goo blog サービス終了のお知らせ 

人材開発・組織開発コンサルタントZOFFY雑感

個人的関心ごとについてコメントしています。

流通系列化

2006-07-08 12:38:35 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。企業経営理論の科目から「流通系列化に際して用いられる行為」についていくつか...。これらの違いがわかるようにしておきたい。 (1)一店一帳合制 製造業者が、卸売業者間の販売先の獲得競争を制限し、価格維持を図るなどの目的のもとに、卸売業者に対して、その販売先の小売業者を特定し、小売業者に特定の卸売業者以外と取引できなくさせる行為。 (2)テリトリー制 製造業者が、効率的 . . . 本文を読む

PMBOK(Project Management Body of Knowledge)

2006-07-05 22:03:53 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。経営情報システムの科目から「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)」について...。 アメリカのプロジェクトマネジメント協会(PMI:Project Management Institute)が提唱する、プロジェクトマネジメントのための標準的なフレームワークである。BOK(Body of Knowledge)は「知識体系」 . . . 本文を読む

いろいろなインターフェース

2006-07-04 22:42:28 | 診断士学習メモ
私の感覚として、中小企業診断士試験において「経営情報システム」は、高得点を狙わねばならない科目であることが解かった。初級シスアドや.com Master試験に比べ難易度はかなり低い。よって、キッチリおさえておきたいものである。 ということで、中小企業診断士試験の学習。今日は、経営情報システムの科目から「いろいろなインターフェース」について...。 コンピュータと周辺機器との接続に用いられるイン . . . 本文を読む

取引コスト

2006-07-03 16:10:31 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。企業経営理論の科目から「取引コスト」について...。 取引コストとは、一般的に外部と取引するコストのことであり、 ①取引先を探すのにかかる費用 ②お互いに情報交換して取引を成立させるための交渉費用 ③合意した通りに取引が行われたかをチェックする監視費用 ④関係特殊的(他に転用できない)投資に由来する費用 のことを言う。 取引される財・サービスが複雑である、完全競争 . . . 本文を読む

PIMS(Profit Impact of Market Strategies)

2006-07-03 16:07:46 | 診断士学習メモ
中小企業診断士試験の学習。企業経営理論の科目から「PIMS(Profit Impact of Market Strategies)」について...。 PIMS(Profit Impact of Market Strategies)とは、市場戦略が利益に及ぼす影響を調査しようとしたプログラムである。当初、米国GE社の内部プロジェクトとして発足したが、その後ハーバード大学に研究母体を移し、多様な事業 . . . 本文を読む