
19 時間前
八王子か…創価学会の施設が多いらしいね。
129
@ゆーじ-j5x
21 時間前(編集済み)
八王子無効票全て公開させましょう
都ファは業界団体の利益供与からの組織票と自民党に嫌気を差した票が行くところが無くて仕方なく都ファにって感じ
また東京都の選挙管理委員会に日本語の話せない人員がいたという話もある、選管不正も一部なら充分考えられる
133
@0000pnnep
16 時間前
さとうさおりが騒いだ事で機械を止めて数えない事が明るみになった!
49
@stoturbosto
16 時間前
八王子市は選挙やり直ししてほしいです
46
@ikinobuo生亀信雄
17 時間前
機械ではなく全て録画をして手で再集計をしましょう‼️
80
@tenbin_za
18 時間前
大事なことなのにうやむやになってヨシで終わるのが終わってんな
76
@wgipってすごい-o4i
18 時間前
この問題が明るみになったよくらさんの功績は大きい
86
@serumsz006
16 時間前
選挙に闇があるのは民主主義の
根底を揺るがす事です。
開票作業のカメラ監視や
無効票の開示を国民行うべきです。そもそも選挙管理委員ってどこの誰ですか?
87
@伊藤博昭-r9v
21 時間前
選挙委員会こいつらやりやがったな(笑)
95
@isaohamayashiki9266
19 時間前
不審な動きがあった選挙区については徹底的に調査審査をするべき。都の選挙管理委員会の開票作業を徹底的に調査検証するべきだと思われる。
107
@---dl1fw
15 時間前
大問題です‼️
追求しましょう‼️💢💢💢💢
148
@masahiroinoue488
13 時間前
参政党の八王子の結果は本当におかしい。
90%から97%に開票が進んだ時に参政党の候補者だけ一票も入りませんでした。これは明らかに何かがおこなわれたと思います。
21
@智-s3r
17 時間前
八王子選管で正義感がある人は、内部告発して欲しい。参議院選挙でも同じ事をされれば、民主主義の根幹をゆるがす。選管は、公正性を担保しないと意味ない。これが、自民党、公明党、腐った財務省の仕業。どこまで汚いんだ今の政治。
84
@zzka4192
16 時間前
あなたの一言が日本を救います。内部告発求む!
98
@智-s3r
16 時間前
無効票がそんなにあるの明らかにおかしい。
参議院選挙の結果も操作されるのでは、😂
80
@未来-c9d
14 時間前
千代田区の佐藤さおりと同じ現象ですね。千代田区は、職員が異常に気づき、カウントされてないことが分かり、途中から手作業で開票作業して、当選した!
八王子はそのまま見過ごしたのでは?
異常な量の無効票が怪しい。再会票作業してか、八王子だけ再投票すべきなのでは?
71
@宮田_USO800
20 時間前
機械で数えているとの話も聞くが、機械なら簡単に操作できる。事態の解明を望む。
65
@伊尾木健二
21 時間前(編集済み)
その姑息な卑怯な問題の無効票を公開しろ!
国民主権の民主主義国の選挙だ!
開票するべき!こんな事が起これば民主主義など成り立たない!
146
@カルトキラー
5 時間前
不正はあり得る
公務員、議員の通名禁止。
9
@ku2670
20 時間前
票の差異検査すべきだ!
68
@智-s3r
17 時間前
選挙やり直せ。八王子選管ではなく、監査は、他の地方の選管が実施すべき。
59
@yoshihikoyamamoto7806
13 時間前
無効票開示せよ‼️徹底的に追求すべきだ。
103
@morio-zg7vb
19 時間前
不自然ですね
56
@Okonomiyaki111
15 時間前
再集計せよ、これは見過ごせない、
43
@比嘉めぐみ-r5h
19 時間前
八王子は、萩生田かぁ
深田萌絵だけでも大変なのに、参政党のよくらさおりさんまで受かっていたらそりゃ大事やな
さすがですね 萩生田さん
63
@k.o.166
19 時間前(編集済み)
よくら氏の票が異常に少ないと感じた人は多いはず。 当選者の票にかなりの無効票が含まれている可能性が強い。
59
@mmk2165
20 時間前(編集済み)
選挙管理委員会のメンバーや投票監視員などはどうやって選出されているのか?
他の選挙区よりも異常に多くの無効票があったとするとその票を公開すべき。 あるいは公開するように裁判を起こす必要があるだろう。 それでも隠すようであれば不正が有ったことが確実になる。
80
@KH-zu5mp
18 時間前
選挙委員会の説明をお願いしたい。
49
@ryttmr9993
22 時間前
この件は必ず追求するとして、次の選挙は必ず投票率が伸びるよう広めていこう。
権力者か公然と国民の主権を脅かす可能性がある以上、数で対抗する以外にない。
選挙に行かなかった人が周りにいるようなら、かならず声をかけて広めていこう。
86
@hbk8184
21 時間前
八王子市を含む、東京都のほとんどの市区の開票所では、光学式開票機が使われていると思われます。これは投票用紙を自動で読み取って候補者ごとに分類するものです。その際に各候補の票数も自動でカウントされますが、最終的には各候補の立会人が認めた上で数字として加算されるようです。無効票が異常に多かったのであれば、この機械による分類の段階でシステムエラーで、もしくは意図的にはじかれた可能性があります。もちろん憶測の域を出ませんが、千代田区のさとうさおりさんのケースがまさにこのパターンで、立会人の方が票数の異常さに気付いて確認をもとめたところ、多くが設定ミスで無効票になっていたために手作業でのカウントに急遽切り替えたようです。
110
@upaupa4861
20 時間前(編集済み)
絶対インチキすぎ😡💥
自民、公明こんなにあるわけないです😡
納得いかない💢
全ての投票会場
開票のライブ配信求めます❗
テレビ中継もっ❗
131
@conand9022
22 時間前
通常出口調査と実際の開票では差が出ません。出口調査では7人中4位。開票が進むとしばらく4位で進む。終盤よくらさんだけ17500票で加算ストップ。その間、他の候補者だけ加算が進む。そして最終的に7位で終了。
113
@はったん-d7i
17 時間前
やってるな、おかしいな
41
@ALL-je6ro
15 時間前(編集済み)
審査請求は必至!裁判に持ち込むべし!!!期日前投票時の本人確認厳格化を!!!!
35
@yu-l1u
12 時間前
本当に、怪しすぎるし、不信感しかない。
政府の息がかかっていない完全に独立した第三者機関が調査すべき。
38
@hyapiyon100
18 時間前
選挙が不正だと民主主義は成り立たない。唯一といえる平等な意思表示手段が汚されている可能性は一点もあってはならない。
39
@tin-039
19 時間前
あれはおかしかったわ
42
@ヒロ-x5t2t
19 時間前
よくらさん、急に票が止まった感はあったからなあ〜
組織票にやられたとも思ったけど…!
自公は汚い事してまで
議員続けたいのか!
議員になりたいのか!
41
@よっちゃんたーぼー
12 時間前
やっぱり無効票の開示は 絶対にやらなければなりません。
そうしなければ 選挙をやる意味ないですよね、
必ず、裁判所を通じて みんなで無効票の開示をさせましょう。
26
@クマノミ-z5s
14 時間前
都ファなんて知事の言いなり。何で第一党になったのかほんとに不思議。
17
@yomi7217
23 時間前
真実かどうかはおいといて、こういう疑いが出ても検証の手段が用意されてないからやりたい放題よね。
投票用紙を複写紙にして2つの投票箱に入れ、それぞれ別の組織で開票作業をして照合するぐらいしないとダメかも。
88
@bacadian
21 時間前
汚れた大人よりまだ澄んでる児童生徒に初めの票読みを学校の課題として任せるべきだ。その束の数で大勢はほぼ判明され最終確認作業に進めば良い。
53
@Arthur-id1xd
15 時間前
都知事選あたりから選挙が胡散臭い!
47
@tarotoyosu6841
23 時間前
とか、全部の開票作業を、裁判員制度のように無作為に人員を集めて、
さらに人員を変えて3回行なうとか、どれだけ人件費をかけても良いと思います。
選挙制度自体を変えるには時間がかかりそうですが、
開票作業のルールを変えるだけでしたら、もっと早くできそうですよね。
82
@keikochi0831
16 時間前
機械で集計後、手作業でも集計
手作業チェックは後日でもいいから
二重チェックが必要
21
@Billy-p3b
18 時間前
投票用紙は開票集計されたものから、リアルタイムで公表される仕組みが必要では?こういう所にお金をかけよう
36
@cafemalin
17 時間前
選挙制度の在り方を根本から見直す為の法改正が必要不可欠だと思います。
違法選挙の匂いがプンプンしますね!
41
@hi-ro1382
17 時間前
ここまで日本が舐められるとは!!!!💢😡
18
@wildisthewind1716
18 時間前
これが噂のドミニオンパワー!!
41
@ちょっきーです
18 時間前
やっとるで
44
@user-GT380AORUI
16 時間前
宗教団体が関わっているんだろうな。
14
@クママニ-y4d
10 時間前
拡散します!
不正は許さない!
11
@kerierose5181
9 時間前
正義感を持っている選挙管理関係の方、内部告発してください!貴方の勇気が日本を救います!
10
@noriyukimiyata2062
18 時間前
裁判起こせ
36
@miwa-fg5yg
6 時間前
さとうさおりさんも集計機械が途中で止まっていてそれを気付いた委員の方が票を数え直したもの。同じシステム。参院選はカメラ導入、監視委員増員求む。
4
@takeakienomoto1523
19 時間前
気を付けないと投票箱ごと取り換えちゃうからなoopsoopsoops
43
@重義-x2x
17 時間前
投票日は党員が確認出来るようにする!
19
@fisyokohama
16 時間前
疑惑のある集計機の使用を中止すべき。
26
@kanou8159
16 時間前
何日かけても、手間をかけても、ひようの数え直しを手作業でするべきです。数える人1人に監視する人2人体制で手元カメラ付きでするべきです。
23
@ninnin-l1w
17 時間前
舛添氏と猪瀬氏が戦った都知事選で、全ての区に於いて得票率48%差で測ったように猪瀬氏が勝利したというのがあった。最近の手法は、終盤に一気に票が伸びる。マクロンもバイデンもそうだった。監視カメラしかないかな、
20
@st-fv6me
20 時間前
公明党は期日前投票でしょ
20
@たびちゃん-f2g
19 時間前
拡散させて頂きます!
31
@入川徳也
12 時間前
これは矢張り不正が行われている可能性が大ですね❗️
不自然な点を指摘して選挙管理委員会に再チェックを公開立ち会いで行う事を要求し
拒否されたら裁判所に訴えても公開させるべきだと思います❗️
17
@venus369-x9f
19 時間前
公明と自民はあの手この✋で潰そうとしてるね。大金動いてる嘘つかないとかね。
19
@ぱらんたが8
19 時間前
バイデンジャンプと同じ!即ち不正が公然を行われ選挙管理委員会が自公とズブズブ、日本国は腐りきりましたね。民主主義の崩壊に対して法的制裁手法は無いのですか?昔は市民オンブズマンという団体が騒ぎましたが今は、矢張り自公とズブズブ?教えて欲しいです。
21
@達-q5s
6 時間前
何故投票所、開票場にカメラ設置しない?不正が疑われても仕方ない。
2
@fubuki0209ful
19 時間前
どうして開票場に見に行かなかったのか悔やまれるな。
16
@田中-q1i9p
13 時間前
どんどんバレてきましたねー❗️絶対にやってやがる
13
@おっさんおっさん-p3j
14 時間前
票数改ざんされてます。集計を全て手作業で防犯カメラ付の場所でやるべきです。
6
@jaikosi9280
19 時間前
1票にどれだけの思いがあると思ってんだよ。不正なんてほんとあってはならない。
参政党さん、申し立てすればいいんじゃと思うけど
参院選でこんなことないよう、強くいうべきだし、そういうシステムを求めてください。
27
@MOCO-j9i
20 時間前
他の区の無効票の割合が知りたい。どうすればわかるんだろ
20
@まるすMars
16 時間前
期日前投票も危険だね。
9
@Benjamin73695
20 時間前
こっすいなほんと
21
@写団呆人
16 時間前(編集済み)
選管調査だな?
異常な、不思議な、選管だった。
普通の流れで無く、変な空気感
ピリピリしていた、なんか悪意感も感じた。
調査が必要だな。
14
@spitfiremk99rr
13 時間前
さとうさおりの票も止まってたぞ。選挙不正とか日本終わりじゃん
4
@akcamps1098
6 時間前
おかしいぞ!
これは
ダメだぞ!
拡散ですな!
2
@ガガンボ13
19 時間前
記名式をやめるべき。最高裁裁判官の国民審査みたいに候補者一覧にチェックを入れる方式にすれば、無効票は確実に減る。
17
@tonyyamamoto3608
14 時間前
確かに、途中経過を注目しながら見ていたら、何かおかしい不自然な違和感を感じました。これって不正ではないのか?
14
@daisukeichikawa3276
14 時間前
開票を見てみましたが変でしたよね!
捨てられたか、何か余計なものを加筆されたか。
公明党が出口調査で7位圏外だったのに
トップ当選って何?
8
@ウリズンサーチ
13 時間前
公明正大に行われるのが選挙です。おかしいと思われたら無効票の中身を精査すべく、裁判に持ち込んだほうが納得出来ます。
やりましょう❗️
6
@takashisasaki6413
14 時間前
千代田区でも止まりましたね。おかしいです。選挙管理監視を公平で公正な人員とすべきです。
6
@SuperMaddydog
17 時間前
不正があったと前提しつつ、参議院選に集中しましょう。ワイ、は関りがあった人間に参政党ってしってるけ?と聞いてます。エアコン工事屋とか水道屋とか、認知はまだ低いです。でも、参政党に入れないとどんどんふざけた法律作られますよ、広めてます。
11
@詩音-k4c
17 時間前(編集済み)
開票作業を見学出来るらしい…参院選で見に行くのも有り❓双眼鏡とか使えるのかな?不正行為の見張りになるかな?
12
@藤井良子-r8o
14 時間前
東京都議会議員 選挙 開票やり直しましょう。
5
@弦平野
20 時間前
ところで何故、投票を鉛筆ですんの?
どんなにどーでも良い文書ですらボールペンでしょ?
ボールペンや持参した筆記具で投票すると無効票になるって聞いたことがあるけど、投票所の人に聞いたら、知りませんだってさ。
25
@後藤藍-z9r
13 時間前
以前からおかしいと思ってましたが、これは明らかにおかしいです。千代田区の佐藤さんの所も止まりましたね。明らかにおかしなことが起こってます。みんなでオカシイトいわないと。
5
@tomokotucker307
16 時間前
鉛筆で投票用紙に記入するの? ごまかしいくらでもできるやん。 不正投票間違いなし
12
@無-i6e
19 時間前
色々ちょっと怪しい…ステルス無所属もしてるし…いいのかこれで…
11
@emcho-1228
1 時間前
監視カメラ設置義務と生配信にして
不正を徹底排除!!
1
@きのやき
16 時間前
怪しすぎますね
7
@越谷まさくん
12 時間前
参議院選挙も警戒しないと危ない
3
@---yo4ou
20 時間前
まぁこれが不思議なことにこういう不自然な動きはいつも
保守政党側でおきるんだな
不思議だなぁ~
13
@にゃおちい-n7g
6 時間前
絶対不正だろ。開示請求しろ
1
@きーちゃん-b9k
10 時間前
八王子は数えなおして下さい。
4
@MJ-hd8ts
14 時間前
これはおかしい。
どこかの発展途上国かよ!
こんな事放置してたら次の参議院選挙も不安しかない。
6
@sachikokiuchi
11 時間前
都民ファの躍進には違和感しかない。
4
@fuho9530
15 時間前
八王子かぁ~! 悪の巨魁の根城だもんな?
5
@ANOANO-b5j
13 時間前
八王子には萩生田が居るからな。
4
・・・
ぼくらのニッポンch
チャンネル登録者数 5670人
11万 回視聴 2 日前
本物の政治ドラマを、一緒に覗いてみませんか?
当チャンネルでは、通常の報道を越えて独自の視点と分析で最新の政治ニュースに迫り、深い考察をお届けします。視聴者の皆さまにとって有益な情報をわかりやすく解説し、政治の本質に …
1,002 件のコメント
@はじめ-k7o
18 時間前
小池の断トツ当選だったこともおかしすぎじゃね
1153
@chanhama5585
18 時間前
その無効票2000程度なら調査できるだろ
公開させよう
1310
@MrCosmei
21 時間前
参政党は無効票の開示を求めて、法的措置を取るべき
1554
@miu33333
19 時間前
八王子は信じられないほど闇が深い。
701
@yuna999999
18 時間前(編集済み)
スターリン「誰が票を入れるのかは重要ではない。誰が票を数えるかが重要だ。」
924
@user-uz1fl2uy3k
17 時間前
都民ファがあれだけ伸ばす要素が全くない反感買って居るのに
687
@秋桜子-s2d
23 時間前
状況が不自然、おかしい。
880
@takeshi484
18 時間前
都知事選もおかしいと思ったよ、
871
@nohkioyaji-qf5gr
19 時間前
やりやがったな!都民ファースト。都民ファーストってなんだよ。電通ファーストと外国人ファーストじゃねぇか!
605
@himaarinohana
22 時間前
明らかに不正と 分かっていてるのに 八王子市民さん!このままで
認めちゃうの・・・
843
@長谷川長久
21 時間前
不正があります
758
@hhiramine1824
22 時間前
参政党に投票しよう。
怪しい、日本もアメリカみたいな不正選挙があるのかも、
それに負けない票を送りこもう。
1108
@なんだかな-m2h
23 時間前(編集済み)
八王子はおかしすぎるやろ、もう、カメラつけろや、😐
1243
@Sakotsu-uu9zd
19 時間前
これは本当におかしい。
徹底的に追求すべきです。
みんなで拡散しましょう!!
766
@酒呑童子-s7b
18 時間前
都民だけど、都民ファースト支持するっていう奴一人もいないんだが・・
719
@選挙いこうぜ
22 時間前
全国民が知るべき
660
@shigekazuhirayama1063
18 時間前
アメリカ大統領選と同じ事が起きている
452
@れしし-q8k
22 時間前
多分やってんな
342
@たかすぃ-s7w
21 時間前
こんなことならないように、カメラ付けるなり、リスク管理してしましょうよ!
気持ち悪すぎです!腐ったなぁ、この国は。八王子の方、もっと声あげましょう!有耶無耶にしたらいけんですよ!
633
@川原伸夫-p8f
22 時間前
参政党票はカットされて無効票に回されたのではないか。だからあんな数になった。違うというなら無効票を全票公開してもらいたい。選挙不正としか思えないことが毎回どこかで発生しているが、経緯説明と票開示がいつもない。これじゃやりたい放題だ。参政党ばかりではないだろうが誰かしら参政党候補者には怪しげな票低下がつきまとう。まるでコイツは危険だからなんとかしろと誰かが命令しているようだ。
563
@選挙は必須
20 時間前
必ず調査してもらいたい
これは流してはいけない!
不正は必ず明らかにしろ!
444
@裕司平形
17 時間前
このままだと参議院選挙でも同じことが起こる可能性が充分考えられます!
357
@ジャパンラブ-n5r
22 時間前
やっぱり、変だと思っていました。 そんなことなら絶対に不正出来ない方法を考えるべき。カメラで撮影するしかない。
573
@しま-o5r
23 時間前
不正しやすいとされる期日前の投票だけ20%も投票率が伸びて、結果を見れば現在行政のトップにいる小池が大勝ちって調べようがないけど怪し過ぎるって思いました。
428
@ドルフィン-x2y
21 時間前
日本でもあるね、バイデンジャンプ。
やりやがった。
273
@marttmgt
17 時間前
追求するべき!!!!
402
@34suimei
17 時間前
2598票の無効票とはそれは異常だな。選管の不正処理が疑われる。第三者を交えた再点検をすべき事態。
187
@むむすけららら
17 時間前
八王子誰か内部告発しないかな?嘘は身体に悪いですよ
222
@momo-s-b
18 時間前
八王子って・・・
悪党萩生田光一がなんかしてへんやろな💢
皆様はどう思いますか❓
439
@しゅう-d8t
18 時間前
あらゆる地域の選管委員の身辺調査をお願いしたいです。
191
@samsam-eo7mo
23 時間前
前参院選では神谷さんの票数にも不可解なところがありましたね。信頼を担保するには、開票作業は公開で行われるべきです。
少なくとも、無効票は公開するべきです。
321
@guccitacci
23 時間前
公明党が何かやったんじゃ無いのって疑惑について
公明党からは何の釈明もないの?
党名のように公明な選挙なら、無効票の公開をして疑惑を
解消すべきでは⁉️
443
@YouTubeStudi
23 時間前
前参院選では神谷さん 豊島区の票数が9票だったのがショックで怒ってたな
294
@ik23jp
20 時間前
千代田区でもやられてるよ。佐藤都議は不正プログラムに途中で気づいたから間に合ったけど。
123
@ぶんぶんがんがん
20 時間前
奴らは選挙システムに手を加えていると考えるのが相当である
162
@masa944s2
20 時間前(編集済み)
不正が間に合わないように投票に行くしかない。米国は結局それで潰した。八王子は終わってるね。
240
@らいでんかぼちゃ
21 時間前
30分間隔で見ていたが、一定の得票ある方が500票すら増えないのは怪しいよね
178
@吉田二郎-i4x
22 時間前
調べて解明しよ
192
@poripute-1029
17 時間前
開票様子をカメラで中継出来ない理由がわからないんだが!!
171
@諸行無常-w6r
16 時間前
開封作業は、カメラを入れてYouTubeか何かでライブ中継し、無効票は第三者がチェックしないと怪し過ぎる。
68
@ninomiyakatuhiko
20 時間前
徹底的に抗議、糾弾が必要!!また起こるよ。
159
@ゲイラ様
19 時間前
間違いなくやったいる
有権者は自分の記入した投票用紙を写真にのこしておいたほうがいいかも
126
@むらまさ-n4u
15 時間前
特定候補の集計機だけが壊れたり、無効票の公開を拒む選管。これが参院選で行われたらと思うとゾッとする。これが調査されないなら民主主義は終わりだ
155
@mitsueyamagami8831
14 時間前
八王子市民はもっと追求するべきです。このままにしては良くないです。又同じ事が繰り返して許されてしまう。
148
@智-s3r
17 時間前
二重チェックが必要。地方の自治体の選管がクロスチェックすべき。小池ババアも人気あるとは思わない。
131
@yuki-zb3sb
18 時間前
学会員が暗躍してそうですね。
93
@bacadian
21 時間前
どんな投票記入が無効だったのかを知る有権者の権利を拒否する根拠は何ですか?
220
@いとぅ-i3q
17 時間前(編集済み)
これは公明だろうなと思ってる
異常な伸びに違和感
82
@user-jaywalk
22 時間前
ずっとフォローしていましたが明らかに票の動きが不自然、ぜひ再確認、再検証していただいきた!
122
@hirom979
15 時間前(編集済み)
八王子、選挙、
絶対、おかしい‼️
千代田、さとうさおりをみならって、もっと追求を‼️
160
@リンクでこい
19 時間前
八王子か…創価学会の施設が多いらしいね。
129
@ゆーじ-j5x
21 時間前(編集済み)
八王子無効票全て公開させましょう
都ファは業界団体の利益供与からの組織票と自民党に嫌気を差した票が行くところが無くて仕方なく都ファにって感じ
また東京都の選挙管理委員会に日本語の話せない人員がいたという話もある、選管不正も一部なら充分考えられる
133
@0000pnnep
16 時間前
さとうさおりが騒いだ事で機械を止めて数えない事が明るみになった!
49
@stoturbosto
16 時間前
八王子市は選挙やり直ししてほしいです
46
@ikinobuo生亀信雄
17 時間前
機械ではなく全て録画をして手で再集計をしましょう‼️
80
@tenbin_za
18 時間前
大事なことなのにうやむやになってヨシで終わるのが終わってんな
76
@wgipってすごい-o4i
18 時間前
この問題が明るみになったよくらさんの功績は大きい
86
@serumsz006
16 時間前
選挙に闇があるのは民主主義の
根底を揺るがす事です。
開票作業のカメラ監視や
無効票の開示を国民行うべきです。そもそも選挙管理委員ってどこの誰ですか?
87
@伊藤博昭-r9v
21 時間前
選挙委員会こいつらやりやがったな(笑)
95
@isaohamayashiki9266
19 時間前
不審な動きがあった選挙区については徹底的に調査審査をするべき。都の選挙管理委員会の開票作業を徹底的に調査検証するべきだと思われる。
107
@---dl1fw
15 時間前
大問題です‼️
追求しましょう‼️💢💢💢💢
148
@masahiroinoue488
13 時間前
参政党の八王子の結果は本当におかしい。
90%から97%に開票が進んだ時に参政党の候補者だけ一票も入りませんでした。これは明らかに何かがおこなわれたと思います。
21
@智-s3r
17 時間前
八王子選管で正義感がある人は、内部告発して欲しい。参議院選挙でも同じ事をされれば、民主主義の根幹をゆるがす。選管は、公正性を担保しないと意味ない。これが、自民党、公明党、腐った財務省の仕業。どこまで汚いんだ今の政治。
84
@zzka4192
16 時間前
あなたの一言が日本を救います。内部告発求む!
98
@智-s3r
16 時間前
無効票がそんなにあるの明らかにおかしい。
参議院選挙の結果も操作されるのでは、😂
80
@未来-c9d
14 時間前
千代田区の佐藤さおりと同じ現象ですね。千代田区は、職員が異常に気づき、カウントされてないことが分かり、途中から手作業で開票作業して、当選した!
八王子はそのまま見過ごしたのでは?
異常な量の無効票が怪しい。再会票作業してか、八王子だけ再投票すべきなのでは?
71
@宮田_USO800
20 時間前
機械で数えているとの話も聞くが、機械なら簡単に操作できる。事態の解明を望む。
65
@伊尾木健二
21 時間前(編集済み)
その姑息な卑怯な問題の無効票を公開しろ!
国民主権の民主主義国の選挙だ!
開票するべき!こんな事が起これば民主主義など成り立たない!
146
@カルトキラー
5 時間前
不正はあり得る
公務員、議員の通名禁止。
9
@ku2670
20 時間前
票の差異検査すべきだ!
68
@智-s3r
17 時間前
選挙やり直せ。八王子選管ではなく、監査は、他の地方の選管が実施すべき。
59
@yoshihikoyamamoto7806
13 時間前
無効票開示せよ‼️徹底的に追求すべきだ。
103
@morio-zg7vb
19 時間前
不自然ですね
56
@Okonomiyaki111
15 時間前
再集計せよ、これは見過ごせない、
43
@比嘉めぐみ-r5h
19 時間前
八王子は、萩生田かぁ
深田萌絵だけでも大変なのに、参政党のよくらさおりさんまで受かっていたらそりゃ大事やな
さすがですね 萩生田さん
63
@k.o.166
19 時間前(編集済み)
よくら氏の票が異常に少ないと感じた人は多いはず。 当選者の票にかなりの無効票が含まれている可能性が強い。
59
@mmk2165
20 時間前(編集済み)
選挙管理委員会のメンバーや投票監視員などはどうやって選出されているのか?
他の選挙区よりも異常に多くの無効票があったとするとその票を公開すべき。 あるいは公開するように裁判を起こす必要があるだろう。 それでも隠すようであれば不正が有ったことが確実になる。
80
@KH-zu5mp
18 時間前
選挙委員会の説明をお願いしたい。
49
@ryttmr9993
22 時間前
この件は必ず追求するとして、次の選挙は必ず投票率が伸びるよう広めていこう。
権力者か公然と国民の主権を脅かす可能性がある以上、数で対抗する以外にない。
選挙に行かなかった人が周りにいるようなら、かならず声をかけて広めていこう。
86
@hbk8184
21 時間前
八王子市を含む、東京都のほとんどの市区の開票所では、光学式開票機が使われていると思われます。これは投票用紙を自動で読み取って候補者ごとに分類するものです。その際に各候補の票数も自動でカウントされますが、最終的には各候補の立会人が認めた上で数字として加算されるようです。無効票が異常に多かったのであれば、この機械による分類の段階でシステムエラーで、もしくは意図的にはじかれた可能性があります。もちろん憶測の域を出ませんが、千代田区のさとうさおりさんのケースがまさにこのパターンで、立会人の方が票数の異常さに気付いて確認をもとめたところ、多くが設定ミスで無効票になっていたために手作業でのカウントに急遽切り替えたようです。
110
@upaupa4861
20 時間前(編集済み)
絶対インチキすぎ😡💥
自民、公明こんなにあるわけないです😡
納得いかない💢
全ての投票会場
開票のライブ配信求めます❗
テレビ中継もっ❗
131
@conand9022
22 時間前
通常出口調査と実際の開票では差が出ません。出口調査では7人中4位。開票が進むとしばらく4位で進む。終盤よくらさんだけ17500票で加算ストップ。その間、他の候補者だけ加算が進む。そして最終的に7位で終了。
113
@はったん-d7i
17 時間前
やってるな、おかしいな
41
@ALL-je6ro
15 時間前(編集済み)
審査請求は必至!裁判に持ち込むべし!!!期日前投票時の本人確認厳格化を!!!!
35
@yu-l1u
12 時間前
本当に、怪しすぎるし、不信感しかない。
政府の息がかかっていない完全に独立した第三者機関が調査すべき。
38
@hyapiyon100
18 時間前
選挙が不正だと民主主義は成り立たない。唯一といえる平等な意思表示手段が汚されている可能性は一点もあってはならない。
39
@tin-039
19 時間前
あれはおかしかったわ
42
@ヒロ-x5t2t
19 時間前
よくらさん、急に票が止まった感はあったからなあ〜
組織票にやられたとも思ったけど…!
自公は汚い事してまで
議員続けたいのか!
議員になりたいのか!
