20160703 サンマルコ広場で夕食 (Venezia)
OLYMPUS OM-D_E-M5 + 12-40mm F2.8 PRO
アカデミア美術館を堪能した後、せっかくなので、アカデミア橋を渡り、街歩き。
フェニーチェ劇場は思ったよりこぢんまり…
「椿姫」観てみたいけど、今回そんな時間は予定無し。
建物や店先を眺めながら、サンマルコ広場までやってきて、
そろそろお腹もすいてきて…
時計塔の下のレストランで夕食。
ステーキも、イカスミ・パスタも美味しい~♪
食後もぶらぶら徒歩で帰還。
今日も充実の1日。
感謝!
20160703 アカデミア (Accademia, Venezia) pt.1
OLYMPUS OM-D_E-M5 + 12-40mm F2.8 PRO
ヴェネツィア3日目。
今朝の朝ご飯もシャンパン?付きで、美味しく頂き、
さて今日は…水上バスで、アカデミアへ。
早速アカデミア美術館見学。
1階を見て午前が過ぎ、ランチ場所を探して美術館裏を一周。
結局、アカデミア橋たもとのカフェ・レストランに落ち着く。
なかなか心地良い場所で、ラッキー♪
カナル・グランデには4つの橋がかかっていて、
ここ、アカデミア橋は木造。
なかなか趣があります。
そして、そして、
大変眺めがよいのです♪
20160703 アカデミア (Accademia, Venezia) pt.2
OLYMPUS OM-D_E-M5 + 12-40mm F2.8 PRO
(ヴェネツィア3日目。
今朝の朝ご飯もシャンパン?付きで、美味しく頂き、
さて今日は…水上バスで、アカデミアへ。
早速アカデミア美術館見学。
1階を見て午前が過ぎ、ランチ場所を探して美術館裏を一周。
結局、アカデミア橋たもとのカフェ・レストランに落ち着く。
なかなか心地良い場所で、ラッキー♪
カナル・グランデには4つの橋がかかっていて、
ここ、アカデミア橋は木造。
なかなか趣があります。
そして、そして、
大変眺めがよいのです♪) の続きです。
20160702 これぞヴェニス! 360度の美しい眺め (Bacino di S.marco/ Venezia)
OLYMPUS OM-D_E-M5 + 12-40mm F2.8 PRO
カナル・グランデ両岸も趣のある建物がいっぱいで、素敵な景色でしたが、
その出口からサンマルコ広場辺り…”サンマルコ盆地”というのかな?
広々と広がる海の上…どちらを向いても、きらきらさざ波に美しい建物の取り合わせ♪
カメラ女子もオジサンも、大忙し!
と、まもなく、アルセナーレ(Arsenale/造船所)駅に到着。
海洋史博物館を目指します。
20160701 リード・ディ・ヴェネツィア (Lido di Venezia)へ
OLYMPUS OM-D_E-M5 + 12-40mm F2.8 PRO
家人の提案で、本日はリド島に。
船着き場から島の反対側に出ると、へぇ~~~…
視界開けてびっくり!
見渡す限りの砂浜、
青い空と海、これぞリゾート!!
素晴らしい眺め♪ (ありがとう、ダーリン)
しかし、日差し強すぎ。
先ほど帽子嫌いのダーリンも、ついに帽子購入。
迷っていたら店主に、
こちらはイタリア製、そちらは中国製…
で、やはり made in Itary ♪ ww
Wikiより
リード・ディ・ヴェネツィア (Lido di Venezia) は、イタリア北東部ヴェネツィアの南に浮かぶ細長い島である。
リード島、リド島とも言う。ヴェネツィアの潟とアドリア海を隔てている。ヴェネツィア市(コムーネ)の一部である。
長さは約12kmあり、住民は約17000人。ヴェネツィアの島々の中では数少ない車両が通行できる島でもあり、
本土からフェリーで渡ることができる。 主な港はマラモッコやサン・ニコロである。
映画「ベニスに死す」の舞台でもある。また、毎年9月にヴェネツィア国際映画祭が開催される。