goo blog サービス終了のお知らせ 

考える葦のブログ

さわやかに さりげなく

続さくら観察記5

2006-05-10 23:15:27 | 続さくら観察記
自然の不思議。自然の常識?枝垂桜も実がなるんですね。すっかりソメイヨシノでの思い込みが強くて、実がなるなんて予想していませんでした。でも、花が咲けば、実がなるのは普通のことですよね。そんな自然も、自然に受け入れられなくなっている都会人のボクがいます。 みなさん、ハローです。ホディです。今日もどんより天気。梅雨のような天気が続きます。季節は回っていますけど、昨年の今頃の天気はすっかり忘れています。 . . . 本文を読む
コメント (3)

一目均衡の世直し

2006-05-09 23:47:36 | 社会的責任
今日(2006/5/9)の日経新聞19面、編集委員の前田昌孝さんが書かれたコラム「一目均衡」。題して、「世直し・名誉欲・金銭欲」。少し引用します。 「一人ひとりの私利私欲の追及が経済活動を効率化させる」━━市場原理主義者はこう言って村上世彰氏を応援するかも知れない。しかし、その帰結は多くの上場企業が買収防衛策に走ることだ。資本主義が縮小し、「一番損をするのは日本」になるだろう。(中略)このま . . . 本文を読む
コメント

プロ野球交流戦開幕

2006-05-09 21:49:30 | プロ野球
季節は回る。もうこんな時期かと思いますけど・・・プロ野球は、今日からセ・パの交流戦。6月18日(日)まで。北は札幌ドームから、神宮、横浜、甲子園、神戸スカイマーク、そして福岡ヤフードーム。テレビでは、バファローズとジャイアンツの対戦。やはり新鮮で良いですね。 日本シリーズ再現の開幕戦 2年目の交流戦スタートhttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=2 . . . 本文を読む
コメント

COOL 再び

2006-05-08 22:00:03 | チーム・マイナス6%
クール・ビューティ、フィギュアスケートの荒川選手、再出発ですね。歓喜の冬から、希望の春が来て、その間いろいろ考えられたのでしょう。公式サイトでは、トリノでの出来事を「message」として少しずつ残されています。http://www.shizuka-arakawa.com/index.htmlご自身の中での気持ちの整理を少しずつされているんですね。 プロとしてのスタートは、早速、今日から。新横浜 . . . 本文を読む
コメント

祭りのあと

2006-05-07 22:48:43 | 徒然なるままに
いよいよもうすぐ連休も終了。最近、妙に明るくなった(?)波平さんを見ながら、いつもの2.5倍のサザエさん症候群に悩まされている人も多いことでしょうね。ボクも体に染み付いているのか、不思議とブルーな気分が増しています。 今日は連休の最後に相応しい(?)冷たい雨。風も冷たく、昨日までの好天が嘘のような重たい空でした。結局、ボクは家族揃って近所でのGW。自転車&徒歩圏内の小型連休となりました。 みな . . . 本文を読む
コメント (2)

テンプレート変更?

2006-05-06 21:00:59 | 徒然なるままに
別のブログと思われました?みなさん、ハローです。ホディです。ブログを始めて以来、ブログのテンプレートはずっと同じ。文章の内容とか、書きっぷりは「みなさん、ハローです。ホディです。」以外は結構変わってきている気が自分ではしていますが・・・デザインは、信念という訳ではないんですけど、何となく変えずにいました。 いかがでしょう? やはり1年超も同じモノを見ていると、愛着があるものですね。ボク自身は、 . . . 本文を読む
コメント (4)

こいのぼり

2006-05-06 00:45:20 | 徒然なるままに
あれと思うと、いつの間にかこんな時間になっていました。こどもの日にタイムリーなネタでブログを書こうと思っていたんですけど・・・こんなものですね。 いつの間にか連休も3日が終了。残りは2日。休日の日数をカウントするのは、今のボクには無意味ですけど、体が自然にカウントしているんですよね。サラリーマンのサガが蘇ります。今日の夜の時間のように、きっといつの間にか連休が終わる。次の休みはいつだろう? こ . . . 本文を読む
コメント (2)

『世界を創った男 チンギス・ハン』の読み方

2006-05-04 21:57:59 | 
GWということで、今日は趣向を変えて。日本経済新聞・朝刊の連載小説、堺屋太一さんの『世界を創った男 チンギス・ハン』。愛ルケに引き続き、毎朝、楽しんでいます。(愛ルケとは全く趣向が違いますけど・・・) チンギス・ハンの世界征服はボクらの知識は未熟で、どうしてもこんがらがってきてしまいますよね。ボク自身のメモのために、第77回、第88回の小説での整理と合わせて、ここでも少し整理しておきます。読んで . . . 本文を読む
コメント (6)

続さくら観察記4

2006-05-03 22:46:11 | 続さくら観察記
実るほど頭を垂れる稲穂かな。 枝垂桜。いつも頭を垂れている。そして、葉っぱが茂るこの季節、さらに頭を垂れるんですね。 みなさん、ハローです。ホディです。5連休の最初を飾るに相応しい見事な快晴でしたね。ボクの場合は・・・今日は昼間はほとんど室内でしたけど・・・電車の中はカジュアルな服装の人がほとんどでした。普段の休みだったら、スーツ姿の人も多いんですけど、やはりGWなんですね~でも、働いてい . . . 本文を読む
コメント (2)

お疲れさま、かわいい

2006-05-02 21:33:38 | 徒然なるままに
お疲れさまです。 普段口癖のように使う挨拶の言葉です。時間を問わず、誰にでも使えて便利な挨拶だと思っていたんですけど、違うんですね~ 今日(5/2)の日経夕刊の「にほんごチェック」で、金田一秀穂先生がこう書かれていました。 お疲れさまというのは、いたわりの挨拶である。いたわることが出来るのは、力のある人だから目上に限られる。目上から目下の人にお疲れさまと言うのは正しい。目下の人は目上をい . . . 本文を読む
コメント (2)