goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸大宮里山日記

茨城県の北西。久慈川と那珂川に囲まれた、常陸大宮市のなんだか暖かい里山の暮らし。

常陸大宮にSL走る

2012-10-28 21:01:55 | 告知
今日は、百人の森の現地説明会があったはず。
雨天決行とHPにあったけど、
ほんとに天気が良くなくて、お客さん来たのかなあ。

秋の行楽シーズン。
常陸大宮はにぎやかです。

水郡線にSLが走るイベントがあります。
「奥久慈清流ライン号」
水戸を12時に出発して大子に向かう。
2012年11月30日(金)、12月1日(土)、2日(日)の三日間。
この間、日本中の鉄道ファンが、カメラ片手に
常陸大宮に集まってくるそうな。

乗車したい人は、緑の窓口や旅行会社で指定席券を
買うんだそうです。1か月前の同じ日の10時から。

来週は「ふれあい広場」、再来週は「御前山まつり」、
その次の週は「山方いも煮会」、その次は「北斗星そば祭り」
そして「奥久慈清流ライン号」・・・・休む暇なし!
楽しい常陸大宮の秋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大宮市の百人の森

2012-10-19 22:55:10 | 告知
常陸大宮市は、森の話題が豊富です。

常陸大宮市で、市の森林を貸してくれるそうです。
広葉樹の森1000平方メートルで年間15000円。
茨城県初の試み。

市のホームページにリンク

お知らせ一覧 百人の森

日々、静かに変わっていく里山。
常陸大宮の里山は美しい。
この森の楽しみ方なら、それが伝わるかも。

10月28日に現地説明会。行ってみようかな。

※常陸大宮市百人の森ブログをブックマークに追加しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権

2012-09-27 23:04:25 | 告知
昨年は、たいへん盛り上がりました。
B級グルメ選手権。今年も開催されます。

第2回常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権

平成24年10月14日(日)午前10時~午後3時
常陸大宮ショッピングセンターピサーロ駐車場

昨年と会場が違います。市役所からはシャトルバスが出るみたい。
大宮チキンバンバン、厚木シロコロホルモン、宇都宮ギョーザが出展します。

常陸大宮の秋のイベントシーズン開幕です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗次郎の音楽会 2012秋

2012-09-03 22:08:15 | 告知
宗次郎のコンサートが10月にあります。

「2012秋 宗次郎森の音楽会in常陸大宮」

平成24年10月6日(土)14:00開演 
オカリーナの森 野外音楽堂 全席指定 2000円

13:00にオカリーナの森駐車場集合。
チケットが必要です。
チケット販売は市役所市民協働課の窓口のみ。

未就学児の入場はお断りだそうです。

オカリーナの森の野外音楽堂のオカリーナの音は、
コンサートホールとは一味違うそうです。
行ってみたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AYU ready?

2012-07-30 22:32:33 | 告知
最近、このステッカーを貼ってる車を何度か見かけたので、
気になっていたら、知人がプレゼントしてくれました。
「常陸大宮市ステッカー」

このステッカー、市で作ったものではなくて、
有志で常陸大宮市をPRする企画。
常陸大宮市を流れる那珂川、久慈川は鮎の漁獲量が日本一であることから、
鮎をモチーフにしたようです。
「鮎は故郷に帰ってくる魚。みんな、帰ろうよ、集まろうよ」というメッセージ。

一枚300円。売り上げの一部は街づくりのために市に寄付されます。
北町の「染と織 くらた」で売ってます。
それから、くらたさんが運営しているオンラインショップ「ふろしきや」でも。
くらたさんオリジナルロータスふろしきと一緒にいかがでしょう。
「ふろしきや」ブックマークに追加します。

シンプルなデザインですが、とても印象深い緑色。
染色のお店が作っているからでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする