ものすごい恐怖を味わうと一夜にして白髪になる。。。なんて事をよく聞く。
まっさかーと半信半疑だったのだが、出産直後、入院中、鏡を見たら白髪が生えていることに気が付いた。それも1本ではなく、数本生えている!
えぇぇぇぇぇ!出産直前までなかったじゃん!!!まぁ、三十路は遙か昔に越えているので、歳といわれればそーなんだけど、やっぱりショック。
この白髪は出産の痛みからくるものなのか??その証拠に退院 . . . 本文を読む
出産直後は比較的元気(私が)だったんだけど、血圧を測ったらかなり高かったそうな。普段が低いもんだから看護婦さんが何度も測り直したり、壊れているのかしら?と思い別の血圧計を持ってきて再計測。でもやっぱり高い。そしてそのうち出血も多かったようでなかなか止まらないと言っている。
通常出血が多いと血圧が下がるらしい。なのに私は逆なので不思議がられていた。そして通常分娩台の上では2時間ぐらい休憩してから病 . . . 本文を読む
二人目は早いよーと言われ続け、それによって洗脳されていた私にはこの出産までの日数が長く感じられた。
先週予定日をきっちり守っての出産となる。朝5時頃、急にお尻にズシン、ズシンと響くような痛みが来た。でもお腹はそれほど痛くない。一人目の時は下痢かと思ったぐらい、腹痛がひどく、トイレに何度も通った程で、それからお腹の張りもすごかったから、それを予想していただけに、この痛みはあれれれれ???とコナン君 . . . 本文を読む
とうとう10ヶ月検診4回目となってしまった。
相変わらず「いつでも産まれてきても大丈夫」と言われているが、もうかれこれ3週間も同じ事を言われ続けている。GW明け保育園に登園すると周りのお母様方からも「まだ産まれてないの!」と言われ、旦那も会社に行ったら「産まれた?」と聞かれたそうだ。
エコーで見る我が子はもう窮屈そうだし、早く出てきて欲しいものである。胎盤も疲れてきているわねと言われちゃったし . . . 本文を読む
まだまだ産まれません。
産休に入ったらすぐに産まれると思ったので、かなり早い段階でやりたいことリストを片っ端からやっつけてたので、まさかここまで持つとは思わなかった。
長男が丁度38週6日目で産まれたので、きっとこれよりも早いはずと思いこんでいたのに、今朝も普通に起きて『あら、何もなかったわ』とつぶやく。ここ2-3日、旦那との朝の開口一番の会話は「今日も何もなかったね」から始まるのである。
. . . 本文を読む
お腹が大きくなり、段々と暖かくなってくると服も薄着になってくるから、ますますお腹の大きさが目立ってきた。
知らない人(特におばちゃん)から、「まー大きいわねー、今何ヶ月?」と気さくに話しかけてくれるのは嬉しいのだが、話しながらお腹を触ってくるので、ちょっと躊躇してしまう。お腹が大きくてもそれは私の皮膚であり、腹であり、付けたものではない。友達なんかだったら「触ってもいい?」と聞いてくれるし、嫌と . . . 本文を読む
10ヶ月検診に行ってきた。もうこれで3回目である。毎回のように福澤先生があっという間に飛んでいってしまうので、早く出産したいものである(親の都合だ。。。)
でも看護婦さんに聞くと、今病室が満室なので、出産するなら一週間待った方が良いわよとのこと。あらぁ。。。そうですか。うーむ、満月なのかしら今の周期は?
お腹のお子は元気でもう2900gぐらいとのこと(ぽつりと先生はもうちょっとあるかもと言ってい . . . 本文を読む
前回、体重維持が出来、またむくみがとれたことを褒められ有頂天になって、その後気にしていなかったら、今回2回目の検診で1週間で体重1kg増加、足がぱんぱんにむくんでいる事を指摘されてしまった。。。加えてタンパク尿も。。。あっちゃ~
上の子の出産時、足がむくんでいたため入院中の食事はすべて減塩されてしまい、これが味気しなくていまいちな食事だった事を思い出す。今回、それは是非とも避けたい(って、食事が . . . 本文を読む
今朝4:30頃、お腹の強い張りを感じ目が覚めた。眠いのと、痛みの間で彷徨っている。
とにかく深く呼吸して、優しくお腹をさすった。するとふーっとお腹の張りがなくなり、すぐに胎動を感じる。
君もつらかったのね。
この時間の張りってことは、やっぱり出産時も明け方なのかなぁ。。。うちの病院、早朝は費用が高いので、昼間の時間帯の方が助かるんだけど、こんな願いは親のわがままだわね。
結局6:00ぐらいまでこ . . . 本文を読む
とうとう臨月を迎えることになった。もうこれから出産しても一応大丈夫という時期。今朝、検診に行って順調であることを確認し、また「ノンストレステスト」なるものも始まった。(お腹にベルトを巻き、心音と胎動をモニター確認するテスト)
先生にも「もういつでも出産しても大丈夫ね。前回は。。。38週目で出産だったから、今回もきっと早いわよ」と言われた。
(ちなみに今回の検診より「ノンストレステスト」分が加算され . . . 本文を読む