goo blog サービス終了のお知らせ 

Højskolen Snoghøj Japan

Højskolen Snoghøjの生活について書いていこうかと思います。

Let's Swimming!

2011-11-16 23:18:10 | 学校生活
今日は水曜日、2週に1度の水泳の授業でした。

場所は学校の目の前に広がる壮観な海!……ではなく、
歩いて30分ほどのところにあるプール。

ドライバーが2人いるときは車で行くことができるのですが、
残念ながら今日は歩いていくことに。

最近はUBC(英:Education and Preparing Base Camp)の生徒も参加し、
合計11名での授業。(ほとんどが男!)

まあ、授業と言っても自由に泳ぐだけなのですが。

ただ、16歳~18歳ぐらい(UBC)と20代前半~後半、
或いは30代の生徒が、一緒になって泳いだり、遊んだりするのは、
ホイスコーレならではの体験で、新鮮かつ楽しいものです◎

あと、ここで驚いたのはプールの深さ。
実に水深4m!

「身長の高い欧米人仕様だ」
とか先生が言っていた気がしますが、
それにしても、深すぎる。。

同じクラスのネパール人の生徒(このブログで彼らよく登場しますね(笑))は、
初めは「俺、泳げないんだ」と言って、プールの浅い方にいたのですが、
引率の先生や、クラスメイト、プールの監視員などの教えを受け、
今日にはプールの深い方で泳げるようになり、
飛び込みの練習もしていました( ̄□ ̄;)!!


浅瀬で練習していた時の彼。

また、このプールにはサウナも付いているので、
泳がないでずっとサウナにいてもOK。
(女子生徒は泳ぐよりもそっちのほうが好きみたいです。)

きっと、次のタームでも水泳の授業はあると思いますし、
そうでなくても、学校の目の前は海!
水着は持っていくことをオススメします。
(ちなみにこっちで買ったら3000~4000円くらいしました。)

では、また。

ヒチヒチ

2011-11-15 17:26:24 | プチ情報
デンマークでは物価が高いので外に気軽にお金を使うのをためらってしまう特派員のアキラです。そこで、ここに滞在してるデンマーク人達はどうしてるかというと、北ドイツに行ってます。ここから100km位南に行くともうドイツになります。車をもってる人たちはそこでビールやらワインやらを大量に買っています。ガソリン代を合わせても全然安いらしいです。更にプリペイド携帯もドイツで買った方が安いと聞きました。友達は先生にお願いして北ドイツから1200DKKで買っていました。
ちなみに車の無い人たちはヒッチハイクで行ったりしています。自分はやった事がないから驚きました。でも確かにヒッチハイクで上手く行けば交通費掛からないから良いアイデアですよね。ただ自分一人でやる勇気はちょっと出ないですが^^;

パスポートのシール

2011-11-10 22:22:21 | 日記
こんにちは特派員のアキラです。またまた自分が書こうと思います。

最近のフレゼリシアの気温は7℃位。東京の冬みたいな気温ですね。でも緯度で考えたら多少暖かいと思います。ロシアなんかもう-5℃とかそれ以上行ってたりするらしいですね。デンマークに来る前はもっと寒くて雪とかガンガン降るイメージをしてたんですが、よくも悪くも外れました。

自分はヨーロッパには7月の半ばから来ていてデンマークには学生ビザで滞在しています。メールで許可証は届いたんですがパスポートにはビザをもってるシールだかスタンプだかは無いのでそれを発行してもらおうと日本人のお友達と先日フレゼリシアの警察署に行ってきました。恐らく学校に引き蘢ってる分にはそれはなくても問題無いでしょうが、学校に通ってる間に他の国に旅行するならオーバーステイじゃない証拠が有った方が良いかなと。
ちなみにこの受付は火曜と木曜の朝10時から昼の12時までしかやってません。なぜか良く分からないけど短すぎでしょ!っと思いながら行ってみたら”ごめんなさいこの警察署は小さいからそういったことはここでは出来ないの、KoldingかVejleまで行ってちょうだい”と言われました。。。
ビザのシール向こうで貰えるといいけど、これでどちらかに行って”ここじゃ出来ないから違うところに行って”ってまた言われたらやだな。。。ちなみに一緒に行ったお友達はこれでその警察署に通ったのは三回目でした。その友達のコメントは”だったら最初に言ってよ…”。いや、その通りですね。という事でちゃんと発行してもらえたら又ここで報告します。

