goo blog サービス終了のお知らせ 

お山の生活in福島

福島弁にて、家庭菜園、子供、ウサギ、ウコッケイ、犬、猫との田舎暮らしをお伝えします

トマトシチュー、ナスシチュー

2009-06-02 10:45:46 | 家庭菜園
今日はシチューを作ってみます

材料は180cmのパイプ、竹、紐
まずはトマトシチュー


パイプをよっくど突っ立でる


補強に竹でパイプ同士を結われば完成

簡単だばい
これで台風来てもふっ飛ばさんにがら
やってみらっし


お次はナスシチュー

見えにくいかもしんねーけど、ナス生えでっから

さっきなのパイプを今度は交差させて斜めに突っ立でる


パイプ同士をこんな風に結わえで完成

この後、ナスが育ってきたら横に張った紐に結わえていきます
ハイ、今日の作業は終了


昨日ツバメ達が巣立っていきました

4羽いたんですね~
立派に育って・・・母ちゃん嬉しいよ


1週間くらいは、飛ぶ練習のために、
巣の近くの電線に止まって、親鳥にエサを運んでもらいます


今日朝から元気に、みんなで飛行訓練してます
上手に飛べるようになって、又来年の帰っておいでね~




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

でかっ!!

2009-05-25 12:29:11 | 家庭菜園
朝食中のもも助
一心不乱にポリポリ食べてます

最近食欲旺盛で、冬場の2倍はペレットを食べるので
1日3食にしました

でも相変わらず牧草類は嫌いなので、
新鮮野菜&野の草は食べ放題にしてあります

心なしか、メタボ体型になってきたもも助でした


こちらは育ち過ぎたホウレンソウ
一見普通そうですが・・・


私の手と比べると
どんだけデカイんだよ!!


今年は雨が少なく、気温が高いので
乾燥が好きなトマトが順調に育っています


一方、乾燥が苦手なナスは可愛そうな結果に・・・


玉ねぎの玉部分が、地面を押し広げて肥大し始めました
収穫間近です





ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

代かき

2009-05-10 06:20:31 | 家庭菜園
昨日は代かきをしました(主人が)
私は子守です

いい景色だばい


こちらはウコ達の卵です
抱卵が始まらないのであるサイトで質問をしてみたところ

1羽につき15個程産まないと抱卵は始まらないそうです
育児放棄ではなかった(ほっ)

今2羽が卵を産んでいる様なので卵を2箇所に分けました





ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

田植え間近

2009-05-04 14:32:08 | 家庭菜園
今日も草刈三昧
二の腕が日焼けして、もうじき蒲焼になる予定のひっちです

我が家の周辺では田植えに向けて、
ゴールデンウィークだっちゅうのに忙しく働いております

我が家もしかり

稲の苗がこんなに育ちました
間もなく植えられそうです

寒いのが苦手な苗を、夜の間はなんちゃってビニールハウスで保温します


昨日の夕方には7個だった卵がいきなり9個に
ビックリするやら嬉しいやら


みんながんばったね~
って、温めないの?
産みっぱなしですよ~


おらがあっためっか?
丁重にお断りしておきました





ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

完熟堆肥積み

2009-04-30 12:49:51 | 家庭菜園
昼真っから生大が飲みたい、ひっちです

あてはどっちにしようかな~

ってどっちも、かわえぇ過ぎて食べるなんてとんでもない


今日は朝から肉体労働をしてきました

完熟堆肥積みです
ローダーで積んでもらい


家の畑に下ろす

文章では簡単ですが、暑いの、重いの、臭いの
の三重苦で、こえぇこえぇ、あふあふです


我が家の畑にうんこ、いや、もとい
我が家の畑に堆肥のお山が出来ました

これから植えつける野菜の肥料になります
明日はこれを撒いて、カルチでかんまがす予定

作業終了後にシャワーを浴びてよっくど洗ったんだけど
手が、ほのかに香ばしいかほり・・・



ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

水芭蕉

2009-04-12 20:49:14 | 家庭菜園
田んぼの水路に水芭蕉が自生しています
去年の倍以上に増えました

来年も再来年も、ずっと増え続ける環境を残せるよう努力せねば

桜もやっと咲き始めました


こちらは白菜の花です
キレイでしょ




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

かんぷら、ねぶか

2009-03-28 13:58:34 | 家庭菜園
今日は寒くてえんがみだない
かんぷら、ねぶっか植えてきました

まずはかんぷら
おどでーかんまがした所を、クワで畝を立てていきます
この時こん曲がっての作業なのでこえーこえー

30センチ間隔に並べて


植え穴は10センチかっぽじる


切り口を下にして植えます


かんぷらの畝立ては若い気して鍬でやったもんだから
おかげで腰とけつぺたあんべわりーです

ねぶかの畝立てはカルチ君に手伝ってもらいました


ねぶかは畝の谷側に植えていきます

くたびっちゃけど気持ちいい汗をかきました
農作業最高!!




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

お久しぶりね~

2009-03-24 15:22:52 | 家庭菜園
今日の陽気で白菜の花が咲きました

花が満開にならないうちに収穫して味噌汁の具にします
ほんのり甘くて美味しいんですよ


こっちはブロッコリー


秋に頂果を収穫して、
冬~春、小さいブロッコリーがたくさん出ます


こっちはホウレンソウ

これも秋に外葉を収穫したもの
春になってまた葉っぱが出てきました




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

畑耕起

2009-03-19 13:20:39 | 家庭菜園
私の頼れる相棒、カルチ君です(^_^)

今日は彼に冬眠から覚めてもらって、
ひとっぱたらきしてもらいました

秋~冬にかけて白菜が植わっていた場所です
ビニールマルチをはがして


ここに完熟堆肥を適量ふるって
先程のカルチ君でかんまがします


ごらんの通り、ふっかふかになりました
ここには後日(4月初旬)ジャガイモを植えます




ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

春が来ましたね~

2009-03-18 14:12:06 | 家庭菜園
ぽかぽか陽気のここ福島、ただ今の気温18度
春も本番ですね~

フキノトウも満開です
でも、こうなっちゃうと、そそっぺくて不味いです
つぼみのうちに食べましょう(^_^)

もも助(愛ウサギ)の大好きなクローバーと、オオイヌノフグリ
若緑でおいしそうですね~


オオイヌノフグリ畑に満開です・・・除草が大変 (ToT)

我が家は除草剤は使わないので、全て手作業です
大変だけど、子供たちの健康の為、母ちゃんは頑張ってます!!


これは去年結球しなかった白菜(1/5撮影)


暖かくなり、休眠もあけ花芽が出てきました
もう少し大きくなったら収穫して、胡麻和え、味噌汁の具などにして食べます
柔らかくて、ほんのり甘く美味しいんですよ~
市場には出回らないので、作ってる人だけのご馳走です(*^^)v


冬場は農作業が少なくカテゴリーを変更しましたが
また戻ってまいりました

これから畑仕事、ニワトリ小屋作りなど
田舎の暮らしをご紹介しますので、応援お願いします


ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
   ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