サブで使っているノートパソコンが突然壊れました。買って4年7か月、なんか短くないか寿命?
でも、まあ過去のノートパソコンも5年使ったのはないかも。。。ということで、速攻、Dellの通販で4万5000円ほどのを注文。次の日には届きました。
オフィスは毎年ライセンスを購入していて持っていて、2台まで使えるので大丈夫。最低限、ワードとエクセルがないと、やっぱり仕事にはちょっと支障をきたすので。
で . . . 本文を読む
少し仕事で変更がありました。英語の長尺をするはずだったのですが、某ミュージシャンのライブの字幕をすることになりました。ライブの字幕は2度目ですが、音楽が好きなので、楽しい仕事です。
セットなんかも豪華で、自分は行っていないのに、行って見てきたような気になれます(^0^)。なんか、得した感じ。
こちら、日本人のミュージシャンで、トーク部分は耳で聞いて拾います。前回、どうしても聞き取れないひ . . . 本文を読む
久しぶりの台湾ドラマの仕事をいただいて、これが素晴らしい作品なので感動して泣きながらやってます。
ずっと大陸ものが多く、それも時代劇だったため、久々の現代&台湾もの。本当にいい作品で、一人でも多くの方に見てもらいたいなーって。
主演の彼がすごくいいんです。彼がもっと若い時に出たドラマを担当したような記憶がありますが、壮年となって、メッチャかっこいいです。もう、ついて行きたいどこまでも。こ . . . 本文を読む
近日提出予定の、アメリカ映画。刑事物のサスペンスっぽい映画で、面白いです。ただimdbの評価は、イマイチ。。。
でも英語が難しいんですよね。ニュアンスまでなかなか、くみ取れない。不安なところは必ずネイティブに教えてもらってるんですが、今回は犯罪者の中にアフリカ系アメリカ人(黒人)がいて、その人の英語がやっぱり難しかった。
ネイティブ様に解説してもらって、いろいろ腑に落ちましたが、ネイティ . . . 本文を読む
いやー、難しいです。
担当した英語の作品に関して、不明点をネイティブに聞きにいきました。デトロイト出身のアメリカ人さんです(もちろん有料ですよ)。私の場合、英語作品はすべて、ネイティブチェックを経るようにしています。
でねー、本当に難しかったんですよ。微妙なニュアンスや、わざと反対の事を言う表現、婉曲的な言い回しなどが、ほんっと、教えてもらわないと分からなかった。英語の表現って、とても豊 . . . 本文を読む