41
@よっちゃんたーぼー
12 時間前
やっぱり無効票の開示は 絶対にやらなければなりません。
そうしなければ 選挙をやる意味ないですよね、
必ず、裁判所を通じて みんなで無効票の開示をさせましょう。
26
@クマノミ-z5s
14 時間前
都ファなんて知事の言いなり。何で第一党になったのかほんとに不思議。
17
@yomi7217
23 時間前
真実かどうかはおいといて、こういう疑いが出ても検証の手段が用意されてないからやりたい放題よね。
投票用紙を複写紙にして2つの投票箱に入れ、それぞれ別の組織で開票作業をして照合するぐらいしないとダメかも。
88
@bacadian
21 時間前
汚れた大人よりまだ澄んでる児童生徒に初めの票読みを学校の課題として任せるべきだ。その束の数で大勢はほぼ判明され最終確認作業に進めば良い。
53
@Arthur-id1xd
15 時間前
都知事選あたりから選挙が胡散臭い!
47
@tarotoyosu6841
23 時間前
とか、全部の開票作業を、裁判員制度のように無作為に人員を集めて、
さらに人員を変えて3回行なうとか、どれだけ人件費をかけても良いと思います。
選挙制度自体を変えるには時間がかかりそうですが、
開票作業のルールを変えるだけでしたら、もっと早くできそうですよね。
82
@keikochi0831
16 時間前
機械で集計後、手作業でも集計
手作業チェックは後日でもいいから
二重チェックが必要
21
@Billy-p3b
18 時間前
投票用紙は開票集計されたものから、リアルタイムで公表される仕組みが必要では?こういう所にお金をかけよう
36
@cafemalin
17 時間前
選挙制度の在り方を根本から見直す為の法改正が必要不可欠だと思います。
違法選挙の匂いがプンプンしますね!
41
@hi-ro1382
17 時間前
ここまで日本が舐められるとは!!!!💢😡
18
@wildisthewind1716
18 時間前
これが噂のドミニオンパワー!!
41
@ちょっきーです
18 時間前
やっとるで
44
@user-GT380AORUI
16 時間前
宗教団体が関わっているんだろうな。
14
@クママニ-y4d
10 時間前
拡散します!
不正は許さない!
11
@kerierose5181
9 時間前
正義感を持っている選挙管理関係の方、内部告発してください!貴方の勇気が日本を救います!
10
@noriyukimiyata2062
18 時間前
裁判起こせ
36
@miwa-fg5yg
6 時間前
さとうさおりさんも集計機械が途中で止まっていてそれを気付いた委員の方が票を数え直したもの。同じシステム。参院選はカメラ導入、監視委員増員求む。
4
@takeakienomoto1523
19 時間前
気を付けないと投票箱ごと取り換えちゃうからなoopsoopsoops
43
@重義-x2x
17 時間前
投票日は党員が確認出来るようにする!
19
@fisyokohama
16 時間前
疑惑のある集計機の使用を中止すべき。
26
@kanou8159
16 時間前
何日かけても、手間をかけても、ひようの数え直しを手作業でするべきです。数える人1人に監視する人2人体制で手元カメラ付きでするべきです。
23
@ninnin-l1w
17 時間前
舛添氏と猪瀬氏が戦った都知事選で、全ての区に於いて得票率48%差で測ったように猪瀬氏が勝利したというのがあった。最近の手法は、終盤に一気に票が伸びる。マクロンもバイデンもそうだった。監視カメラしかないかな、
20
@st-fv6me
20 時間前
公明党は期日前投票でしょ
20
@たびちゃん-f2g
19 時間前
拡散させて頂きます!
31
@入川徳也
12 時間前
これは矢張り不正が行われている可能性が大ですね❗️
不自然な点を指摘して選挙管理委員会に再チェックを公開立ち会いで行う事を要求し
拒否されたら裁判所に訴えても公開させるべきだと思います❗️
17
@venus369-x9f
19 時間前
公明と自民はあの手この✋で潰そうとしてるね。大金動いてる嘘つかないとかね。
19
@ぱらんたが8
19 時間前
バイデンジャンプと同じ!即ち不正が公然を行われ選挙管理委員会が自公とズブズブ、日本国は腐りきりましたね。民主主義の崩壊に対して法的制裁手法は無いのですか?昔は市民オンブズマンという団体が騒ぎましたが今は、矢張り自公とズブズブ?教えて欲しいです。
21
@達-q5s
6 時間前
何故投票所、開票場にカメラ設置しない?不正が疑われても仕方ない。
2
@fubuki0209ful
19 時間前
どうして開票場に見に行かなかったのか悔やまれるな。
16
@田中-q1i9p
13 時間前
どんどんバレてきましたねー❗️絶対にやってやがる
13
@おっさんおっさん-p3j
14 時間前
票数改ざんされてます。集計を全て手作業で防犯カメラ付の場所でやるべきです。
6
@jaikosi9280
19 時間前
1票にどれだけの思いがあると思ってんだよ。不正なんてほんとあってはならない。
参政党さん、申し立てすればいいんじゃと思うけど
参院選でこんなことないよう、強くいうべきだし、そういうシステムを求めてください。
27
@MOCO-j9i
20 時間前
他の区の無効票の割合が知りたい。どうすればわかるんだろ
20
@まるすMars
16 時間前
期日前投票も危険だね。
9
@Benjamin73695
20 時間前
こっすいなほんと
21
@写団呆人
16 時間前(編集済み)
選管調査だな?
異常な、不思議な、選管だった。
普通の流れで無く、変な空気感
ピリピリしていた、なんか悪意感も感じた。
調査が必要だな。
14
@spitfiremk99rr
13 時間前
さとうさおりの票も止まってたぞ。選挙不正とか日本終わりじゃん
4
@akcamps1098
6 時間前
おかしいぞ!
これは
ダメだぞ!
拡散ですな!
2
@ガガンボ13
19 時間前
記名式をやめるべき。最高裁裁判官の国民審査みたいに候補者一覧にチェックを入れる方式にすれば、無効票は確実に減る。
17
@tonyyamamoto3608
14 時間前
確かに、途中経過を注目しながら見ていたら、何かおかしい不自然な違和感を感じました。これって不正ではないのか?
14
@daisukeichikawa3276
14 時間前
開票を見てみましたが変でしたよね!
捨てられたか、何か余計なものを加筆されたか。
公明党が出口調査で7位圏外だったのに
トップ当選って何?
8
@ウリズンサーチ
13 時間前
公明正大に行われるのが選挙です。おかしいと思われたら無効票の中身を精査すべく、裁判に持ち込んだほうが納得出来ます。
やりましょう❗️
6
@takashisasaki6413
14 時間前
千代田区でも止まりましたね。おかしいです。選挙管理監視を公平で公正な人員とすべきです。
6
@SuperMaddydog
17 時間前
不正があったと前提しつつ、参議院選に集中しましょう。ワイ、は関りがあった人間に参政党ってしってるけ?と聞いてます。エアコン工事屋とか水道屋とか、認知はまだ低いです。でも、参政党に入れないとどんどんふざけた法律作られますよ、広めてます。
11
@詩音-k4c
17 時間前(編集済み)
開票作業を見学出来るらしい…参院選で見に行くのも有り❓双眼鏡とか使えるのかな?不正行為の見張りになるかな?
12
@藤井良子-r8o
14 時間前
東京都議会議員 選挙 開票やり直しましょう。
5
@弦平野
20 時間前
ところで何故、投票を鉛筆ですんの?
どんなにどーでも良い文書ですらボールペンでしょ?
ボールペンや持参した筆記具で投票すると無効票になるって聞いたことがあるけど、投票所の人に聞いたら、知りませんだってさ。
25
@後藤藍-z9r
13 時間前
以前からおかしいと思ってましたが、これは明らかにおかしいです。千代田区の佐藤さんの所も止まりましたね。明らかにおかしなことが起こってます。みんなでオカシイトいわないと。
5
@tomokotucker307
16 時間前
鉛筆で投票用紙に記入するの? ごまかしいくらでもできるやん。 不正投票間違いなし
12
@無-i6e
19 時間前
色々ちょっと怪しい…ステルス無所属もしてるし…いいのかこれで…
11
@emcho-1228
1 時間前
監視カメラ設置義務と生配信にして
不正を徹底排除!!
1
@きのやき
16 時間前
怪しすぎますね
7
@越谷まさくん
12 時間前
参議院選挙も警戒しないと危ない
3
@---yo4ou
20 時間前
まぁこれが不思議なことにこういう不自然な動きはいつも
保守政党側でおきるんだな
不思議だなぁ~
13
@にゃおちい-n7g
6 時間前
絶対不正だろ。開示請求しろ
1
@きーちゃん-b9k
10 時間前
八王子は数えなおして下さい。
4
@MJ-hd8ts
14 時間前
これはおかしい。
どこかの発展途上国かよ!
こんな事放置してたら次の参議院選挙も不安しかない。
6
@sachikokiuchi
11 時間前
都民ファの躍進には違和感しかない。
4
@fuho9530
15 時間前
八王子かぁ~! 悪の巨魁の根城だもんな?
5
@ANOANO-b5j
13 時間前
八王子には萩生田が居るからな。
4
・・・
==============
Youtube自動文字起こし:
0:00
僕らの日本なぜとミンファーストが勝ち
0:04
公明党が躍進し賛成党の表だけが止まった
0:07
のか今回の都戦では裏側で何かが動いてい
0:11
たとしか思あまりに不自然な現象が
0:14
会い継ぎましたまず注目されたのはトミン
0:17
ファーストの不可快な勝利です町の声や
0:20
ネットの反応では全く存在感がなかったに
0:22
も関わらず第1等に帰りざいたことで有権
0:26
者の間には強い和感が広がっています続い
0:29
て八王次選局では賛成党候補の表が開表
0:33
途中で突然となり最終的に自民党候補には
0:37
ず2000秒差で破れるという異常な事態
0:39
が発生しかもその影で公明党の候補が出口
0:43
調査県内から急上し上位で当選を果たすと
0:46
いう謎の結果が出ました指摘は目つけは
0:50
2598票もの無表その中身の公開もされ
0:54
ず判断の基準も不明量なまま選挙の構成性
0:58
が問われる重大な局面に差しかかっている
1:00
と感じます是非この動画が良いと思ったら
1:04
共有ボタンからX等で拡散していただける
1:06
と多くの人に正しい情報を知ってもらえ
1:09
ますのでご協力お願いいたしますこれでは
1:13
都戦での賛成党の存在感度と公明党への
1:16
不審官についてから始めましょう6月22
1:20
日に東海表が行われた東京都議会議員選挙
1:23
は全国的に注目された一戦でした特に山陰
1:27
戦の前哨戦と位置づけられていたことも
1:29
あり各党の戦い方とその結果には有権者の
1:33
視線が鋭くそがれていたのは間違いあり
1:36
ませんとの中で自民党は戦後最低水準の
1:39
22議跡にまで沈み込むという大配をきし
1:43
トミンファーストの会が第1等に帰りざく
1:45
という構図となりましたしかしこの逆転撃
1:48
に納得できないという声がネット上では
1:51
静かにしかし確実に広がっていますまず
1:55
トミンファーストの勝利そのものに対して
1:57
疑問が低されています有権者の中にはァが
2:00
なぜ表を集めたの借り替えできないと
2:03
感じるものも多く実際に指示そうの存在や
2:06
活動が見えないという声は根強く存在して
2:08
います何かやってるんじゃないかの人気は
2:12
まるで実態が伴っていないなどの声は
2:14
SNS上で大く見受けられましたこれらは
2:17
決して陰謀論の息にとまる話ではなく
2:20
都ファの政策や候補者が選挙戦で目立った
2:23
素給力を示していなかった現実と照らして
2:26
も一定の説得力を持って語られているの
2:29
ですそして公明党の特票にも異様さが伴っ
2:32
ていました出口調査では県内に位置してい
2:35
た候補者が実際の開表結果では上位に
2:38
食い込むというケースが複数確認され違和
2:41
感を覚えた有権者からの反応が広がってい
2:44
ます特に目立ったのはシ保母隊である総加
2:47
学会の強固な組織表の存在です出口調査で
2:51
嘘をつく用姿をされているのではないかと
2:53
いう意見まで飛び換え統一官のある投票
2:56
行動に加え意図的に調査の制度を狂わせて
3:00
いる可能性が指摘されましたこうした状況
3:02
の中異質な存在感を放ったのが賛成党です
3:06
わずか4人の候補者を要立したに過ぎない
3:09
にも関わらずそのうち3人が当選を果たす
3:12
という検討を見せました市場派では
3:14
ほとんど無視されメディアの扱いも極めて
3:17
限定的だった中での結果であることを
3:20
踏まえると有権者の既存政党への不審が
3:23
まさに賛成党に向けられたものだったと
3:25
考えるのが自然ですSNSや街当演説動画
3:29
配信が同じて自力で指示を積み上げてきた
3:33
彼らの戦いぶりに多くの国民が静かな拍手
3:36
を送っている構図が浮かびますしかしそれ
3:39
ゆえに一層気は立つのがメディア焼き村
3:42
政治勢力との扱われ方の楽です大手
3:45
ニュース番組では賛成党の当選に触れず逆
3:48
に都勝利公明上位当選といった規定路線の
3:52
報道ばかりが繰り返されましたこれに対し
3:55
ネット上では誰が都を指示しているのか
3:57
具体的に見えない公明が対象したとされて
4:00
いるが表の入り方があまりに機械的すぎて
4:03
君が悪いと一体は間が吹き出しました賛成
4:06
の会進劇を伝えないという姿勢そのものが
4:09
意図的な操作ではないかと受け取る声も
4:12
あるほどです加えて今回の選挙結果は地方
4:16
に住む有権者にも大きな波紋を与えてい
4:18
ます特に東京以外の地域からは東京でこれ
4:21
だけの違和感があるのならうちの選挙でも
4:24
同じことが起きているのではないかとの
4:26
不審感が飛びしており戦
4:29
で同じ構図が再現されることを恐れている
4:32
という意見が複数見受けられましたつまり
4:35
都線の結果は単なる地方戦の1つではなく
4:38
国生選挙にも直結する不審の連鎖の起点と
4:41
貸しているのですそして一部では都ファや
4:44
公明が表戦略を駆使して自民の表まで分配
4:47
したのではといった推測もさやかれてい
4:49
ます表数が微妙に調整されあかも結果を
4:53
操作された間が漂っていることに多くの人
4:56
が間を拭えずにいるのですそこに特票の
4:59
数字そのものがあらかじめ出来上がってい
5:02
たのではないかとの声が上がるの振りから
5:04
ぬ反応だと言えるでしょう賛成とえた侵害
5:08
と既存勢力への理念このコントラストが
5:11
今回の都線の本質を最も際立たせているの
5:14
かもしれません次は八王子選挙に紛出した
5:18
表が止まったという異常事態への不審に
5:20
ついてです東京都議会議員選挙の開表速報
5:23
を見ていた多くの有権者が八王選挙区で
5:27
起きた奇妙な精死に気づいたのは開表率が
5:30
90%から96%に進行した時のことでし
5:34
たある候補者の特票が2人と動かなくなっ
5:37
たのです注目されていたのは賛成党から
5:40
出馬していた横倉後方出口調査では4位と
5:43
当選圏内と報じられ当初の開表速報でも
5:47
検討を見せていたものの最終的には自民党
5:50
の候補者に2166票差で破れました
5:54
不可快なのは横倉候補の特票数が
5:56
1万7500票で完全に止まったことです
6:00
回表率が6ポイントも上がる中で特票が1
6:03
票も加算されないという事態は普通に
6:06
考えれば極めて以上ですこの動きにSNS
6:09
上では表を止められた誰かがブレーキを
6:12
かけたのではないかとの声が溢れました
6:14
選挙の場面で数字が突然固まること自体が
6:18
疑念を招くのは当然ですししかもそれが
6:21
到落戦上にいる候補に対して起こったこと
6:23
になおさら疑問が集中しました加えて同じ
6:27
タイミングで対抗場の特票が微造していく
6:30
様子が報じられあかもバランス調整が行わ
6:33
れているかのような印象を与えました有権
6:36
者の中にはこれでは最初から結果が決まっ
6:38
ていたのではないかと感じた人も少なく
6:41
ありません出口調査では当選権だったのに
6:44
開表が進むにつれて順位が下がるのは逆で
6:47
はないかと指摘する声もありましたこうし
6:49
た表の政治は決して八王子だけの話では
6:53
ないという感覚も広がっています過去には
6:55
千代田で開表期の設定ミスによる混乱が
6:58
あったことが知られており八王子でも類似
7:01
のシステムエラーや意図的な遅延操作が
7:03
あったのではという疑念が強まっているの
7:06
ですあるユーザーは開表速報の数字が一瞬
7:09
で反転するのは信号が切られてリモート
7:12
操作されているかのようだと語っており
7:14
単なる誤差では済まされないレベルの不
7:16
自然さを多くの市民が感じていますさらに
7:20
注目すべきは表が止まった瞬間の
7:22
タイミングです残りは図下の開表率となっ
7:25
た局面で急に動きがなくなったという点は
7:28
通常の集計作業では考えにくく逆に
7:31
何かしらの判断がその背後に存在したので
7:34
はないかという推測を誘発します有権者の
7:37
多くが抱いた印象は自然に表が減ったと
7:40
いうよりも何らかの力が働いて止められた
7:43
ように見えるというものですまた特票が
7:46
停止したことに対して公式な説明が全く
7:49
なされていないという点も大きな問題です
7:52
選挙管理委員会からは表の集計には時間差
7:55
があるといった曖昧な説明しか出ておらず
7:58
有権者の納得には至っていません中には
8:01
選挙に関わるシステムやソフトウェアに
8:03
外部からアクセスがあったのではないかと
8:05
まで疑う声も見られましたこうした不審真
8:08
の広がりはもはや単なる1候補の落戦に
8:11
とまらず選挙制度そのものへの信頼を
8:14
大きく揺がすものですとして何より不可快
8:17
なのは最後の数%の開表で横倉候補の表
8:21
だけが一切増えなかったこととする意見が
8:23
繰り返されました機械集計であれば偏り
8:26
なく表が加算されていくはずですし作業
8:29
ならばなおさら表数の増加には一定の
8:32
ばらつきがあるのが普通ですそれなのに
8:34
ひたりとゼロ像のまま他補がじわじわと
8:37
特表を伸ばす結果となったこれを偶然と
8:40
捉えるのは難しいと感じる人が多かったの
8:43
も無理はありませんこのように八王次選局
8:46
で起きた表の精子は単なる数字の話では
8:49
なく民主主義の根換に関わる重大な問題と
8:53
して認識され始めています実際に八王子で
8:56
は何が行われていたのか最終計を求める
8:59
べきではないかという声も上がっており
9:01
今後の選挙管理のあり方や透明性への要求
9:05
はより一層高まっていくことは間違いない
9:07
と言えるでしょう次は無表2598票と
9:11
いう異常な数と説明なき処理の実態につい
9:14
てです東京都戦の八王子選挙区で発表され
9:18
た無表の数が2598票という極端な数値
9:22
に達したことが多くの有権者の間で大きな
9:25
波紋を呼んでいます表でした候補者の特票
9:29
数に迫るほどの無効表が出ていたという
9:31
事実はもはや偶然では片付けられないと
9:34
受け取られているのが現状ですこの無公表
9:37
について選挙管理委員会からは詳細は
9:40
非公開という極めて不透明な回答士が得
9:43
られておらずそれがさらなる不審を呼んで
9:45
います有権者が選挙で投じた一票が
9:48
いかなる理由で向こうとされたのかその
9:51
説明責任すら果たされない状態では不正の
9:54
音証になっているのではないかと疑われて
9:57
も仕方がありません無効表の処理について
10:00
ネット上では複数の具体的な証言や指摘が
10:03
出ています例えば候補者名をひがで書い
10:06
たりやかすれた文字で記入したりすると
10:09
それだけで反読不能として無効にされる
10:11
可能性があるという声がありますまた投票
10:15
用紙に誤ってチェックを入れてしまった
10:17
だけで向こうになるといった事例も指摘さ
10:19
れており非常にデリケートな判断が現場
10:22
任せで行われていることが見えてきます
10:25
さらにある立ち合い人の証言では無とされ
10:28
た表の中には候補者の使命は正しく書かれ
10:31
ていたのに担当者が読めなかったとされて
10:34
向こう扱いされたケースがあったとも言わ
10:36
れています開表作業を担当する職員の中に
10:40
日本語の読みかきに不安のある人物が含ま
10:42
れていたという情報も浮上しており
10:45
そもそも読めない人間に表の判定をさせる
10:47
こと自体が制度として血管ではないかと
10:50
いう批判が強まっています加えてこのよう
10:53
な重要な開表作業が臨時のアルバイトや
10:56
パートによって担われている現実もあまり
10:58
に軽視されすぎているとの指摘があります
11:01
多くの場合開表書には外部からの監視が
11:04
入りづらく立ち合い人がいなければどの
11:07
ような判断がなされたのかを誰も検証でき
11:09
ませんそのためもしも誰かが意図的に特定
11:13
候補の表を無効にしていたとしてもそれを
11:15
止める仕組みがないという深刻な脆弱性が
11:18
浮き彫りになっていますこのような状況化
11:21
である候補の表が開表中に全く動かなかっ
11:24
たことや無表の割合が非常に高かったこと
11:27
が重なると有権者としては不自然だと思わ
11:30
ざるを得ません中にはわざと無表を発生さ
11:33
せを調整したのではないかと感じた市民も
11:37
いたようでその生き通りは強いものがあり
11:40
ますまた出口調査では当選県外だった候補
11:43
が上位に滑り込み逆に指示が強かったとさ
11:46
れる候補が落戦したという結果が出たこと
11:49
で無表の振る舞いそのものに操作があった
11:52
のではという視点も浮かび上がってきまし
11:54
た特定の勢力が組織的に動いていたのでは
11:57
ないかと疑われているのは単に数字が異常
12:00
だったからだけではなく全ての現象が1つ
12:03
の方向性を持っていたかのように見える
12:05
からですこうした事態に対しては向こう表
12:08
を全て開示すべきだという意見が日に日に
12:11
強まっています表の画像を撮影して公開
12:14
するあるいはライブカメラで開表作業全体
12:17
を24時間配信するなど開表の透明化を
12:20
求める声も数多く上がっています加えて第
12:23
3者期間による監視体制が必要だ無効表の
12:27
審査は専門職の身に限るべきだといった
12:29
提言も具体的に見られるようになりました
12:32
2598という数字は単なる無表の数では
12:36
なくそれぞれに意思を込めて表を投じた
12:39
有権者1人1人の声が誰の目にも触れない
12:42
ままに処分された証拠でもありますなぜ
12:44
それほどの表が無効とされなぜその理由が
12:47
明らかにされないのか説明を放棄する体制
12:50
