りんごの枝に白~くふわふわした物がついています。
なんだと思ったらお母さんが綿虫だと言っていました。
よく見てみると虫のようなものが動いているぞ。
アブラムシの仲間でりんごの害虫です。
北海道では雪が降る前にふわふわと出てくるらしいので別名“雪虫”ともいうらしいです。

さて相変わらず、みんなでりんごの葉っぱ取りをひたすらしているのですが、
この写真のりんごの木は葉っぱがついたままです。
この木のりんご達は“葉取らずりんご”として販売する予定です。
葉っぱ取りをしないりんごのほうが風味があっておいしいんですよ。
でも色つかないと見栄えが悪くて贈答用にはちょっとという感じになるので
ほとんどのりんごの木は葉っぱ取りをせっせととして真っ赤なりんごちゃんにしてあげます。

こちらは葉っぱ取りをしたりんごの木です。
葉っぱはりんごに栄養を送ってくれるだいじな器官なのにね。取っちゃってごめんね

by ユカ隊長
なんだと思ったらお母さんが綿虫だと言っていました。
よく見てみると虫のようなものが動いているぞ。
アブラムシの仲間でりんごの害虫です。
北海道では雪が降る前にふわふわと出てくるらしいので別名“雪虫”ともいうらしいです。

さて相変わらず、みんなでりんごの葉っぱ取りをひたすらしているのですが、
この写真のりんごの木は葉っぱがついたままです。
この木のりんご達は“葉取らずりんご”として販売する予定です。
葉っぱ取りをしないりんごのほうが風味があっておいしいんですよ。
でも色つかないと見栄えが悪くて贈答用にはちょっとという感じになるので
ほとんどのりんごの木は葉っぱ取りをせっせととして真っ赤なりんごちゃんにしてあげます。

こちらは葉っぱ取りをしたりんごの木です。
葉っぱはりんごに栄養を送ってくれるだいじな器官なのにね。取っちゃってごめんね


by ユカ隊長