goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸大宮里山日記

茨城県の北西。久慈川と那珂川に囲まれた、常陸大宮市のなんだか暖かい里山の暮らし。

いも煮会とそばまつり

2011-11-14 20:21:37 | 告知
秋も深まってきましたが、常陸大宮市はイベントがまだ楽しめます。

ひとつめ、「やまがた宿芋煮会」
平成23年11月20日(日)
山方地域の国道118号線ぞいの清流公園。
旧みずぐるまの入り口の看板にかかってる大なべで芋煮を作るそうです。
常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権で3位だった、芋煮です。

ふたつめ、「北斗星新そばまつり」
平成23年11月23日(水)勤労感謝の日
美和地域の道の駅「北斗星」
去年、行ってみました。
美味しかったですよ、常陸大宮のそば。

ほかにも、19日には、緒川地域の「かざぐるま」でも特産品祭りがあるそうです。
どのお祭りに行こうか、迷います。

去年のお祭りのブログを見ていて、気がつきました。
昨年の11月11日に、このブログを始めました。
いろんなことがあった一年だったなー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権の結果

2011-10-17 19:58:54 | 告知
すっごい人出でした。
ふるさとB級グルメ選手権。

あっちこっちで長い長い行列。
お昼ごろには売り切れ店続出。

ひたまるも来ていました。

暑い日だったので、中に入っている人、ちょっと気の毒。

原木しいたけ大宮マーボカレー

大宮TKG(たまごかけごはん)


人気投票の結果
1位 大宮チキンバンバン(御前山のレストラン 想い出)
2位 大宮もつ煮込み(大宮工業団地のレストラン 創)
3位 常陸大宮いも煮(やまがた宿いも煮会実行委員会)

並ぶのたいへんだったけど、しいたけの試食や
アトラクション、サザのドリップコーヒー、いろいろあって、けっこう楽しかった。
次は、11月3日の「ふるさとまつりおおみや」だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権

2011-09-26 21:34:13 | 告知
常陸大宮市でもB級グルメ大会が開催されるそうです。
ゲストで厚木シロコロホルモンや富士宮やきそばも来ます。

常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権

日時:10月16日日曜日 午前10時から午後3時
場所:ロゼホール前の広場

飲食店やグループが出店して300円くらいの料理を販売。
人気投票でグランプリを決定。
それから鮎やシイタケを使った常陸大宮市の新しい特産品の発表もあるそうです。
なんだか楽しそうです。
会場は駅に近いので、水郡線で行くのもいいかも。
主催は常陸大宮市商工会です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗次郎のコンサート

2011-08-30 21:01:36 | 告知
市の広報に宗次郎のコンサートのお知らせがありました。

2011秋 宗次郎森の音楽会 in 常陸大宮

10月22日(土)13時 緒川運動公園駐車場集合
マイクロバスで緒川地域のオカリーナの森へ移動。
会場はオカリーナの森の野外音楽堂です。
悪天候の場合は緒川総合センターに変更。
チケットは全席指定で2000円。
9月19日から市役所市民協働課で販売開始。
初日の19日は9時から12時までなので注意。
未就学児は遠慮願いますとありました。

オカリーナの森の野外音楽堂は、素敵です。
オカリーナは、コンサートホールより
この野外音楽堂のほうがいい音です。

いつもは平日すが、今回は休日。
あっという間にチケット売り切れちゃうかも。
水戸の文化センターのコンサートは行ったことあります。
満員でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山方漆ソサエティ作品展

2011-06-12 21:29:38 | 告知
山方漆ソサエティは、
常陸大宮市の特産、奥久慈漆を使った漆器づくりを楽しむ地元の方々のグループ。

山方漆ソサエティ作品展

場所は、山方地域の国道118号線沿い「紙のさと」2階 ギャラリー奥久慈。
会期は11日から19日まで。
小さな作品展ですが、レベル高いです。
お箸や茶筒など、一部の作品は購入できます。

常陸大宮市の里山の象徴でもある漆。
その漆を使って地元の方々は漆器の作成を楽しんでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする