goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

パブリックドメイン

2009-03-03 06:05:28 | テレビ・映画


会社帰りにたまたま見つけて購入しました
クラシック版のダンボとピノキオ。
こういうのはテレビじゃあんまりやらないし。
なんと言っても1枚450円の激安だし♪

なんでこんなに安いの?
これくらいが相場なの?
なんて不思議に思ってたら、
なにやら「パブリックドメイン」という注意書きがありました

そういえばどっかで聞いたことがあるような・・・
要するに、
「著作権保護期間を終了してパブリックドメイン(社会全体の共有財産)
になっている作品」なんだそうです
だから安いってこと・・・かな(笑)?

DVDはほとんど買わないけど、
ディズニーは大人でもなごめるから好き☆
ゆくゆくはぷんぴーに英語オリジナル版で観せちゃったりなんかして♪

それにしてもダンボ。
久々に観ました
ジャンボ(ママ)とじゃれ合うシーンなんか最高♪
やわらかそうな質感がたまりません(笑)



ゴーオンジャー

2009-02-09 05:58:03 | テレビ・映画
ぷんぴーの大好きな「ゴーオンジャー」が終わってしまいました

去年の秋くらいから、園で覚えたゴーオンジャーの歌を口ずさむようになり、
テレビを観たことないのに一生懸命歌っているのが気の毒になり、
テレビを観せてあげるようになりました

先日は映画に行って、
週末は東京ドームシティにゴーオンジャーショーにも行ってきました
もう終わりだからラストスーパート。

そうなの。
戦隊ものって、1年で新しいのが始まるそうなんです
頂き物のトレーナーやらおもちゃはどうなるの・・・
ちなみに今度は「シンケンジャー」
侍だそうです

トミカにハマるのはいいとして。
戦隊ものはあんまり好きじゃなかったから
「ついにきたか・・・」とがっくりきていました。
でも、戦隊ものを好きになったお陰か、
園でもゴーオンジャーの真似して追いかけっこしたり、
男の子との遊びも増えたようです
(今までは女の子と遊ぶ方が多かったから

最近では園庭で遊ぶことの方が多く、
お昼の食べっぷりも素晴らしいとか。
「上手にしゃもじでよそって、ご飯のおかわりするんですよ~」って。
運動が増えてご飯も(ますます)増えて。
どんどんたくましくな~れ!



Merry Christmas☆

2008-12-25 22:47:10 | テレビ・映画


今年も丸鶏焼きました
タコ糸がなかったから脚が開いちゃった(笑)

チーズ揚げ、マカロニ&チーズ(グラタンではなくアメリカン風に♪)、
胡桃を混ぜ込んだクリームチーズのカナッペ・・・

気づいたらチーズだらけの高カロリーメニューになりました
平日の夜なので帰ってからいっそいで作ったら、
サラダを作るのすっかり忘れちゃって野菜もないし。

ブログ書いてる今でもまだ胃が重いです

今年のケーキは簡単でおいしいパンケーキにしました
見た目も華やかだし何よりすぐできていい!

今朝のぷんぴーは、
クリスマスツリーの下に置いてあったプレゼントを見つけて大喜びでした

そしてちゃまめくんにもプレゼントを。
ちゃまめくんは人の気配くらいじゃ絶対に起きないので、
今年は枕元に置いてみました(笑)
子供よりも置きやすい♪

ちなみに今年のプレゼントは・・・
ぷんぴーにはレゴクリエイターのオープンカー。
ちゃまめくんには「ももひき」じゃなくて「ヒートテックロングタイツ」。

年末で忙しい時期だけど、
こういうイベントってセッティングするのも楽しいなぁ




SATC

2008-10-13 06:20:34 | テレビ・映画


久々にSATC観ました
以前観ていた時は繰り返される恋愛話に飽きちゃって
途中で観るのやめちゃったんだけど。

映画公開でなつかしくなって、
途中だったところから観なおしてみました

久々に観ると、やっぱりおもしろいなぁ~♪
過激なところもあるけど、ゲラゲラ笑ってしまいます
サマンサ最高~

この作品って、「明らかな美人!とはいえない4人が主人公」っていうのも
人気のポイントらしいです
「明らかな美人」だと、共感が薄れるんだとか。
なるほどね~(笑)
すっごい美人っていうわけでもないけど、
恋やおしゃれにがんばってどんどんキレイになっていけるっていうのが
共感ポイント(願望?)なんですね


久々に観たら映画も観たくなってきたけど、
今週いっぱいで終わりっていうところが多いみたい・・・。
もっと早くに観ればよかったなぁ~




ロッタちゃん

2008-10-08 06:17:08 | テレビ・映画


今更ですが、ロッタちゃんシリーズ観ました☆
「ヘイフラワーとキルトシュー」もそうだったけど、
北欧の映画はカラフルで映像がとてもきれい
美容院なんかでインテリアの一部として流すのにぴったりですね

いつもなぜか不機嫌なロッタちゃんがとってもかわいい☆
おしゃまでおませで、一人前のレディのような振る舞いが笑えます
なぜかいつも上から目線だし(笑)

のんびり屋でちょっと抜けたところのある両親、
呆れながらもやさしく見守ってくれる兄姉、
困ったときに頼りになるお隣のベルイさん。
みんなのんびりおおらかにロッタちゃんを見守ってくれています

