goo blog サービス終了のお知らせ 

人材開発・組織開発コンサルタントZOFFY雑感

個人的関心ごとについてコメントしています。

ベンチャー企業の成長マネジメント

2006-07-02 23:03:37 | 診断士学習メモ
昨日今日と、中小企業診断士試験の模擬試験を受験。結果を踏まえ、戦略を立てなければならない。が、まずは今日出題された問題の整理を...。 企業経営理論。ベンチャー企業の成長マネジメントについて。ベンチャー企業が成長していく各ステージで、特に重視すべき経営変革ポイントは以下の通りである。 (スタートアップ期) ①起業家のキャリアとネットワーク ②起業家のスキルと事業の選定 ③事業コンセプトの明確化 . . . 本文を読む

株主代表訴訟制度

2006-06-29 23:13:08 | 診断士学習メモ
中小企業診断士の学習。経営法務の科目から「株主代表訴訟制度」について...。 株主代表訴訟制度とは、役員等、発起人などが任務を怠って会社に損害を与えた場合において株式会社が当該役員などに対して責任の追及をしないときなどに、役員等に対する損害賠償請求を、株式会社に代わって株主が請求する制度である。 手順は、まず株式会社に対して、当該役員などに対して損害賠償責任を追及する訴えの提起を株式会社に請求 . . . 本文を読む

組織再編の手段(株式交換・株式移転)

2006-06-28 21:14:04 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。経営法務の科目から「組織再編の手段(株式交換・株式移転)」について...。 株式交換とは、株式会社がその発行済株式の全部を他の株式会社または合同会社に取得させることをいう。株式移転とは、1または2以上の株式会社がその発行済株式の全部を新たに設立する株式会社に取得させることをいう。これらは、所謂、持株会社による組織再編の手段であり、株式交換が、既存の会社を持株会社に仕立て . . . 本文を読む

組織再編の手段(合併)

2006-06-28 21:13:12 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。経営法務の科目から「組織再編の手段(合併)」について...。 合併は2以上の会社が契約により1つの会社に合同する組織上の行為であり、吸収合併と新設合併とがある。吸収合併は、合併により消滅する会社の権利義務の全部を合併存続する会社に承継させるもので、新設合併は、2以上の会社がする合併であって、合併により消滅する会社の権利義務の全部を合併により設立する会社に承継させるものを . . . 本文を読む

組織再編の手段(事業譲渡)

2006-06-28 21:12:18 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。経営法務の科目から「組織再編の手段(事業譲渡)」について...。 事業譲渡とは、一定の営業目的のために組織化された機能的財産を、一体として移転することをいい、譲受人が営業者たる地位を継承し、譲渡人が、法律上、競業避止義務を負うことをいう。事業譲渡の本質は「事業(ビジネス)を対象とした売買契約」なので、厳密には会社法上の組織再編にはあたらない。しかし、実務上は合併や会社分 . . . 本文を読む