このごろ続けて同じ夢を見ます
ぴよぴよぴよぴよ・・・こっこっこっこっ・・・・
ヒヨコとニワトリに囲まれて、お風呂に入ってます
いったい何の意味があるんでしょう???
それはさておき、福寿草の増やし方知ってますか?
答えは、庭に自生していたら、そのままそっとしておく
下手に、植え替えたりしたら来年なくなっちゃいます(笑)
何度となく増やそうと植木鉢に移植したり、
花壇に移植したけれど年を負うごとに減ってしまい
いつしか絶滅してしまいます(泣)
そのてん、ビオラは初心者の私にも冬越し出来るほど簡単なお花です

こっちは梅
昨日いわきでは梅が満開でしたが、我が家はまだ咲きません
でも、今週中には咲きそうです

ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
↓↓↓
ぴよぴよぴよぴよ・・・こっこっこっこっ・・・・
ヒヨコとニワトリに囲まれて、お風呂に入ってます
いったい何の意味があるんでしょう???
それはさておき、福寿草の増やし方知ってますか?
答えは、庭に自生していたら、そのままそっとしておく
下手に、植え替えたりしたら来年なくなっちゃいます(笑)
何度となく増やそうと植木鉢に移植したり、
花壇に移植したけれど年を負うごとに減ってしまい
いつしか絶滅してしまいます(泣)
そのてん、ビオラは初心者の私にも冬越し出来るほど簡単なお花です

こっちは梅
昨日いわきでは梅が満開でしたが、我が家はまだ咲きません
でも、今週中には咲きそうです

ランキングに参加しているので、クリックで応援お願いします
↓↓↓

ここ福島は強風が吹き荒れています
冗談抜きに2階に干していた布団が吹っ飛んだ(泣)
吹っ飛んだ布団を回収に出た帰り
ふと、ほったらかしのプランターを覗いてみると
可愛らしいクロッカスの芽がいつの間にか出ていました
チュウリップもこんなに生えていた

今日のこの強風は春一番かな?
いよいよ春ですね~
畑の作付け予定早く考えねば
冗談抜きに2階に干していた布団が吹っ飛んだ(泣)
吹っ飛んだ布団を回収に出た帰り
ふと、ほったらかしのプランターを覗いてみると
可愛らしいクロッカスの芽がいつの間にか出ていました
チュウリップもこんなに生えていた

今日のこの強風は春一番かな?
いよいよ春ですね~
畑の作付け予定早く考えねば

ここ福島は1月とは思えない好天のバイク日和
久々に愛車を日向ぼっこさせました
次女の妊娠を機に冬眠を始めたtw200
冬眠、夏眠まる4年目に入り、エンジンかからなくなってしまいました(泣)
今年こそは、整備してもらってバイク乗り復活するよ!!(固い意志)
こっちも我が愛車のかるち君
来月暖かくなって畑の氷が解けたら活躍してもらいます
まずはジャガイモの作付け
今年は煮物用にトウヤ、あと粉質香り最高のキタアカリを作る予定です

久々に愛車を日向ぼっこさせました
次女の妊娠を機に冬眠を始めたtw200
冬眠、夏眠まる4年目に入り、エンジンかからなくなってしまいました(泣)
今年こそは、整備してもらってバイク乗り復活するよ!!(固い意志)
こっちも我が愛車のかるち君
来月暖かくなって畑の氷が解けたら活躍してもらいます
まずはジャガイモの作付け
今年は煮物用にトウヤ、あと粉質香り最高のキタアカリを作る予定です

我が家の、たそがれそうじろう
今日も相変わらずニヒルにきめてくれました(笑)
今日は長ネギの保存をします(遅っ)
一般家庭では冷蔵庫に保存しますが、
福島の農家はこんな風にして春まで保存します
1、畑から引っこ抜いてきます
2、軒下など雪が積もらない場所に立てかけます

3、土をかけます

これで、雪が降っても、畑が凍っても、新鮮なネギがいつでも食べれます
私の実家はサラリーマンだったので、
畑がある嫁ぎ先ではカルチャーショック受けまくりです
今日も相変わらずニヒルにきめてくれました(笑)
今日は長ネギの保存をします(遅っ)
一般家庭では冷蔵庫に保存しますが、
福島の農家はこんな風にして春まで保存します
1、畑から引っこ抜いてきます
2、軒下など雪が積もらない場所に立てかけます

3、土をかけます

これで、雪が降っても、畑が凍っても、新鮮なネギがいつでも食べれます
私の実家はサラリーマンだったので、
畑がある嫁ぎ先ではカルチャーショック受けまくりです
北風吹きまくりの我が家
おかげで2うねのうちの1つの玉ねぎのマルチが吹っ飛んだ!!
この怒りはどこにぶつければいいんだ~!!

マルチ無しと、有りとの生育の差を観察しろとの天からの試練か?
まーそう考えれば怒りも収まるか(自己解決上手)
でも春からの草取りが大変そう
ん?でも、これは私に草むしりをして痩せろと言う事?
暑い日に汗をかきながら畑仕事をして命を育て
子供たちと楽しみながら収穫をし
その野菜たちを食卓へ
だんだん私の思い描いている理想の生活に近づいてきました
今年もガッツリ行くよ!!!!
おかげで2うねのうちの1つの玉ねぎのマルチが吹っ飛んだ!!
この怒りはどこにぶつければいいんだ~!!

マルチ無しと、有りとの生育の差を観察しろとの天からの試練か?
まーそう考えれば怒りも収まるか(自己解決上手)
でも春からの草取りが大変そう
ん?でも、これは私に草むしりをして痩せろと言う事?
暑い日に汗をかきながら畑仕事をして命を育て
子供たちと楽しみながら収穫をし
その野菜たちを食卓へ
だんだん私の思い描いている理想の生活に近づいてきました
今年もガッツリ行くよ!!!!
今日はグルーミング付きの、至福の日向ぼっこを過ごしたもも助です
お正月もあけ、畑へ行ってみたらブロッコリーがしなびれていました
寒さのせい?

チンゲンサイも

丸まらず、収穫しないでおいた白菜は元気でした
この白菜は、春にはまた成長し始めて、野菜が少ない時期の我が家のお助け野菜になってくれます
お正月もあけ、畑へ行ってみたらブロッコリーがしなびれていました
寒さのせい?

チンゲンサイも

丸まらず、収穫しないでおいた白菜は元気でした
この白菜は、春にはまた成長し始めて、野菜が少ない時期の我が家のお助け野菜になってくれます

今日は体脂肪率28%の私にも寒さがしみる一日になりそうです
朝起きたらこんなんでした(寒)
畑のビニールマルチ片付けの予定でしたが、
こんな日に外仕事したら凍み大根が二本できてしまいます
なので昨日の畑の野菜たちを紹介します
間引きが甘くて小ぶりなチンゲンサイ

そろそろ食べごろのブロッコリー

無農薬でも全く虫が付かないホウレンソウ

暖冬で大きくなり過ぎた玉ねぎ

朝起きたらこんなんでした(寒)
畑のビニールマルチ片付けの予定でしたが、
こんな日に外仕事したら凍み大根が二本できてしまいます
なので昨日の畑の野菜たちを紹介します
間引きが甘くて小ぶりなチンゲンサイ

そろそろ食べごろのブロッコリー

無農薬でも全く虫が付かないホウレンソウ

暖冬で大きくなり過ぎた玉ねぎ
