小5息子が林間学校に行ってきた。ご本人、4月からずっと楽しみにしていたので、それはそれは良かった。
で、今回は息子ではなく小2お嬢様の方。
その小5息子が林間学校でキャンプファイヤーした際にみんなで歌やダンスをしたそうな。で、その時の歌詞が書いた紙が部屋に落ちていた。それを興味津津に見つける娘。
で、歌詞を見ながら何とも言えない曲の様な、チャントのような不思議な唄い出し
♪~えろよぉ~、え . . . 本文を読む
TVで知ったのだが、ある小3の子が書いた夏休みの宿題である花の観察にまつわる作文について。
内容は自分は夏休み前に学校から観察対象である花を持ち帰らず、気付いて学校に戻ればすっかり枯れていた。でも種があったからそれを家に持ち帰って育てようと思った、でもやっぱり自分は育てないから枯れるだろう。だって自分は他の事に興味があるから。そして話をすりかえて自分の好きな事を書くことにしたそうだ。
この話に . . . 本文を読む
早く夏休み終わらないかな~
早く給食始まらないかなか~
今朝の弁当は、ハムチーズサンドとエッグサンドにした。丁度サンドイッチを入れるペーパーバッグがあったので、今流行りの妖怪のキャラクターを描いてみた。
朝から子供達、ちょーテンション
。。。。
で、夕方子供に弁当の味聞いたら美味しかったと言う。だが、娘さんだけなんだかご不満顔。 どーした?と聞くと、自分はジバニャンの絵の方を選んだ。 . . . 本文を読む
夏休み。。。
母ちゃんsにとっては、体力、エネルギー全てが1.5倍で消耗してしまう長い休みなのだ。ただでさえ毎日兄妹ケンカを繰り広げ、その都度怒っては、直後に押し寄せる無駄なエネルギー消費を回復できないまま、また次の日に。。。でも怒ってるのは母ちゃんだけで、気付けば二人でゲラゲラ笑ってたりしてる。とにかく母ちゃんも休みたい。
んなもんだから、母さん早々に手を打ちました。はい、子供達をキャンプに . . . 本文を読む
8歳になり益々口達者となりつつある娘。
注意すればすぐにふくれ、泣きもせず謝りもしない姿勢にこちらもカ――と頭に来る。
前までは「そんなに話が聞けないんだったら、お母さん辞める!」と言って部屋を出た途端、わーーん ごめんなさーーーい!!!と泣きながら走って追いかけてきたのに、今じゃそのままふくれたままじっと床に座ったまま。
時間が経ち長男がテレビを見始めると、最初は横目でうっすら見ていた娘も . . . 本文を読む
先日CMで見た小学生向けの一斉テストをうちの子供達に受けさせてみた。
で、ネットで申し込みをし、最寄の会場(提携塾)を選択。その後その会場から電話があり、当日の持ち物や開始時間の確認など連絡があった。まぁここまではよいのだが、そこからお子さんは中学受験をお考えですか、塾はどこに通ってますか、テスト結果は郵送しないので取りに来てください、またその際にテストの結果についてセミナー(?)等があります云 . . . 本文を読む
小5息子、3ヶ月前の2月から中学受験を意識した塾に通い始めてる。
まわりに中学受験を考えている友達がいるらしく、本人もその会話の中に混ざるのがうれしいのか(←浅い考え)、突然「中学受験!」と言いだした。
ま、本人にやる気があるんだったらと夫婦でOKを出し、塾(これまた安くないのね。驚いた)に通い始めた。が、既に同じ塾のクラスの子達は4年生から始めていたらしく、「勉強の方法」において水を開けられ . . . 本文を読む
毎年GW時期はほとんど近所で過ごしている。今年のGWは日並びも悪かったし、天気もパッとしなかったもんだからいつもの週末とほとんど変わらなかった。
とはいえ一応GW、車での移動はきっとどこも混み混みだろうと思い電車で移動できる場所に行ってみた。
・「肉フェス」に行ってみたよ!
肉好きファミリー、これは外せないということで意気揚々と行ってみた。駅に着いたらそこそこ乗降客が多い。なんとなく混 . . . 本文を読む
と、言っても別に子供が成長し新しいクラスに馴染めるか否か・・というドキドキではない。
所謂「役員決め」のための懇談会出席時での話。うちの小学校では、6年間在籍中、必ず1回は『役員』をやらないといけないのだ。
早いうちに役員しておいほうがいいよと聞いていたため、長男が小1の時に手を挙げた。。。が、ところがどっこい、新1年生ってば、ただでさえ授業参観の頻度が多い、個人面談、振替休日、平日イベントが . . . 本文を読む