コバエ❕絶滅❕ある方法でいなくなりました‼
コバエ❕ どこにでもいて困ります❕
不衛生⁉
邪魔者❕
不快! 人それぞれ感じ方は違いますが 不快! という点では、
皆一致しているのではないでしょうか❕
市販の殺虫剤(コバエ対策商品)を使ったり ペットボトルに洗剤とポン酢を入れて・・・など
皆さんいろいろ対策されていますが
我が家ではコバエが 少ない‼ というかほとんどいない‼
毎日 我が家で実践している方法を紹介します。
やっていることは簡単なことで
生ごみをむき出しにして置かない❕
ただ これだけです❕ 誰でも気持ちさえあれば実践できることです❕
生ごみをむき出しで置かないためには 使用済の袋を利用しています❕
使用済の袋は どこの家庭にも たくさんあると思います❕
使用済ポリ袋 食品のプラスチック空き袋 使用済ストックバック・・・など ほかにも 空き袋を水洗い!
空き袋も放置しない!
空き袋もコバエの発生場所になることも❕
生ごみとプラゴミや紙類を分別!・・・など これらのことは生ごみ処理しているため
我が家で実践していることなので 必ずしも分別しなくても大丈夫です❕
ただし市町村によって回収方法が異なりますので 市町村のやり方に合わせることが必要です。❕
生ごみを入れた袋の入り口をひと結びするか!
クリップなどで入り口を止めます。❕
我が家では 洗濯ばさみを利用しています❕
たくさんの使用済袋が出るので それを利用しない手はありません。
洗わなくても ごちゃまぜでも大丈夫です。
こまめに袋に入れること
生ごみはむき出しで置かない! 大事です これを繰り返せばコバエはいなくなります。
去年(2020/8/22)はコバエを見たのは3回!
数匹だけでした
最初は面倒‼に感じるかもしれませんが 慣れてくれば大丈夫です。
ぜひお試しを❕
コバエ! いない生活を・・・
最後にもう一言‼
野菜などを長期間家の中に放置しておくと
徐々に傷んできてコバエ大量発生の原因になることもありますので 注意が必要です。
食事後の皿やペットボトルなど 洗わないでそのまま放置しておくと
コバエ発生元になることも❕
ぜひお試しを
コバエ! 嫌ですね・・・
コバエのいない生活!快適です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます