昨日は 娘の卒業式でした。
思えばこの3年間はあっという間だったなぁ。
偏差値をひとつ下に落としても、どうしても
この高校に通いたいと受験したんだっけ。
私服登校で自由な校風、
家から自転車で通えるという立地が娘にとっては
魅力だったようです。
その選択は間違いではなかったようで、
3年間 娘は楽しく学校に通いました。
そして昨日、
卒業という晴れの日を迎えたのです。
春からは 動物看護師を目指し、
専門学校に通います。
娘の高校は大阪でも結構歴史のある進学校。
しかも娘のクラスは国公立か関関同立を
目指す子ばかりのコース。
専門学校に進学といういのは結構珍しいようです。
それでも動物看護師になりたい!
という娘の選択が、
今回も間違っていないと私は信じます。
周りからは 大学行かないなんて勿体無いと
言われることもありますが、
やりたい仕事があるのなら、それを学ぶのが
一番だと思います。
猫だけでなく、犬も鳥も魚や爬虫類まで、
動物全般が好きな娘には天職だと思っているほどです。
どうせ動物看護の勉強をするなら、
もうひとつ勉強して
動物看護福祉士の資格も取れば?と勧めました。
4姉妹の優しいお姉しゃんはこれから3年間、
動物看護福祉士をめざして頑張ることでしょう。
母として、娘の夢を応援していきたいと思います。
娘よ、あなたの持ち味、こつこつマイペースで
これからも頑張るのだ〜✨💪🏻



























思えばこの3年間はあっという間だったなぁ。
偏差値をひとつ下に落としても、どうしても
この高校に通いたいと受験したんだっけ。
私服登校で自由な校風、
家から自転車で通えるという立地が娘にとっては
魅力だったようです。
その選択は間違いではなかったようで、
3年間 娘は楽しく学校に通いました。
そして昨日、
卒業という晴れの日を迎えたのです。
春からは 動物看護師を目指し、
専門学校に通います。
娘の高校は大阪でも結構歴史のある進学校。
しかも娘のクラスは国公立か関関同立を
目指す子ばかりのコース。
専門学校に進学といういのは結構珍しいようです。
それでも動物看護師になりたい!
という娘の選択が、
今回も間違っていないと私は信じます。
周りからは 大学行かないなんて勿体無いと
言われることもありますが、
やりたい仕事があるのなら、それを学ぶのが
一番だと思います。
猫だけでなく、犬も鳥も魚や爬虫類まで、
動物全般が好きな娘には天職だと思っているほどです。
どうせ動物看護の勉強をするなら、
もうひとつ勉強して
動物看護福祉士の資格も取れば?と勧めました。
4姉妹の優しいお姉しゃんはこれから3年間、
動物看護福祉士をめざして頑張ることでしょう。
母として、娘の夢を応援していきたいと思います。
娘よ、あなたの持ち味、こつこつマイペースで
これからも頑張るのだ〜✨💪🏻



























新しいスタートですね。未来の夢に向けて大きく羽ばたいてください。
勉強はもちろん、四姉妹のお世話も忘れずに。そして何よりご両親に感謝ですよ。
コメントありがとうございます!
はなむけの御言葉、ありがとうございます。
魔女見習いに伝えます。
だけど 彼女、魔女見習いだけではなく、動物看護師の見習いになるんですよね。
あちゃ☆娘の方がハイクラスの魔女になりますね☆
上等、上等!何事にもチャレンジして、ハイスペックな人間になって欲しいです。
動物看護師を目指されてるのですね
お姉しゃんなら、きっと、優しくて、とても思いやりのある、
立派な動物看護師になられると思います!
お母しゃんも、優しくてとても思いやりのある、賢く聡明なお方と思います
お姉しゃんも、ご両親様の血をしっかりと受け継がれてらして、
優しくて思いやりのある、優しく才能にあふれてるお方だと思いますです。。
夢に向かって、がんばってくださいね
4姉妹ニャンコさん、かわいい~
コメントありがとうございます!
