goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

スープジャー。

2014-04-27 14:28:21 | 買ったもの

これは便利。


スープジャーランチを始めました。
最近、うちのフロアでちょっとした流行りです。

スープは朝作ってもいいし、夜の残り汁をアレンジしてもいい。
汁物だと野菜がたくさんとれるし、何よりあったかいものが食べられるのがうれしい

一番うれしかったのは、お弁当にお豆腐を持って行けること。
別に豆腐大好きってわけじゃないけど、今まではお弁当には使いづらい具材だったものね(笑)

ネットにもたくさんレシピが載っているけど、
「やるぞ!」の気持ちをこめて本も買いました



簡単でバリエーション豊富。
モズクを入れる「酸辣湯風」なんてやつも簡単でおいしかったです。

飽きずに続けるためにも、このお手軽さは嬉しいです


冬物衣料をまとめ買い!

2013-12-28 23:01:33 | 買ったもの

GAPはアウトレットで。


明日からの雪遊び&温泉一泊旅行に備えて、
ベイサイドマリーナに買い物にいきました。

目的は大人のスノーブーツ購入だったけど、
せっかく来たからには子供服も見ていきたい。

と、思って入ったGAPで家族4人分まとめ買い。
40~60%オフ、さらに5点以上買ったので+15%オフ。

やすっ!
長男の厚手ジャンパーまで買って10点で14000円。

お次はユニクロ。


雪あそび用のヒートテックやらをいろいろ購入。
これで1万円ちょっと。
なんだか高く感じるなー



壁掛けツリー☆

2013-12-03 21:59:32 | 買ったもの

本棚の絵本もクリスマス仕様。


毎年一つずつ増やしているクリスマス雑貨。
今年はドイツ製の壁掛けツリーを購入。
お正月には松飾りにもなりますっていうけど。。。
いやいや、やっぱり松じゃないよね(笑)?

ドイツの有名なメーカーらしいので期待していたけど、
プラスチック感満載

イルムスで買った普通のツリーの方が、まだ自然だなぁ(笑)

だけど、これはこれで、シンプルなので気に入ってます。

今年は、ツリーの定位置に本棚があるので置場所に悩みました。
結局、普通のツリーは玄関に。
玄関に入ってすぐツリーが見えるっていうのも、
なかなかいいもんです。


「高級品」がお好き。

2013-11-06 05:07:15 | 買ったもの

牛革の筆箱


2年生半ばで、早速筆箱が壊れ始めた長男。
習い事用の筆箱も用意しないといけないと思っていたところなので、
思い切って以前から欲しかった(私が)筆箱を買いました。

昔懐かしい、マグネットでパっチンするシンプルな筆箱
本格的な牛革製品なので、お値段もなかなか。
本当は小学校入学のお祝いで買ってあげたかったけど、当時は本人がキャラクターまっしぐらだったものでね(笑)

シンプルだし、「えー、嫌だ」って言うかなと思ってたけど、
届いた商品を見てテンションマックス!

薄紙に包まれてきちんとした箱に入っている筆箱を見ると、
「これ高級品?いくらの高級品?」と大騒ぎ。
「チャッチャチャーン!高級品フデバコ~」(ドラえもんの秘密道具登場のマネ)とか言っちゃって

クチコミにあったように、キャラ好きの子供にもいいものはちゃんとわかるようで、
長男も「大事にする♪」と約束してくれました。

ただ、学校で友達に値段を言いふらすのはやめてほしいのよね。
約束したのに一日目で早速話してきたようだけど。。。
確かにいいお値段だけど、すべてサイトのポイント利用なので実質無料なんでね(笑)


買いました。

2013-09-12 20:35:51 | 買ったもの

フラフラ遊び歩いている長男に。


キッズ携帯を買いました。
散々迷ったけれど、来月から始める新しい習い事のこともあり、
これからの季節、帰り道が暗くなることもあり。。。

来月買えばいいかな~と思っていたけど、
ドコモがiPhoneを販売することになったのでね。
ただでさえ待たされるdocomoショップが、今後どれだけ待たされることになるのか?!
と、思って、販売開始になる前に買ってしまいました。

