
13年使っている我が家の「計量カップ」
年末、料理中のちゃまめくんが一言。
「1カップって、200CCだよね?」
はぁ~?
いまさら?
そしてちゃまめくんが、さらに一言。
「このカップ、底に180って書いてあるんだけど。」
え?
確かに「180」って書いてある。
二人で別の計量カップで計ってみると、たしかに180しか入らない!!!
そうか。
たしかこれは、お米を計る用のカップだった(笑)!!
すごいなぁ
13年間もこれで料理してきたのに。
計量スプーンはちゃんとしたやつだけど、今までのうちの味付けはレシピと全然違ってたってことか(笑)
カップ単位で計るのはお水が多いから、つまり味が濃かったということか

昨日、長男がスキーキャンプから帰ってきました。
迎えに行ってすぐは「まぁ、楽しかったよ」なんてふてぶてしく答えていたけど、
家についたらキャンプがどんなに楽しかったかを嬉しそうに話してくれました。
リフトに乗れたよ
下まで滑れたよ
ホテル(ほんとはロッヂね)のご飯が超豪華だったよ
3泊くらいしたかったなー
春キャンプも行きたいなぁ
妖怪ウォッチの話で盛り上がったよ
一番うれしかった言葉は、
「やっぱりスキーキャンプに行ってよかったよ」
単独参加はドキドキするよね。
だけど、知らない人ばっかりの中での活動はすごーくいい経験になるよね。
長男の話を聞いて、「俺も行きたい!」と次男も興味津々。
もう少し大きくなったら、是非兄弟で参加しましょう

ちなみに、久々に会った兄に弟がかけた言葉。
「にーに、お疲れ様。おれ、やっぱりにーにがいないと淋しくてダメだよ」
兄は嬉しそうにちょっとニヤリとしていました。
こういう風に素直に気持ちを伝えられるのが、次男のいいところ