もし自分の子供がロッタちゃんみたいだったら・・・・
毎日ケンカするだろうなぁ(笑)
自分の子供としては遠慮したいけど、
傍から見てる分にはかわいくていいですね♪

両親がロッタちゃんを所々で一人前の大人のように扱っているところが
印象的でした
私もちょっと見習いたいところ。
「子供だから」って思わないで、
状況にあわせてきちんと子供の意見も尊重しないといけないですね
(尊重してるフリも大事・笑)

ほのぼのとした気分になれる映画です







映画デビュー♪

2008-09-01 16:15:50 | テレビ・映画
今日は初めてぷんぴーと映画を観に行ってきました

一緒に映画を観に行ける日がこんなに早く来るなんて、
ちょっと感激(笑)

映画は「それいけ!アンパンマン~妖精リンリンのひみつ~」

朝9:55からの一回のみなので、
いつも私が通勤で使っているバスに乗っていざ出発!
バスを降りてからも15分以上の道のりをがんばって歩きました

大好きなアンパンマンだし、大喜びだろうな~なんて思ってたら、
開始前の予告編で大誤算・・・。

予告編の大音量にびっくりしたぷんぴーは、
他の子の泣き声につられてちょっとグズグズ泣き始めちゃった・・・。

アンパンマン開始と同時に復活したけど、
なんだかテンションは↓のまま

途中、寝てるのかと思うくらいおとなしかったです
まぁ、騒いだり泣いたりするよりはいいんだけど、
興奮するぷんぴーの図を想像してたからちょっと拍子ぬけ・・・。

帰り道での感想は、
「えいが おもしろかった。またいかない。こわいから」だって。
あーあ
デビュー失敗かなぁ(笑)

でも、私は息子との「初デート」って感じでとっても楽しかったです

それにしても、普通の映画は2歳児は無料なのに、
なんでアンパンマンの映画は有料なのかしら。
アンパンマンミュージアムも1歳から有料だし。
ちょっと子どもにやさしくないなぁって思ってしまいます
(今回は頂きもののチケットだけど・笑)




週末に観たDVD

2008-03-22 22:54:02 | テレビ・映画
今回はずっと観たかったDVDが2枚届きました
早めにDISCASに登録しといてよかった♪



■HEROES1
話題の海外ドラマHEROESです
評判どおりなかなか楽しい♪
これは続きが観たくなります

登場人物が特殊能力を持つドラマは多いけど、
最近観たドラマでは「4400」に近いかな?
でも、特殊能力を持つ人が4400人もいるとさすがに先が見えなくって、
そちらは飽きてやめてしまいました

HEROESは数人の特殊能力を持つ登場人物が主人公
日本人という設定のヒーローもいて、なんだか親近感がわきました

でも、ちょっとだけ不満が。
日本人の設定のはずなのに、日本語ヘタすぎ(苦笑)
メインのヒロ役の人はいいとしても(出番が多いから英語の演技重視だろうし)、
日本人の友達役の人の日本語がめちゃめちゃ。。。。
字幕がないと何言ってるのか聞き取りづらいし(笑)
発音からして中国系の人かな?
日本語も英語もペラペラの役者さんはたくさんいると思うんだけどなぁ

日本が出てくる外国映画ではいつも思うことだけど、
西洋の人にとっては東洋人はみんなひとくくりなんだろうな。
それは逆の場合もそうなのかもしれないけど、
なんだかあまりの聞き取りづらさに気になってしょうがなかったです(苦笑)



■めがね
う~ん
もたいまさこ最高!!!
さくらさん(もたいまさこ)のカキ氷食べたい!
朝の海岸で私もメルシー体操やりたい!
以上(笑)!






週末に観た映画

2008-03-16 16:53:54 | テレビ・映画

■しゃべれども しゃべれども
原作は『一瞬の風になれ』で2007年本屋大賞に選ばれた佐藤多佳子さんの同名小説。
主演の国分太一が、確かこの作品で何か賞をとっていたような・・・。

イマイチさえない落語家の国分太一が、
ひょんなことから「話し方教室」を始めることになり、
そこに集まってきた3人の生徒たちと徐々に心を通わせていく。
師匠のはずの国分自身が、
生徒とのやりとりを通じて成長していく姿が印象的でした。

TOKIOの中でも国分太一は「お笑い担当」のイメージがあって、
演技はあまり観たことがなかったんだけど、
目力のある演技で、熱血教師役とかが似合いそうでした(笑)



■雨あがる
故・黒澤明監督の遺稿を、黒澤組のスタッフが映画化した作品
お人よしの浪人役の寺尾聰がのんびりゆったりとした雰囲気で、
いい味出してました
寺尾聰ののんびりやさしい演技は結構好きです
ドラマの「やさしい時間」とか「博士の愛した数式」とか。

ところどころに笑いがあって、
90分という短い映画だったけどなごめる作品でした
これは気に入ったなぁ



週末に観た映画

2008-03-10 06:17:29 | テレビ・映画


■シュレック3
ところどころで「クスっ」と笑ってしまうこのアニメ。
アニメで3まで観るのはこれくらいかも。
日本語吹き替えの浜ちゃんの声も上手くはまってていいけど、
「長靴を履いた猫」役の竹中直人さんの声がちょっと色っぽくって(?)
好きでした(笑)
ハリウッド版でも早々たるメンバーの声優陣ですね。



■ボルベール(帰郷)
ペネロペ・クルスが場違いなくらいに(笑)きれいでした
他の出演者はスペインの田舎にいそうな感じなのに。
様々な境遇にもめげず、強く生きていく女性たち
思ってたストーリーとは違ったけど、
最後には母と娘のわだかまりもとけてすっきり♪