大事に使おうね。

ステテコ一家。

2013-06-22 17:27:03 | 買ったもの

快適すぎる~


去年あたりからステテコを愛用しているちゃまめくん。
夕涼み時だけステテコを愛用しているちびっこたち。
そして私は、今年初めてステテコデビュー

「ステテコ」っていうとおやじっぽいけどね。
ユニクロの「リラコ」なので柄も響きもかわいらしい。

最近は帰宅したら即リラコ。
この瞬間の解放感がたまらない

なので、今季2着目を買い足しました。
今のところはレーヨン素材のテロテロした方がお気に入りです

快適つながりでもう一つ。
最近、やっとスマホデビューしました
初めは操作に慣れなくてストレスが溜まる!なんてよく聞くけれど、
今のところはそれほど問題もなし。

むしろ、ラインもツイッターもスマホの方が使いやすい♪
片手で操作ができないので、そこはやっぱり不便だけどね。。。


メラミン皿

2013-05-10 05:31:15 | 買ったもの

カラフルで楽しい★


以前、子供のお友達が来た時用にと買った、IKEAのプラスチックのお皿セット。
子供がいるおうちの半分くらいは持っているんじゃないかという、
よく見るアレです。

だけど、割れないし軽いしと思っているうちに、いつしか毎日使いに昇格。。。

いいんだけど。
なんだかねぇ。。。

自分が使っているお弁当箱をちょっと奮発して木製にしたら、
お弁当の中身そのものを褒められることが多くなりました。
入れ物が変わっただけなんだけど、料理をおいしく見せる器の力ってすごい(笑)

プラスチックだと扱いも雑になるし、そろそろ子供用に素敵なお皿を!
と、思ってみつけたのが北欧のデザイナー『インゲラ・アリアニウス』のお皿。

ポップな柄がかわいくてついポチっと。
結局また、割れないメラミン加工になりました

ちなみに、ちびっこたちのウケは上々。
大きめなので、ワンプレートに盛ると洗いものも少なく済んで◎♪

ザッセンハウスのコーヒーミル

2013-03-17 17:39:17 | 買ったもの

準備は整ったけど。。。


日頃のささやかな贅沢として、ザッセンハウスの手挽きコーヒーミルを買ってみました

普段は紅茶派だけど、挽きたてのコーヒー豆で淹れたカフェラテなんておいしそう♪
カルディの半額セールで豆を買い、無印の10%オフでドリッパーとフィルターを買い、
準備万端!

でもねぇ
一番欲しがっていたちゃまめくんが昨日も今日も出勤で不在。
せっかくだから最初の感動は一緒に味わいたいしねぇ

いつになったら出番がくるのやら

PC用メガネ

2013-01-12 16:45:07 | 買ったもの

見た目が自然なクリアタイプ


職場のお友達で、何人かPC用メガネを使用している人がいます。
確かに、勤務中の9割以上の時間、PCに向き合っている。
使用感を聞いてみると「目の疲れ方が違う!」と。

それなら早速♪と、
JINS PCを購入してみました

新しく出たオーバルのパッケージタイプ。
フレームの色はちょっと冒険してみようかとも思ったけれど、
結局落ち着いたグレーにしました。

問題はレンズ。
効果の高い色付きにしようか、見た目が自然なクリアにしようか。。。

色付きはブルーライトを50%カット。
クリアは35%カット。

自分で鏡で見ても印象が分かりずらいので、店員さんにかけてもらってじっくり観察。
結果、クリアタイプを選びました。

会社で使ってみると割とみんな興味があるようで、
「それってPC用?」と何人かに声をかけられました。

使用した実感は、、、、
どうかな。
まだそれほどの実感はないのが正直なところ(笑)
まぁ
たかだか5時間勤務だしね。

PCの目の疲れよりも、目の乾燥の方が私には問題のようです

でも、メガネをしてるとちょっと「仕事してます」感があるので(笑)、
しばらく続けてみます。

ちなみにこの商品、日経トレンディで6位になった人気商品らしいです。
そして、子ども用もあるのにはびっくり。
確かに3DSやらテレビやらスマホやら、LEDの商品があふれている今日このごろ。
自分が子どもだったころとはだいぶ環境も変わっているしね。。。



ダイニングテーブル

2012-04-22 23:29:07 | 買ったもの

片側はベンチ式にしました


結婚してもうすぐ10年。
我が家にもやっと「ダイニングテーブル」がやってきました

結婚してからずっとちゃぶ台生活だったもんで(笑)
仮住まいのつもりの社宅では買う気にならず、
「引越してから!」とは思っていたものの、
ダイニングテーブルよりももっと必要なものがあったりしてずっと後回しになっていました。

ぷんぴーも小学生なったし、
しばらくはリビングで宿題をやることになりそうなので思い切って買いました。

よく考えたら、
私もちゃまめくんも実家はちゃぶ台。
ダイニングテーブルでの生活って、実は初めてなんですね~
結構ワクワクしてます(笑)

ただ、ほっぴーくらいのちびっこにはまだちゃぶ台の方が便利かな。
ご飯を運んでくれても、汁物はテーブルに置く時にこぼれそうで頼めない。。。
汁物を運ぶのって、結構集中力を養うのにいいと思ってたんだけどね(笑)