あと1週間もすればもう4月。
春っていう季節は好きだけど、
やっぱりなんだかざわついて落ち着かなくってモヤモヤします。
4月になったら会社の組織がガラリと変わって、
上司も同僚もほとんど変わる事に。
わかってはいたけど、今が居心地いい分、
いざ辞令がでるとテンション下がるんですよねぇ
私だけでなく、フロア全体がテンション下がってるのがよくわかります
子どもが生まれてから、
何故だか何に対しても前よりプラス思考になりました
それでも、今回のことでは気持ちが上がったり下がったり・・・。
最近家族みんなの体調不良が続いて、
フラとバレエもお休み気味。
ストレス発散がうまくできてないから、
思考がマイナスになりがちなのか・・・。
ちなみに、4月に向けて頑張っているのは息子のぷんぴーも同じです
4月になったら今の「かるがも組」から「あひる組」になります。
縦割り保育というめずらしい方針をとっている園なので、
「あひる」という2歳児クラスに所属しつつも、
実際は2~6歳児がごっちゃまぜの「青組」所属になります
そして、これからは部屋も大部屋に移動
慣れ親しんだ先生も、来月から一緒なのは二人だけ。
小心者のぷんぴーは、
練習で大部屋に遊びに行っても、
すぐに慣れた乳児室に戻ってきてしまうそう。
大人も子どもも環境の変化に慣れるまで、時間がかかるのは一緒ですね。
そういえば、来月からは社宅の寮長にもなるんだなぁ
なんだかまた忙しくなりそうだけど、
悩んでも変えられないことで悩むのはやめて、
楽しいことでも考えることにしようっと☆
フラとバレエに行けない日々が続いたので、
実は第二のストレス発散をかなり実施してしまいました。
ズバリ、ネットショッピング(笑)
これから予約した物品がどんどん入荷します♪
気持ち同様、なんだか文章もモヤモヤ、フラフラしてるなぁ(苦笑)
春っていう季節は好きだけど、
やっぱりなんだかざわついて落ち着かなくってモヤモヤします。
4月になったら会社の組織がガラリと変わって、
上司も同僚もほとんど変わる事に。
わかってはいたけど、今が居心地いい分、
いざ辞令がでるとテンション下がるんですよねぇ
私だけでなく、フロア全体がテンション下がってるのがよくわかります
子どもが生まれてから、
何故だか何に対しても前よりプラス思考になりました
それでも、今回のことでは気持ちが上がったり下がったり・・・。
最近家族みんなの体調不良が続いて、
フラとバレエもお休み気味。
ストレス発散がうまくできてないから、
思考がマイナスになりがちなのか・・・。
ちなみに、4月に向けて頑張っているのは息子のぷんぴーも同じです
4月になったら今の「かるがも組」から「あひる組」になります。
縦割り保育というめずらしい方針をとっている園なので、
「あひる」という2歳児クラスに所属しつつも、
実際は2~6歳児がごっちゃまぜの「青組」所属になります
そして、これからは部屋も大部屋に移動
慣れ親しんだ先生も、来月から一緒なのは二人だけ。
小心者のぷんぴーは、
練習で大部屋に遊びに行っても、
すぐに慣れた乳児室に戻ってきてしまうそう。
大人も子どもも環境の変化に慣れるまで、時間がかかるのは一緒ですね。
そういえば、来月からは社宅の寮長にもなるんだなぁ
なんだかまた忙しくなりそうだけど、
悩んでも変えられないことで悩むのはやめて、
楽しいことでも考えることにしようっと☆
フラとバレエに行けない日々が続いたので、
実は第二のストレス発散をかなり実施してしまいました。
ズバリ、ネットショッピング(笑)
これから予約した物品がどんどん入荷します♪
気持ち同様、なんだか文章もモヤモヤ、フラフラしてるなぁ(苦笑)
仕事が大変なのは私は割と平気なのね。
でも人付き合いがこじれちゃうと憂鬱になる。
それだけは避けたいよ。ほんと。
しかも、ひよこまめちゃんったら寮長!?
ひゃー。。。。ブルーになるのもわかるね。。。
ぶんぴー君も頑張ってるんだね!
言葉で不満を表現できない分、
子供のストレスって大人以上なんだろうね。
早く慣れるといいね☆☆
私の新しい課には例の方がいるので、
早速いろんな人からいろんなアドバイスを頂いています(苦笑)
それを聞くたびにテンション下がりまくり、
戦闘モード(?)入りまくり(笑)
席替え自体は再来週みたいなので少し心の準備をする期間ができましたけど・・・。
ぷんぴーの方は早速月曜からなので、
こちらはちょっと心配です。
寮長は、すでにうちが仕事し始めてるんですよ。
こちらは予想通り面倒くさいです(苦笑)