んじゃーねー

ホームページリニューアル

2011-11-09 23:02:11 | プチ情報
……と、言ってもトップページだけなのですが、、

今週からホイスコーレンスノウホイのホームページがリニューアルしました。
Hojskolen Snoghoj
(http://www.snoghoj.dk/)

以前のものより、情報量が増え、また随分と整理されて見やすくなっていると思います。
ほとんどがデンマーク語による表記ですが(汗)

外国人向けコースがあるホイスコーレでは、英語版のホームページは持っているもの、
情報量はやはりデンマーク語のほうが充実しているような感じがします。

それがさらに、日本語版のホームページとなると、
おそらく2つ(?)くらいしか私は知りません。

今では、Google翻訳なんて便利なものもありますが、
こちらは誤変換が多く、いまいちあてにならない……


日本語のホームページがあれば、情報収集がグッと楽になるよなぁ。。。


…と言うことで、
ホイスコーレンスノウホイも日本語のホームページを作ることにしました◎

もちろん、公式ホームページです。

数あるホイスコーレの中から、
スノウホイに興味を持ってくれた方のお力に少しでもなれればと。

こちらは、現在作成中。
近日公開できればと思っています。

乞うご期待あれ!

デンマーク旅行を安くするコツ~Wildcard

2011-11-05 14:40:51 | プチ情報
こんにちは。
デンマークも紅葉の美しい季節になりました。
日本で紅葉と聞くと、赤色をイメージしますが、
こちらでは黄色がメインのようで、
ホイスコーレの建物も黄色!紅葉も黄色!と見渡す限り、黄色に色づいています。

さて、実は今週、GlobalBaseCampで月曜から2泊3日のコペンハーゲン旅行に行ってきました。
有名な観光名所や、博物館に行ってみたり、ガイドブックに載っていない秘境(?)や
最先端の大学に行ってみたりと充実の3日間でした。

そのことについては、また別の機会に書かせていただこうと思っているのですが、
ところで皆さん、コペンハーゲン~フレゼリシア間の電車の運賃ってご存知ですか??

304クローネ(片道)です。
1クローネ=14.5円とすると、
日本円で4400円ほどでしょうか。

所要時間約2時間、距離213kmで計算すると、
日本と料金ではあまり変わりないかもしれません。

ただ、買い物をする際に、
ホイスコーレのあるフレゼリシアでは、必要最低限なものは買うことはできるのですが、
買い物を楽しむとなると、コペンハーゲンとは言わずとも、
やはりオーフスやオーデンセなど大都市に行かざるを得ません。
ただ、交通費は何とか抑えたい。。。

そこで便利なのが、
「DSBワイルドカード」

これを持っていると、運賃が月~木曜、土曜日はナント半額!!
金曜と日曜は25%引きになります◎

したがって、コペンハーゲンまでも片道152クローネ(約2200円)
オーフスまでは66クローネ(約950円)で行けてしまいます!

これは買わない手はないですね。

購入方法は、DSBのホームページ
http://www.dsb.dk/om-billetter-og-kort/indland/kort/unge-og-studerende/wildcard/
で申し込みができます。
(駅のキオスクでも購入できるようです。)

申し込みで必要になってくるのが、以前このブログで紹介した"CPRナンバー"。
これが無いと、購入することができません。

あと、25歳以下でないと購入できないことになっているので、
それ以上の方は、、申し訳ないです。。

ワイルドカードの値段は180クローネ。
申し込み後、ほんの数日で届きます。


ぜひ、これを使って休日はデンマーク国内を旅してみてはいかがでしょうか!?