いやぁぁ💧
親はねぇ💧全然大した事なくて… (´ཀ`」
自分なんかちっとも勉強しなかったくせに、子供には勉強しなさいって言うときは 内心我ながらお前言う〜的な感じでしたよ☆
まぁでも 子どもが自分で決めた事には基本反対はしない派です。
ちょっと ひっかかる事があれば、親として言いたい事やアドバイスは全部言って、後は黙ります。
自分の人生ですからね、自分で決めなさいと☆
いくら親でも子どもの人生を代わりに生きるわけではないので…。
でもそれで子どもの尻ぬぐいに走らされた事もあります💧
成人まではね、それも親の仕事ですね。
これからは ますます自ら考え、決めて生きていくわけですね。頑張ってもらいたいものです。
tunasaradaさんのありがたい御言葉、娘に伝えます。きっとこれからの人生の励みにさせて頂ける事でしょう✨✨✨
ありがとうございます!
おめでとう 、いいですね♪
娘さん優秀なんですね(^-^)
そして、なんて頼もしい。
本人が希望を持ち、やる気があれば
どこにいても、やっていけますね。
ご卒業おめでとうございます♪
まだまだ、これから。
世界は広がりますね。
楽しみなことがいっぱいだ( ´ ▽ ` )ノ
関関同立の言い方に
おおー関西だ
なるほど そう略すのか と思いました。
初めて聞きましたよ〜(^-^)
コメントありがとうございます!
おぅ!?
関関同立の言い方は関西だけですか!?
そうだったんですね。
娘はね〜。中学から急に勉強し出して、ホントに私たちの子か?と よくおとしゃんと不思議がっていました。
息子はね♪さすがは 私たちの子♪って感じです♪
それでもかつての私よりずっといい偏差値…
私…ホントに 勉強嫌いでしたから…💧
ま!実の娘の私がてんでダメダメな人だったので、実家の両親には孫で恩返しをしたところです☆
(自分の力と ちゃうやん☆)
子ども達には 親を反面教師にして、これからの人生を歩んでいってもらいたいです。
ありがとうございます!💕💕
自分の考えをしっかり持っていとるお姉しゃんですから
しっかり乗り越えて行くことでしょう
仲の良いしっかりとした御家族もいますし なんてったって四姉妹ちゃんがいますから
大学もいく必要が出てきてからでも遅くはありません
やりたいことをするのに遅い事はありませんからねぇ
まずは春休みを全力で楽しんでください
おかあしゃんもこらから落ち着くまでは大変でしょうけど
お体に気をつけて乗り切って下さい
コメントありがとうございます!
娘だけではなく私にまでありがたい御言葉、本当にありがとうございます。
そうなんですよね、娘の人生はこれからなんですよねぇ。
これからどこへだって行けるし何だってできる。
若いって素晴らしいですね〜。
そしてこれから1ヶ月、長〜い春休みを満喫するようです。
部活の友達と卒業旅行に行ったりと色々計画してるようです。
でも一番やりたいのは猫と遊びまくる!かな?
もうすでに猫の写真を使って色々遊んでいるようです。
いずれブログでもご紹介しますね♪
もう卒業なんですねぇ(o^ω^o)
ほんとにお話し読んでる感じだけだけど、しっかりした考えのおねいたんさんなんで
大丈夫だと思います!
おねいたんさんみたいな看護師さんいると安心するかも。
動物病院って先生も大事だけど、私はそこの看護師さんも大事だなぁって感じます。
なんだろ、年齢関係なく安心できる看護師さんいると行きやすいもの。
色々これから頑張ってほしいなぁって思います
そんでもって、関関同立のとこ読んで懐かしいぞと思っちゃった!
札幌のヲットさんには「は?なにそれ?」みたいに言われて
あれ、全国共通じゃないの?関関同立?って思ってたんですが・・・
北海道は好きだけど、やっぱりたまぁに関西のこういうの懐かしいなぁって思ったりします(o^ω^o)
コメントありがとうございます!
ありゃりゃ☆
やっぱり関関同立って言い方は全国区ではないんですね…全然知りませんでした☆
関東は関東でまた、関東の主流の私大の言い方があるんでしょうね。
これまた、知らないんですが💧
私はホントにダメダメなヒトなんで…当時の私以上に頑張ってる娘に頑張れというのは本当はおこがましい所があるんですが、それはそれ親の努めということで、許してもらいましょう☆
動物看護師さんの存在って大きいですよね。
もちろん獣医さんの人となりが病院を選ぶ基本ですが、いい看護師さんがいるかどうかも大切ですよね。
娘もそんな優しくて頼りになる動物看護師になってもらいたいです。