が存続する限り同じような2年は今後も
12:53
繰り返されることになるでしょう最後に
12:56
そうか公明羽田市との関係性と捜作疑惑の
13:00
寝深さについてです東京都八王子しここは
13:03
総加学会の膝元とも勝される土地であり
13:07
長年にわり公明党の強固な指示基盤が
13:09
気づかれてきた地域ですその背景にあるの
13:12
は宗教団体による組織表の威力だけでは
13:15
ありません選挙になると信者による同員
13:19
起日全票の集中そして不在者投票の活用と
13:23
いった極めて面密な選挙戦術が展開されて
13:26
きたという過去があります今回の都戦に
13:29
おいてもそうした構図は色国現れました
13:32
出口調査の段階では当選県外とされていた
13:35
公明党の候補が実際の開表結果では2位に
13:39
浮上するという展開に多くの有権者が間を
13:42
覚えたのは自然なことですしかもこの候補
13:45
が獲得した特票は3位以下に大きな差を
13:48
つける水準であり終盤に突然長じりがあっ
13:52
たかのような休像を見せたのです
13:55
注目されていた賛成党候補やその他の保守
13:57
系候補が開表終盤で特票が止まる美に
14:01
止まる中公明表だけが滑らかに加算されて
14:05
いく様子に多くの市民が言葉を失いました
14:08
あかも結果が設計されていたかのような
14:10
動きですネット上では総加学科委員は出口
14:14
調査で意図的に虚偽の回答をするように
14:16
指導されているのではないかといった声も
14:19
見受けられましたモきには指示していない
14:21
ように予想い実際の投票行動では組織的に
14:25
候補者を押し上げるこのやり方が長年続け
14:28
られてきたことで調査と結果のギャップが
14:31
常に発生しておりそれが疑念の種となって
14:34
いますさらに問題使されているのが開表
14:37
作業における人員の構成です選挙管理委員
14:40
会に雇われたアルバイトや臨時職員の中に
14:43
宗教団体との関係がある人物が紛れている
14:46
可能性が否定できないという指摘も出てい
14:49
ますネット上では立ち合い人に総加の人間
14:52
が混ざっていたらどこで不正が起きても
14:54
検証不可能だとする意見が多くそもそも
14:57
開表を外部の目から完全に遮断する構造
15:00
事態が問題だとの批判もありましたまた
15:03
八王子という選挙区が自民党羽田高一氏の
15:07
自盤であることも今回の結果の整合性を
15:10
巡る議論を一層複雑にしています萩田市は
15:14
政権中数と深い関係を持ち公明党との選挙
15:17
協力関係においても鍵を握る人物ですそう
15:21
した政治力学の中で保守系候補が刺され
15:24
公明が守られたという読みが成立して
15:27
しまう状況が多くの市民の間で共有され
15:30
始めています特に八王子では過去の選挙で
15:33
も締め切り直前に自民候補の特票が休増し
15:37
逆転勝利に持ち込まれたという前例がある
15:39
との声もありましたこのタイミングの一致
15:42
が続くことにもはや偶然とは思えないとの
15:45
見方も増えつつありますさらに総加学会が
15:48
信者に対して表の割り振りを命じている
15:51
可能性も議論されています選挙内で公明
15:54
候補が有利になるよう意図的に表を分散さ
15:57
せ他補が追い込まれないように調整して
16:00
いるという構図ですこの見えない手の存在
16:03
は数字だけでは捉えきれない選挙線の裏側
16:06
を象徴していますこうした状況に対し
16:09
立ち合い人を完全に第3者で構成すべき
16:12
宗教団体に関係する人物は一切排除する
16:16
べきといった声が強まり開作業を全て
16:19
ライブ配信しチェック可能にしなければ
16:21
民主主義は崩壊するといった危機感も共有
16:24
され始めています特定宗教団体と政党が
16:27
結びつき地域全体を囲い込み政治的な利益
16:31
を維持し続けるその構図が貸化された
16:34
八王子選挙区の結果には単なる選挙結果を
16:37
超えたお苦しさが残りました政治と宗教の
16:41
関係がここまで深く浸透していること自体
16:43
が日本の選挙制度が抱える最大のリスクだ
16:47
と多くの市民が気づき始めているのかも
16:49
しれません今回の都戦特に八王子選挙区の
16:53
一連の現象を見て胸の奥底に鎮電する岩間
16:56
を拭えなかったという人は少なくないはず
16:59
ですトミンファーストの帰り先公明党の
17:02
給付場賛成の表の停止そして2598と
17:07
いう異常な数の無効表全てが別々の出来事
17:10
のように見えながらその奥底では何かしら
17:13
の繋がりが感じられるのは私だけではない
17:16
と思います選挙というものは本来侵害が
17:19
基盤にあるべき制度です開表速報を見てい
17:22
て表がいきなり止まる出口調査とまるで逆
17:25
の結果が出る名前をしっかり書いた表が
17:28
向こう扱いになるそしてそれらについて
17:31
戦艦や関係者から一切説明がないこんな
17:34
ことが続いていてそれでも構成な選挙でし
17:37
たと納得できる人がどれだけいるでしょう
17:39
か特に八王子という土地が持つ特殊性教が
17:43
強く働き過去にも羽田市の選挙で締め切り
17:47
直前に表が休増して逆転したという事例が
17:50
あった今回もまるで騎士感のようにそれと
17:53
同じことが起きてしまったこれは盲なる
17:56
偶然では説明がつきません表の流れは
17:59
生き物のように揺れ動くはずなのに一方で
18:01
は滑らかに伸び続けもう一方では突然静止
18:05
するこの不自然差こそが最も警戒すべき
18:08
サインではないかと思います
18:11
無表の扱いについてももはや黙っていては
18:14
済まされない段階に来ていますひがで書か
18:17
れていて読みにかかったチェックマークが
18:19
入っていた質圧が弱かった読みちが得た
18:22
など理由はいくらでも後付けてきますです
18:25
が投票用紙のあ字は生きた人間ですその
18:29
一票に込めた石を理由もなく帰却されると
18:32
いう行為はまさに民主主義の根換を揺がす
18:35
ものですそして出口調査の結果とまるで
18:38
異なる落の構図今回賛成等の候補者が当選
18:42
権なりだったにも関わらず落戦し逆に調査
18:45
権の公明候補が上位当選を果たすという
18:48
現象は単なる誤差とは呼べません調査制度
18:52
の問題ではなく意図的なノイズがどこかで
18:55
加えられているという視点がなければこの
18:57
説明はつきません出口調査で嘘をつくよう
19:00
に教育されている組織表が存在するならば
19:03
それは猛選挙の形式を破壊しているのと
19:06
同じです私個人としては今後の選挙に対し
19:10
開表作業の完全ライブ中継と無効表の全て
19:13
の画像記録の開示が不可欠だと考えてい
19:16
ますそれほどまでに制度の信用は地に落ち
19:19
てしまったのです形式だけの民主主義では
19:22
国は変わりませんし私たちの未来も守れ
19:25
ません視聴者の皆さんは今回の選挙で何を
19:29
感じましたかトミンファーストの表がどこ
19:31
からはいたのか賛成等の表がなぜと待った
19:34
のかそして誰がこの結果を得しているのか
19:37
どうかあなたの率直な声を聞かせて
19:40
くださいコメント欄であなたの見解を共有
19:43
してもらえるとそれだけでこの問題の貸詞
19:45
化が進みます今回の出来事はたった1度の
19:49
選挙の話ではありません次はあなたの一票
19:52
が捨てられる番かもしれないそう考えた時
19:55
私たちが声を上げずにいられるでしょうか
19:58
どうかこの問題の本質について1人でも
20:01
多くの方に考えていただけたらと願います